fc2ブログ

iPod レビュー

iPod、iPadが生活の一部となっている管理人が 「iPod関連情報(音質向上、スピーカー、アプリ等)」を中心におすすめ製品をレビューします。




 「iPod レビュー おすすめ記事」 

 ■ iPod touch 購入レビュー    NEW!
 ■ 新しいiPad 購入レビュー
 ■ 最新iPod比較
 ■ iPod nano 購入レビュー
 ■ iPod Classic 購入レビュー
 ■ iPod イヤホン・ヘッドホン
    注目!
 ■ iPod スピーカー比較
 ■ iPod レビュー 最新記事(TOP)へ






2022年 おすすめイヤホン比較 (iPod, iPhone)

2022年 iPod レビュー おすすめイヤホンの紹介です。
2022年も引き続きベストセラーである良品イヤホンや新製品を紹介していきたいと思います。


2022年版 おすすめイヤホン比較

注意) 
通常のイヤホンは、3.5mm径のイヤホンジャック端子が主流です。通常のイヤホンを直接使う場合は、iPhone 6以前のものしか使えません。
現在のiPhoneにはイヤホンジャックがないので、イヤホンをiPhoneで使いたい場合は、下記のようなアダプターをおすすめします。

Lightning 3.5mmヘッドフォンジャックアダプタ 3.5mmジャック イヤホン変換ケーブル



Apple Lightning - 3.5 mmヘッドフォンジャックアダプタ


最新のiPhone13 などは、純正イヤホンが付属することもなくなりました。さらに、USB-Cになっているので、Lightningコネクタも使えなくなっています。
そのため、Bluetoothなどの無線イヤホンもおすすめします。
音楽の楽しみ方もいろいろと変わってきているので、ご自分が気に入った方法でご使用ください。
なお、私は昔のイヤホンを使いたいので変換コネクタを使っています。

今回、紹介するものはかなり昔に発売されたイヤホンも多いですが、イヤホンは最新のもの、高いものが必ず良いとは限りません。
いろいろ試して自分のお気に入りの一品を探すのも楽しいと思います。


① 初級編 (3000円前後)

iPod, iPhone などで圧縮音源(MP3)を使っているなら、このレベルでも十分なパフォーマンスを魅せるイヤホンが多数あります。
気楽に持ち歩けるので、用途に応じていろいろ使い分けるのも楽しいです。


Panasonic ステレオインサイドホン RP-HJE150

超低価格カナル機のベストセラー。
カナル型とは イヤホンの構造を外耳道(ear canal) に合わせることで外部の音をシャットアウトして音質を向上(雑音を低減)するタイプのイヤホンのことです。

この RP-HJE150 はかなり昔から販売されているイヤホンですが、1000円以下(実売価格700円前後) でとにかく安いです。
この値段で、3つのイヤーピースを付属しており、コストパフォーマンスは抜群です。
色も9色あり、低価格路線では一番のおすすめ。


Panasonic カナル型イヤホン ホワイト RP-HJE150-WPanasonic カナル型イヤホン ホワイト RP-HJE150-W

パナソニック 2008-10-15
売り上げランキング : 66

Amazonで詳しく見る
by G-Tools





【2020最新進化版】イヤホン 有線 イヤホン 高音質 ヘッドホン ステレオイヤホン Hi-Fi 重低音 リモコン イヤフォン マイク/リモコン付き アイフォン 高音質 通話可能 音量調整 騒音低減 3.5mm ジャック 多機種対応



Creative インナーイヤー型イヤホン EP-630

この製品の音質も価格以上です。
低価格路線では、 RP-HJE150 と双璧を成すでしょう。

Creative インナーイヤー型イヤホン EP-630 ブラックモデル EP-630-BKCreative インナーイヤー型イヤホン EP-630 ブラックモデル EP-630-BK

クリエイティブ・メディア 2007-11-03
売り上げランキング : 290
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る
by G-Tools




JVCケンウッド ビクター インナーイヤー ヘッドホン HA-FX3X

ラバープロテクターを採用しており、とても頑丈で有名なイヤホンです。
音も低音重視でこの価格帯では十分でしょう。
イヤホンがよく断線して困るという方は、使ってみる価値があります。

JVCケンウッド ビクター インナーイヤー ヘッドホン HA-FX3XJVCケンウッド ビクター インナーイヤー ヘッドホン HA-FX3X

ビクター 2011-07-14
売り上げランキング : 88

Amazonで詳しく見る
by G-Tools




② 中級編 (~10000円)

初級編レベルのイヤホンでは物足りない人におすすめです。
音質、外観など全体的なレベルが上がってきます。

SHURE SE112

③ 上級編 (10000円以上) を賑わしている SHURE のイヤホンです。
SHUREの上位機種とは異なるダイナミック型になりますが、素直に音が聴けとてもバランスが良いです。
SHUREのイヤホン入門編ですが、人気が高いです。
さらに高遮音性イヤパッドを採用しており、ノイズキャンセリング機能なしでも遮音性が高いイヤホンです。

【国内正規品】SHURE カナル型 高遮音性エントリーイヤホン SE112 グレー SE112GR-A【国内正規品】SHURE カナル型 高遮音性エントリーイヤホン SE112 グレー SE112GR-A

SHURE 2014-05-29
売り上げランキング : 1216

Amazonで詳しく見る
by G-Tools



最近の時代の流れで、 SE112 でも ワイヤレス(Bluetooth) のものが出ています。
今は、こちらのほうがお勧めです。

SHURE ワイヤレスイヤホン BT1シリーズ SE112 Bluetooth カナル型 高遮音性 ブラック SE112-K-BT1-A 【国内正規品】SHURE ワイヤレスイヤホン BT1シリーズ SE112 Bluetooth カナル型 高遮音性 ブラック SE112-K-BT1-A 【国内正規品】

Shure Incorporated 2017-10-13
売り上げランキング : 76192

Amazonで詳しく見る
by G-Tools







SONY EX650

ソニー製品は中・高音がしっかり聴けるものが多いです。
初代EX70から80,90を経て、EX650になりました。
型番から見ても、(桁が変わっており)大幅な技術革新が導入されていることが分かります。

密閉型のカナル型イヤホンですが、装着感も音も良いので通常使用に最適です。
再生周波数帯域 5-28000Hz まであり、真鍮製の音導管で見た目も高級感があります。
音はクリアです。

ソニー ダイナミック密閉型カナルイヤホン (ブラスブラウン)SONY MDR-EX650-Tソニー ダイナミック密閉型カナルイヤホン (ブラスブラウン)SONY MDR-EX650-T

ソニー
売り上げランキング : 1574

Amazonで詳しく見る
by G-Tools




SONY ノイズキャンセリング+ワイヤレスヘッドホン MDR-EX31BN

イヤホンジャックがない製品には、 MDR-EX31BN のようなワイヤレスのBluetooth機能搭載イヤホンが必要です。 

ちょっと古いですが、代替品は今のところないです。
ノイズキャンセリングヘッドホン は、バッテリーが必要なのでコントロール部が若干重くなります。
SONYのMDR-EX31BNは比較的新しいので、今までのノイズキャンセルにあった不具合は解消され満足できます。
バッテリーも長く持つし、ノイズキャンセリング+ワイヤレスでは最も安定している良品イヤホンです。

SONY ワイヤレスステレオヘッドセット ブラック MDR-EX31BN/BSONY ワイヤレスステレオヘッドセット ブラック MDR-EX31BN/B

ソニー 2013-10-25
売り上げランキング : 597

Amazonで詳しく見る
by G-Tools




AKG N20 イヤホン カナル型 ブラック N20BLK

AKGは1947年設立のメーカーで Akustische und Kino-Geräte Gesellschaft m.b.H ドイツ語で 「アーカーゲー」 と読みます。
日本ではハーマン・インターナショナルが扱っています。
AKG N20は、ハイレゾ対応型のカナルイヤホンです。
低音も高音もバランスよくでており、コストパフォーマンスは高いです。

AKG N20 イヤホン カナル型 ブラック N20BLK 【国内正規品】AKG N20 イヤホン カナル型 ブラック N20BLK 【国内正規品】

AKG 2015-08-04
売り上げランキング : 11537

Amazonで詳しく見る
by G-Tools



audio-technica ATH-LS70

2017年にインナーイヤー型ヘッドホンで VGP (Visual GP) の金賞を受賞したイヤホンです。
着脱式のコードを採用しているので、リケーブルするともっと音質がよくなります。
さらに耳掛け型なので、装着感含め他のイヤホンとは一味変わった印象を受けると思います。
おすすめ。

オーディオテクニカ ATH-LS70オーディオテクニカ ATH-LS70

オーディオテクニカ
売り上げランキング : 86126

Amazonで詳しく見る
by G-Tools




③ 上級編 (10000円以上)

iPod、iPhone のイヤホン用途で使う場合、このレベルのものを持っておけば必要以上の欲求を満たせるでしょう。
このレベルになるとイヤホンの高級感がかなり増します。
最近ではこの価格帯でもハイレゾ対応されているイヤホンも多くなってきました。


SONY 密閉型インナーイヤーレシーバー XBA-N3BP

現状、SONYのインナーイヤーイヤホンXBAシリーズの最新イヤホン。
XBA-N3BP も、BAユニットと小型の9mmダイナミックドライバーユニットを組み合わせるハイブリッド方式を採用しています。



イヤホンにおけるハイブリッド方式とは

ハイブリッドという言葉は今では当たり前のように使いますが、一般的にこの言葉が有名になるきっかけとなったのはトヨタ車のプリウス発売だと思います。
簡単に言うと2つ以上の異なるものを組み合わせたという意味です。
最近では、いい意味で性能を向上させる目的で(積極的に)使うことが多いです。

イヤホンの場合は、BAユニットは繊細な高音域に強く、ダイナミックドライバーユニットは中低音域に強いという特徴があります。
このように異なるユニットを組み合わせた製品をハイブリッド方式と呼びます。
高精細かつ、全帯域でナチュラルな音が実現可能です。
バランス調整は、各メーカーの特色がでるので聴き比べると面白いです。




なお、BAユニットは各帯域に専用ドライバーが1基ずつ必要になるのでどうしても高価になってしまうのですが、XBA-N3BP に入っているBAユニットは高音域が1基、フルレンジが1基です。
フルレンジのBAを入れたことで、全体のバランスと音質の向上が上手くかみ合ったイヤホンになっています。

特徴としては、小型の高感度のドライバーユニットを使っているのでイヤホン形状がスマートになりました。
また、絡みにくくなったセレーションコードを前回から引き続いて採用しています。
こういうところは、後発の強みで確実に進化しています。

ソニー SONY イヤホン ハイレゾ対応 カナル型 バランス接続ケーブル付属 2017年モデル XBA-N3BPソニー SONY イヤホン ハイレゾ対応 カナル型 バランス接続ケーブル付属 2017年モデル XBA-N3BP

ソニー(SONY) 2017-10-07
売り上げランキング : 4156

Amazonで詳しく見る
by G-Tools



SONY 密閉型インナーイヤーレシーバー XBA-40

SONYストアでは販売終了していましたが、私は今でも使っているイヤホン(初代)ですので記事として残しておきます。

SONY のBA型イヤホン(2世代目)
新開発のからみにくいセレーションコード(コード表面に細かい溝があり、摩擦が低減しています)を採用しています。
iPodに対応したリモコン付き(型番:XBA-40IP)と通常盤(型番:XBA-40)があります。
リモコンは、音量調整、再生、一時停止、曲の頭出しなどができ、iPhoneのハンズフリー通話も対応しています。
特筆すべきなのは、新開発のクワッド・バランスド・アーマチュア・ドライバーユニット。

BAドライバーユニットが4基も搭載されています。

ちょっとイヤホンサイズは大きめですが、BA型らしいクリアな高音と低音が良く出ておりバランスもいいです。
ソニー独自の音バランスが聴けますので、SHURE や 10 PRO、ATH-CK100PRO などと比べてみるのも面白いと思います。

XBAシリーズ初代の 「ソニーイヤホン XBA-4SL(XBA-4IP) 購入レビュー」 はこちらを参照願います。


SONY 密閉型インナーイヤーレシーバー シルバー XBA-40/SSONY 密閉型インナーイヤーレシーバー シルバー XBA-40/S

ソニー 2012-10-10
売り上げランキング : 1781

Amazonで詳しく見る
by G-Tools




SHURE 高遮音性、BA型イヤホンシリーズ

SHUREの本社は米国でマイク技術には世界的に定評がありますが、高遮音性イヤホンでも有名です。
このイヤホンシリーズはノイズキャンセリングを使わず、形状を工夫することで90%以上の雑音を遮蔽するものです。
BA(バランスドアーマーチュア)型になると1万円以上になってきます。
SHUREのイヤホンも型番号が上がるほど上位となります。


SE315 はブラックとクリアの2色展開です。
バランスド・アーマチュア・ドライバは1基ですが、ダイナミック型と比べ音がすっきりしていることが分かると思います。

SHURE 高遮音性イヤホン クリアー SE315-CL-JSHURE 高遮音性イヤホン クリアー SE315-CL-J

SHURE 2010-10-10
売り上げランキング : 6518

Amazonで詳しく見る
by G-Tools



SE425 は、バランスド・アーマチュア・ドライバを2基搭載しています。
上位機種SE535と同日発売で、デザイン、着脱式ケーブルの搭載など機能的なところはSE535と同等です。
SE425はメタリックシルバー、クリアーの2色展開です。

SHURE 高遮音性イヤホン メタリックシルバー SE425-V-JSHURE 高遮音性イヤホン メタリックシルバー SE425-V-J

SHURE 2010-08-10
売り上げランキング : 10243
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る
by G-Tools




SHURE SE535 は2010年8月に発売されました。
最新の最上位機種SE846は下にあるフラグシップ編を参照ください。

SE535はメタリックブロンズ、クリアーの2色展開です。
こちらは、バランスド・アーマチュア・ドライバを3基搭載しています。
音質の向上だけでなく、ドライバユニットとケーブルが着脱でき簡単に交換できるというのも新しい改良点です。


SHURE ワイヤレスイヤホン BT1シリーズ SE535 Bluetooth カナル型 高遮音性 ワイヤレスケーブル/リモコン・マイク付きケーブル付属 メタリックブロンズ SE535-V+BT1-A 【国内正規品】


こちらはSE535のクリアモデルです。
機能的には全く同じです。
クリアモデルは最新のSHUREシリーズには全て展開されていますが、おしゃれで個人的には好きなモデルです。
大きく書かれた型番もデザインの一つ。


【国内正規品】 SHURE 高遮音性イヤホン クリアー SE535-CL-J



SHURE イヤホン SEシリーズ SE535 Special Edition カナル型 高遮音性 レッド SE535LTD-A

SE535ですが、スペシャルエディションカラー の赤色ボディが目を惹きます。


SHURE イヤホン SEシリーズ SE535 Special Edition カナル型 高遮音性 レッド SE535LTD-A 【国内正規品】



Ultimate Ears UE900s

Ultimate Earsのイヤホンです。
デザインも一新され、イヤーチップは8セット同梱、着脱式組ケーブルなど、洗礼された形状が特徴です。
BAは4基(低音2基、中音1基、高音1基)搭載されており、UE900からBAドライバーの配置が改善されています。

ロジクール 高遮断音性イヤホン UE900sロジクール 高遮断音性イヤホン UE900s

ロジクール 2014-05-09
売り上げランキング : 105493

Amazonで詳しく見る
by G-Tools





audio-technica IM Series カナル型モニターイヤホン クアッド・バランスド・アーマチュア型 ATH-IM04

オーディオテクニカの100proの後継にあたるハイエンド製品。
UE900と同じくバランスドアーマチュア型のドライバユニットを4基 (低音2基、中音1基、高音1基) 搭載しています。
また、イヤピースが特徴的で、人の体温で素材が柔らかくなり耳の内側に密着するという 「コンプライ・フォームイヤピース」 を採用しています。

audio-technica IM Series カナル型モニターイヤホン クアッド・バランスド・アーマチュア型 ATH-IM04audio-technica IM Series カナル型モニターイヤホン クアッド・バランスド・アーマチュア型 ATH-IM04

オーディオテクニカ 2013-11-15
売り上げランキング : 41940

Amazonで詳しく見る
by G-Tools




④ フラグシップ編 (10万円前後~)

圧縮音源ではなくWAV形式、もしくはハイレゾ音源で聴いてもらいたいイヤホン群です。
現在の iPhone/iPod Touch では24bit 音源に対応しているのでハイレゾを聴くことも可能ですが、容量も1曲で 100MB 近くなってしまうので使用時は容量に注意が必要です。

AKG 密閉型カナルヘッドフォン K3003

AKG の3ウェイ方式のカナル型イヤホン。
中級編にある AKG K374 はエントリーモデルになります。
ステンレス削り出しの本体はスマートで高級感があり、満足度が段違いです。
イヤーチップは3種類しかなく遮音性はあまり高くないので、他メーカーのもので試してみるのも手です。
なお、高級感のあるレザー調素材を使用したキャリング・ケースはさすがの質感です。

バランスド・アーマチュア型を高域と中域用、ダイナミック型を低域用に使用した方式です。
音は全域にわたり素晴らしいバランスと再現性があります。

ハーマンインターナショナル(AKG) 密閉型カナルヘッドフォン AKG K3003 K3003ハーマンインターナショナル(AKG) 密閉型カナルヘッドフォン AKG K3003 K3003

ハーマンインターナショナル
売り上げランキング : 75747

Amazonで詳しく見る
by G-Tools




SHURE ワイヤレスイヤホン BT1シリーズ SE846 Bluetooth カナル型 高遮音性イヤホン

SHUREの現状で最高峰の製品。
ついに、4基のBA型マイクロドライバーを搭載しており、ワイヤレスの最新版です。

変わった特徴としてノズルインサートを変える音の調整機能があります。
これは交換式ノズルを変更することでレスポンスを変える機能です。
例えば、白色のインサートを入れると高音が伸びます。
白色のインサートは (+2.5dB) ブライトと言い、黒色のインサートは (-2.5dB) ウォームと言います。
自分は、ハードロック系を聴くことが多いので、ウォームがお気に入りです。

また、イヤーパッドのみで37dBの騒音をカットします。
これは、SHUREのイヤホンの上位機種(SE425以上)になると付属しているもので、かなりの遮音性があります。
40dBが静かな図書館の音といいますが、想像以上に雑音はカットできます。

SE535の音をさらに繊細にし正常進化したSHURE最高峰イヤホンです。

iPod以外でも、純粋に音楽を楽しみたい人におすすめします。


SHURE ワイヤレスイヤホン BT1シリーズ SE846 Bluetooth カナル型 高遮音性イヤホン ワイヤレスケーブル/リモコン・マイク付きケーブル付属 ブロンズ SE846-BNZ+BT1-A 【国内正規品】

イヤホンの世界も上を望めば本当にキリがありませんね。



iPodレビュー おすすめiPodスピーカー比較
おすすめイヤホン・ヘッドホン(Amazon.co.jp)

テーマ:もっとイイ暮らし - ジャンル:ライフ

  1. 2022/09/02(金) 08:39:00|
  2. iPod イヤホン・ヘッドホン
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:34



 「iPod レビュー おすすめ記事」 

 ■ iPod touch 購入レビュー    NEW!
 ■ 新しいiPad 購入レビュー
 ■ 最新iPod比較
 ■ iPod nano 購入レビュー
 ■ iPod Classic 購入レビュー
 ■ iPod イヤホン・ヘッドホン
    注目!
 ■ iPod スピーカー比較
 ■ iPod レビュー 最新記事(TOP)へ






Windows 10 で iTunes の音楽ファイルを新しいパソコンに移行させる方法 (ライブラリの移行)

パソコンを最新のWindows 10に変えたので、またiTunesで管理している音楽ファイルを別のパソコンに移動させる必要がありました。
新しいパソコンへの iTunesの音楽ファイルのライブラリ移行は、私の書いた過去の記事を一読いただければ幸いです。

iTunes パソコン移行方法

当時はWindows7 でしたが、Windows10でもこの方法は十分に使えました。
この時にコメントいただいたので、その方法と合わせて比較的簡単に音楽ファイルを移行することに成功したので忘備録として残しておきます。

Windows 10 で iTunes の音楽ファイルを新しいパソコンに移行させる方法 (ライブラリの移行)


1. 音楽ファイルはPCのCドライブ直下に「ipod」というフォルダを作ってすべてその中に入れるようにする。
2. もし、新しいパソコンがパーテーションが区切ってあって、Cドライブ直下にファイルを入れられない場合はひと工夫が必要になります。(大体Dドライブになると思います。)
3. 基本iTunesの音楽データのリンクは、Cドライブの ユーザー名 > ミュージック > iTunes のフォルダの中に 

iTunes Music Library.xml 

というファイルがあります。
これがとにかく重要です。
パソコンのユーザー名は自分で設定したものなので、何とかこのファイルを探してみてください。
他にも設定ファイルがいろいろありますがよくわからないので、基本無視でいいです。

4. 昔のパソコンのこの 「iTunes Music Library.xml」 ファイルをコピーして、新しいパソコンのデスクトップにでも保存しておきます。

5. ただ、このファイルは通常の方法では開いて編集できないので、サクラエディタというフリーソフトをインストールして、編集する。 ただし、サクラエディッタは最新のものは何故かインストールが簡単にはできないので、 sakura 2.2.0.1 を使いましょう。このバージョン2.2.0.1 ならすぐインストール可能です。

6. 新しいパソコンに音楽ファイルをそのまま昔のパソコンと同じアドレスになるように保存する。 過去と同じようにCドライブ直下に入れたなら、 「iTunes Music Library.xml」 は特に編集は必要ないです。
ただし、音楽ファイルが、Cドライブ直下に入れられず、Dドライブ直下にしか入れられない場合は、ファイル編集します。

7. ファイルの編集ですが、基本サクラエディッタなら ctrl+R コマンドで、置換が簡単にできます。

file://localhost/C:/ipod/
file://localhost/C:/ipod/%E5%B1%B1%E4%B8%8B%E9%81%94%E9%83%8E/TREASURES/%E3%83%91%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%89.mp3

ファイル見てみるとこんな記述がたくさんありますが、余計なことはしないで、 ctrl+R コマンド 使って C:/ipod/ を D:/ipod/ に置換してあげましょう。
もうそれだけでいいです。
そして、上書き保存してください。

なお、元ファイルのコピーは必ずどこかにしておいてください。
上書きして、変な編集してしまうともう戻せません。

もちろん、音楽ファイルのアドレスがDドライブ直下にない場合は、その音楽ファイルがあるアドレスを正確に入れてあげないとiTunesが音楽ファイルをリンクしてくれないので、注意してください。
どこのアドレスに音楽ファイルを入れてもいいですが、階層が深く複雑になると、どんなアドレスになるのかはわからないので、音楽ファイルはドライブの直下に 「ipod」 というファイルを作って、そこだけに音楽ファイルを入れることを強くお勧めします。

そうしておかないと、自分のように2万曲くらい持っているともう本当に管理できません。

8. 「iTunes Music Library.xml」 ファイルのアドレスを一致させることができたら、新しいパソコンに iTunesをインストールします。

9. そうすると、 Cドライブの ユーザー名 > ミュージック > iTunes のフォルダの中にほとんど何も書いていない 「iTunes Music Library.xml」 が勝手に出来上がりますがこれは無視。

10. iTunesを立ち上げておいて、 iTunesの 左上にある ファイル > ライブラリ > プレイリストを読み込む で 7.で作った 「iTunes Music Library.xml」 を読み込ませます。 読み込みに時間がかかりますが、うまく読み込めれば移行は成功です。

これで、自分はWindows 10でも、iTunesの完全移行に成功しました。

なお、 iTunesの機能を使って、 ファイル > ライブラリ > プレイリストを書き出す でも同じようなXMLファイルは作れますが、これを編集して新しいパソコンに読み込ませたらどうなるかはわかりません。
昔のパソコンと同じアドレスに音楽ファイルを入れられたら、これで編集もせずに簡単に移行できるかもしれません。
なお、自分は音楽ファイル以外には興味ないので、他の機能使っている方はどうなるかよくわかりませんが、もっといい方法がありましたらコメントなど頂けたらと思います。

なお、このような一連の作業のインストールや編集は、自己管理、自己責任でお願いします。

では、皆さんも楽しい音楽ライフを。





テーマ:iPod - ジャンル:コンピュータ

  1. 2020/06/14(日) 02:22:18|
  2. iTunes パソコン移行方法
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0



 「iPod レビュー おすすめ記事」 

 ■ iPod touch 購入レビュー    NEW!
 ■ 新しいiPad 購入レビュー
 ■ 最新iPod比較
 ■ iPod nano 購入レビュー
 ■ iPod Classic 購入レビュー
 ■ iPod イヤホン・ヘッドホン
    注目!
 ■ iPod スピーカー比較
 ■ iPod レビュー 最新記事(TOP)へ






iPad Proの画面に縦線が入りました。 原因と対処法

iPad Pro (10.5) を購入したのが、2017年6月25日ですが、2年くらいで写真のような縦線が右端に入るようになりました。

iPad Proの画面に縦線 原因と対処法

写真を見てもらうほうが早いので、写真を載せます。
現在では、常時縦線が入るようになってしまいました。

iPad pro 縦線

右端を指で押すとさらに縦線が増えます。
測定してみると、横幅16センチに対して、右端から4センチ部分まで縦線箇所が増えました。
何度か押してみましたが、この症状は変わりません。

iPadの画面に縦線が入っている画像


症状

iPadの内部機能で、デスクトップのスクリーンショットを撮っても線は表示されないのでソフトウェアは問題なし。
液晶表示部の異常と考えられ、指で押しても症状が悪化するので物理的に壊れています(ハードウェアの故障)。


不具合時系列

2017年06月25日 iPad Pro (10.5) 256GB 購入。カバーなしでそのまま使用。
2020年02月01日 21:00 右端に一本縦線が入っていることに気が付く
2020年02月01日 22:00 様々なネット検索、あまり情報がない。再起動、症状変わらず、むしろ悪化。電源を切ってしばらく放置するため、就寝 
2020年02月02日 09:00 起床、立ち上げ。症状変わらず、むしろ増えている。右下の部分を指で押すと症状が悪化。
2020年02月09日 保護のため、背面にシリコンカバー、表面に強化ガラスフィルムを貼る。
2020年02月16日 現在に至る。症状悪化はしないが、常に4,5本の縦線が常に入っているようになった。

2年半で液晶に不具合がでるとは予想もしていませんでした。


iPad の画面に縦線が入る原因

指で押すと、症状が悪化しますが悪化するブロックが限られているので、異常個所は限られています。
横幅16cm に対して、ちょうど4㎝分の個所のみに異常がでるので、iPad Pro は4ブロックに分かれていて、そのうち最右側のブロックが異常になっていることが分かります。
iPad Proのモニターは10.5インチでも120Hz (リフレッシュノート)のため、制御に必要な接続ケーブルが4本あるそうです。
そのため、この個所の異常かもしれませんが…。

どちらにしても、自力で直す方法はありません。
このような症状の場合はパネルの交換が通常の修理方法で、数万円かかります。

以下に、原因を列挙します。

・寝転がってそのまま iPadの下側をもってそのまま画面見る
・風呂に持って行って、1時間くらいiPadを手でもったまま、ネットサーフィンやゲームをする
・アプリゲームのやり過ぎ (実は最近、右端をスライドする動作が多いゲームをしていた)

・iPad カバーを何もしていなかった

カバーなしの過酷な環境(風呂、加湿)で毎日ゲーム等をしていたのが原因と推測されます。


対策

iPadを長持ちさせたいなら、iPad カバーをきちんとして、一方向に力がかかるような持ち方を(長時間)しないことをお勧めします。
(iPadの端だけを持つとか、風呂にまで持っていくとか…)

2012年に購入した最初のiPadはきちんとカバーしていたので、いまだ壊れていません。

TUNEFOLIO for iPad (第3世代) iPad カバー をつけた写真

今回壊れたiPadは2台目でしたが、外で使うことはないのでカバーなんて不要と思っていたのがそもそもの間違いでした。
対策としてiPad カバーは必須ということを再認識しました。

自分の場合、iPhoneは、透明なクリアケースにガラスカバーを表面に貼り付けて保護しているのですが、iPadでも同じようにカバーできるので、簡単にできる対策としてこれをおすすめします。

背面はクリアケースでカバー



2019モデル 10.5インチ iPad Air ケース A-VIDET iPad Pro 10.5 2017 ケース 衝撃吸収バンパー アンチスクラッチ ソフト TPU 耐スクラッチ全面保護 ソフト iPad Air 3 ケース (クリア)


前面はガラスフィルムでカバー
なお、アンチグレア(反射軽減)のフィルムは画面が濁って見えるので、私はおすすめしません。
できるだけクリアなガラスフィルムをおすすめします。



iPad Air3 (2019) /iPad pro 10.5 ガラスフィルム Vida Felic 2.5D強化ガラス液晶保護フィルム 旭硝子製 高透過率 気泡ゼロ 指紋防止 飛散防止 硬度9H 極薄(ipad 10.5インチ)


さらにガードしたい場合は、下記のような防水ケースもおすすめです。
それでも水分を完全には防げるとは言えないので、お風呂にiPadを持ち込むのはやめます。



iPad air3 pro 10.5インチ 完全 防水ケース 耐震 防雪 防塵 耐衝撃 カバー 全面保護 IP68防水規格 アイパッドケース アイパッドカバー 防水カバー 耐衝撃カバー 薄型 iPadPro iPadPro10.5インチ 10.5 アイパッド ストラップ付き お風呂 アウトドア A2152 / A2123 / A2153 / A2154 / A1701 / A1709 / A1852 (iPad Pro 10.5インチ)


まとめ

iPadに縦線が入った原因がハードウェアが故障の場合、自力で直すことはできません。
パネル交換が必要ですが、修理には数万単位の費用が必要になります。
このような不具合の可能性を少しでも軽減させるために、iPadやiPhoneを購入したら使用する前にカバーをつけるように心がけましょう。

なお、iPadのカバーにはサイズがあり、当然ながら対応していないカバーは使えません。
参考までに最近のiPadのサイズを書いておきます。

2017年06月 iPad Pro 10.5 inch/12.9 inch
2018年11月 iPad Pro 11 inch/12.9 inch
2019年03月 iPad Air 10.5 inch ,iPad mini 7.9 inch
2019年09月 廉価版iPad 10.2 inch

となりますので、ご注意ください。



iPad ケース (Amazon.co.jp)


  1. 2020/02/16(日) 10:29:27|
  2. iPad用 おすすめ ケース
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0



 「iPod レビュー おすすめ記事」 

 ■ iPod touch 購入レビュー    NEW!
 ■ 新しいiPad 購入レビュー
 ■ 最新iPod比較
 ■ iPod nano 購入レビュー
 ■ iPod Classic 購入レビュー
 ■ iPod イヤホン・ヘッドホン
    注目!
 ■ iPod スピーカー比較
 ■ iPod レビュー 最新記事(TOP)へ






iPad Pro 専用 Apple Pencil 購入レビュー ~ Apple Pencil はiPad Pro以外の端末でも使えるのか?

新しい iPad Pro 10.5 inch (256GB) は、 注文してからちょうど1週間で届きました。

iPad Pro with Apple Pencil

いろいろと使っていますが、まず iPad Pro 専用 Apple Pencil は非常に反応が良くかなり使えるのでびっくりしました。
値段が高い(1万円前後) ですが、その価値はあります。
早速手放せないツールになりました。

iPad Pro 専用 Apple Pencil はほかの端末でも使えるか?

答え) 
現時点 (2017.6.25) ではiPad Pro以外には使えません。

Apple Pencil にはペアリング開始のスイッチがないので、そのままではBluetoothで自動認識してくれません。

iPad ProのLightningコネクタに差し込むと、ペアリングが完了する仕組みです。

iPhoneや他のiPadとペアリングできないかと思って、いろいろなLightningコネクタに差し込んでみましたが、iPad Pro以外はペアリングしないので使えません。
新しいiPad Proが届いてから3日ですが、Apple Pencil が使えないこともあり、今までのiPadは全く使わなくなってしまいました。

5年ぶりにiPadを買い換えましたが、使い勝手の良さは別物です。
Apple Pencil 恐るべし。
iPad Pro とセットで購入したほうがいいと思います。

ただ、Apple Pencil は発売当初から、 「iPhoneでも使えるようになる?」 との噂はあるので、iPhone7以降の新しいiPhoneに期待します。

Apple Pencil MK0C2J/AApple Pencil MK0C2J/A

Apple Computer
売り上げランキング : 582

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


Apple Pencil (Amazon.co.jp)


テーマ:快適な生活のために - ジャンル:ライフ

  1. 2017/06/25(日) 21:35:46|
  2. 新しいiPad 購入レビュー
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0



 「iPod レビュー おすすめ記事」 

 ■ iPod touch 購入レビュー    NEW!
 ■ 新しいiPad 購入レビュー
 ■ 最新iPod比較
 ■ iPod nano 購入レビュー
 ■ iPod Classic 購入レビュー
 ■ iPod イヤホン・ヘッドホン
    注目!
 ■ iPod スピーカー比較
 ■ iPod レビュー 最新記事(TOP)へ






新しいiPad Pro はどれくらいで届くのか (刻印入り)


こんにちは、夢です。
前回購入を見送ったiPadですが、新しいiPad Proは画面が大きくなったので買うことにしました。

思い立ったが吉日。
早速、購入手続き終了。

でも、まだ届いていません。


新しい iPad Pro はどれくらいで届くのか (刻印入り)


答え

2017年新しいiPad

画像の通りです。

2017/6/17に 新しいiPadを頼むと、 2017/6/24 - 6/26 に配送になります。

つまり、刻印入りでも一週間後には届くということです。

でも、一緒に頼んだ Apple Pencil はすぐ来るそうです。

消費税は 新しい iPad Pro + Apple Pencil と合わせて、恐怖の 7,328円 になります。
今更ですが、こうやって数字で見てしまうとやはり高いです。

本体の値段は妥当と思います。
それだけの価値はあると判断しました。

新しいiPadの購入レビューはまた別途します。




iPad (Amazon.co.jp)






テーマ:快適な生活のために - ジャンル:ライフ

  1. 2017/06/17(土) 10:24:03|
  2. 新しいiPad 購入レビュー
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0



 「iPod レビュー おすすめ記事」 

 ■ iPod touch 購入レビュー    NEW!
 ■ 新しいiPad 購入レビュー
 ■ 最新iPod比較
 ■ iPod nano 購入レビュー
 ■ iPod Classic 購入レビュー
 ■ iPod イヤホン・ヘッドホン
    注目!
 ■ iPod スピーカー比較
 ■ iPod レビュー 最新記事(TOP)へ






第3世代 iPad - MD330J/A - の下取り価格

自分が最初にiPadを購入したのは、2012年です。
当時は第3世代iPadと言われていました。

モデル名は MD330J/A で、64GBです。

今では、世代という言い方がなくなって、AirとかProとかの名称になっていますが、そろそろ新しいiPad が欲しいので、現在使っているiPadを下取り見積もりしてみました。

結果 4,500円

当時、58,800円で買ったので、5年使用しただけで1/10以下です。
まあ、この結果は当然で値段がつくだけでもいいと思います。

最新の iPad Pro は、OSやカメラ性能も格段にアップして、4スピーカーになっているので、ちょっと気にはなっていましたが、正直なところ今のiPadに不便を感じていないので、今回は様子見することにしました。

でも、iPadは絶対持っておいたほうがよいです。
自分はiPadもちろんのこと、

iPad
iPhone
iPod classic (音楽用)

もほぼ毎日使っています。

比較的安い iPad Air2は128GBで 52,800円 (2017.2月) なので、持っていない人は是非使ってみてください。
iPadを持っていると、デスクトップパソコンをほとんど使わなくなるくらいに便利で快適だということがわかると思います。
生活の必須アイテムの一つになると思います。

では、楽しいiPadライフを。



iPad (Amazon.co.jp)

  1. 2017/02/11(土) 00:51:35|
  2. アップル iPhone & iPad
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0



 「iPod レビュー おすすめ記事」 

 ■ iPod touch 購入レビュー    NEW!
 ■ 新しいiPad 購入レビュー
 ■ 最新iPod比較
 ■ iPod nano 購入レビュー
 ■ iPod Classic 購入レビュー
 ■ iPod イヤホン・ヘッドホン
    注目!
 ■ iPod スピーカー比較
 ■ iPod レビュー 最新記事(TOP)へ






Apple 新製品情報 2015年9月9日 Apple Special Event の感想

Apple Special Event が 2015年9月9日 行われました。
アップルHPにアップされているビデオ見ながら、感想を書きます。

Apple Special Event 2015年9月9日 の感想

1. Apple watch

最初は、Apple watch からでした。
Apple Watchの満足度は97%。
専用アプリは1万超え。
アクセサリーを増加。
バンドも高級仕様(エルメス製バンド)

電話と違い、時計をそもそもしない人にとってはどうなのでしょうか?
iPhoneより流行ることはないとは思いますが、Topに持ってくるあたり、注力していることは感じました。


2. iPad Pro

ずっと、噂にあったiPad Pro 

The biggest news in iPad since iPad

かなり大仰に芝居かけてきました。
ティム・クック が 「これが史上最強のiPad Proです」 と言って製品を持って出てきました。

12.9インチ

OS は A9X
デスクトップ並みのパフォーマンスは凄いです。

10時間もつバッテリー
4つのスピーカーによるステレオサウンド

専用スマートキーボード iPad Proに接続。 $169

Apple Pencil
専用プレゼンまでして、凄くアピールしていました。
すごい繊細なタッチで字(書道)、絵も描くことができるようです。
Simple beautiful form $99

Microsoft Office & Adobe
ドキュメントの閲覧はもちろん、編集なども可能になるようです。

色は3色

iPad Pro 価格 $799 - $1079

一番安くて10万弱です。

11月発売
iPad Proが凄いことは分かりました。
今までのiPadとは目的が違うと思います。

気軽にネットサーフィンするというだけの目的では必要ないです。
持つには大きいですね。

iPad mini2 $299
iPad mini4 $399
iPad Air $399
iPad Air2 $499
iPad Pro $799

現状、旧型iPad(いわゆる第3世代)を持っていますが、重くて大きいのでminiにしようとおもっていたところでした。
今買うとしたら、新しい iPad mini4 がいいかなと思います。


3. Apple TV

The future of TV is apps.

32GB $149
64GB $199

発売 Late October

これからも成長したい分野なのでしょうけど…
様子見です。


4. iPhone

iPhoneが凄く売れているのは分かりました。

the most popular (→ loved) phone

強者だから言えること。
iPhone6s plus

The only thing that's changed is everything.

機能をたくさん説明していました。
up to 90% faster など。

ゲームもグラフィックも綺麗で3Dでも処理が落ちていませんね。
これは凄いことです。

Most advanced chip ever in a amartphone.


カメラ機能など

All-new 12MP iSight cammera
12メガピクセルのカメラになりました。これも凄いですね。
さらに、 4K Video、GIFアニメ撮影。

iPhine6s Plus $299 - $499

発売 9/25


Apple Special Event の最後は、OneRepublic の歌で終了です。


iPhone6s Plus は携帯の域を超えています。  ← もう、アップル製品に関してこういうありきたりなコメントはしないことにします。

この高品質&高機能は iPhoneの標準なのです。

自分は今ある iPhone5c でも十分満足しているのですが、そろそろ替え時なのかもしれませんね。




iPodレビュー おすすめイヤホン比較

  1. 2015/09/12(土) 11:17:00|
  2. Apple Special Event
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

  次のページ

 ■ iPod レビュー 最新記事(TOP)へ








プロフィール

夢

Author:夢
年齢:アラフォー
iPodでの音楽視聴とiPod用イヤホン、スピーカーの関連情報収集が趣味。
常に、iPodを中心とした音楽環境の充実を考えています。
コメントは認証性ですが基本的に自由なので、お気軽にどうぞ。

相互リンクを希望される方はコメント欄などで連絡をお願いします。


管理人のイチオシ
BOSE QC3 購入レビュー

iPod レビュータイトル


おすすめVAIO


人気ブログランキング

人気blogランキングへ

iPod レビュー全記事表示

最近の記事+コメント

iPod レビューカレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

iPod レビュー 月別アーカイブ

最近のトラックバック

相互リンク

このブログをリンクに追加する

スポンサードリンク


アフィリエイトならリンクシェア

プライバシーポリシー


当ブログは 「個人情報の保護に関する法律」に基づき、「個人情報保護の基本方針(プライバシーポリシー)」を定め個人情報の適切な管理・保護に努めることを表明しています。

個人情報保護の基本方針
(プライバシーポリシー)

1. 個人情報の利用目的をできるだけ特定し、特定された利用目的の達成に必要な範囲を超えて利用することはありません。
2. 個人情報を偽りその他不正な手段による取得しません。取得したときは、本人に速やかに利用目的を通知又は公表します。
3. 個人情報を利用目的の範囲内で正確かつ最新の内容に保つように努めます。
4. 個人情報の漏洩や滅失を防ぐために、必要かつ適切な安全管理措置を講じます。
5. あらかじめ本人の同意を得ないで第三者に個人情報を提供することはありません。

[注意事項]
当ブログ内に掲載されているすべての文章、画像の無断転載、転用を禁止します。
すべての文章、画像は日本の著作権法及び国際条約によって保護を受けています。

RSSフィード

iPod レビュー QRコード

QRコード