fc2ブログ

iPod レビュー

iPod、iPadが生活の一部となっている管理人が 「iPod関連情報(音質向上、スピーカー、アプリ等)」を中心におすすめ製品をレビューします。




 「iPod レビュー おすすめ記事」 

 ■ iPod touch 購入レビュー    NEW!
 ■ 新しいiPad 購入レビュー
 ■ 最新iPod比較
 ■ iPod nano 購入レビュー
 ■ iPod Classic 購入レビュー
 ■ iPod イヤホン・ヘッドホン
    注目!
 ■ iPod スピーカー比較
 ■ iPod レビュー 最新記事(TOP)へ






アップルが2四半期連続減益 新しいiPodは?

先日、アップルが2四半期連続減益のニュースを見ました。
純利益が前年同期比22%減の69億ドル(約6900億円)にとどまったとのことです。

純利益が6900億あれば十分ではないかと思いますが。

でも、そう簡単にはいかないのが株主様の言い分です。
会社は常に上を目指さなければならない。

アップルは新興国での利益拡大に伸び悩んでいるようで、利益率が上がらないようです。
スマホは顕著で、サムスンが利益を大幅に伸ばしている中、iPhoneは苦戦しているようです。
サムスンの4-6月(第2四半期)の営業利益は約9兆5000億ウォン(約8340億円 暫定)。

そのサムスンも予想より利益率は下がっていたので順調に伸びているというわけではないですが、単純比較すると、アップルはサムスンに負けているということになります。

アップルは日本、米国市場では人気ですが、中国、新興国では下がっているようです。
日本ではiPadなどの本体価格の値上げなどありましたが、それでも27%売り上げが増加したといいます。


景気が回復し、アベノミクス効果がでたと言えるのかもしれませんが、自分はこんなものはでていないと思っています。
景気回復という嘘を受けて、マンションや住宅がいきなり頻繁に建っていますが、一時的な景気回復に危険を感じています。
放送規制と土建(公共事業の大幅拡大)でごまかす自民党らしい政策です。
従軍慰安婦の問題が出たタイミングも見事でしたし、自民党のマスコミ対策は素晴らしいものがあります。
自分は別に自民党批判したいわけではないですが、批判するしかできません。


アップルは秋に新製品の発表があるので楽しみですが、日本の景気は秋にはもう危ないと予測します。

選挙も無事終わり、ねじれも解消されたので消費税や憲法改正など知らない間にどんどん変わっていくでしょう。

ガソリンも157円/リットル になりました。
小麦もパンも上がりました。
でも、給料は全く上がる気配がありません。

業種にもよるのですが、電機業界は今でもぼろぼろですよ。
車、土建だけでなんとかなるほど世の中は甘くない。
長期的な景気回復が続けば連動して電機業界も良くなっていくと思いますが、どうしてもスポット景気のようにしか見えません。
先が不安です。
自民党政権が復活して、また過去の繰り返しにならないことを祈ります。

………
……




まあ、ぶっちゃけ何がいいたいかというと、

給料を上げてくださいということです。

秋に新製品発表がある好きなアップル製品もこのままでは買えなくなってしまします。
廉価版iPhone5S,iPad5 はありそうですが、アッと驚く新製品は今のアップルで見られるのでしょうか?
初めてiPodを手にした時の感動がまた味わいたいものです。

利益率が低いのでほとんど注力していないと思いますが長年のiPodファンとしては、元祖のiPodもよろしくお願いします。

JBL ONBEAT MICRO

魅力的な製品がでれば、またiPodを購入したいと思います。




最新iPod (Amazon.co.jp)
iPodレビュー おすすめイヤホン比較



  1. 2013/07/27(土) 06:25:18|
  2. iPod 関連ニュース
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0



 「iPod レビュー おすすめ記事」 

 ■ iPod touch 購入レビュー    NEW!
 ■ 新しいiPad 購入レビュー
 ■ 最新iPod比較
 ■ iPod nano 購入レビュー
 ■ iPod Classic 購入レビュー
 ■ iPod イヤホン・ヘッドホン
    注目!
 ■ iPod スピーカー比較
 ■ iPod レビュー 最新記事(TOP)へ






衝撃! BOSE M3 数量限定復活販売!

いよいよ、

BOSE M3 が 1/23(金)  10:00 ~ 限定販売開始です。




私は昔から、何度となく

「ポータブル (iPod) スピーカーで M3 を超える存在はない」

と言ってきました。
感動の復活劇!

私が、 BOSE M3 を買った時、あまりにも衝撃でしたので、購入レビューも3回に渡ってお送りしました。

手のひらに2つ乗るM3

BOSE M3 購入レビュー


今回は数量限定販売ですが、iPodレビュー史上最高音質の

優良製品です。


600セット限定なので、お早めに。

マイクロミュージックモニター

M3(マイクロミュージックモニター)


追記 

1/23(金) 19:30 
さっき、見たらもう売り切れていました。


やっぱり大人気でしたね。
当日はサーバーエラーなどもあり、実質、半日どころか1.5時間も持たなかったそうです。

買えた人いますか?
600セットじゃ、全然足りないよ…。

じゃあ、後継機種のコンピューターミュージックモニターに頑張ってもらいましょう!

コンピューターミュージックモニター

コンピューターミュージックモニター
BOSE お得なキャンペーン
  1. 2009/01/22(木) 19:51:32|
  2. iPod 関連ニュース
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2



 「iPod レビュー おすすめ記事」 

 ■ iPod touch 購入レビュー    NEW!
 ■ 新しいiPad 購入レビュー
 ■ 最新iPod比較
 ■ iPod nano 購入レビュー
 ■ iPod Classic 購入レビュー
 ■ iPod イヤホン・ヘッドホン
    注目!
 ■ iPod スピーカー比較
 ■ iPod レビュー 最新記事(TOP)へ






衝撃ニュース BOSE M3が生産終了!

号外

BOSEからショックなニュースが入りました。
今日(2008/7/23)は更新するつもりは無かったのですが、あまりにショックでしたので更新します。

そう、タイトルにもあるように、

BOSE マイクロミュージックモニター(M3)が生産終了

したということです。

私のイチオシと言うことで、最も押していたスピーカーでした。
プロフィールの下にも購入レビューのリンクを貼っているほど。

嘘だろう。
冗談だよね。

どうも本当のようです。
BOSEから直接メールがきましたから。

BOSE M3 は在庫がなくなり次第、販売終了

ダイレクトメールによると販売終了の目処を 8月20日 に設定しているようです。

M3は何度も言っていますが、 iPodレビュー史上の最高音質。
私の結論は全て

iPodスピーカーで M3 を超える存在はない

になります。
ずっと、M3を超える存在を探していたのに超える前にM3は引退してしまいます。

気になっているなら、今のうちに購入をおすすめします。

それくらいショックな出来事。
別に大げさに言っている訳ではありません。
買わないと一生後悔すると思います。

なんで、販売終了するんですかね。
あー、もったいない。

BOSE M3 購入レビュー


追記

M3の販売中止を受けて、後継機種は 「Computer MusicMonitor」 となりました。
コンピューター用(ニア用) に調整されており、M3より安くなっています。
こちらもおすすめです。



コンピューターミュージックモニター

Computer MusicMonitor
  1. 2008/07/23(水) 22:33:21|
  2. iPod 関連ニュース
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2



 「iPod レビュー おすすめ記事」 

 ■ iPod touch 購入レビュー    NEW!
 ■ 新しいiPad 購入レビュー
 ■ 最新iPod比較
 ■ iPod nano 購入レビュー
 ■ iPod Classic 購入レビュー
 ■ iPod イヤホン・ヘッドホン
    注目!
 ■ iPod スピーカー比較
 ■ iPod レビュー 最新記事(TOP)へ






ハドソン iPod touchアプリ大量投入計画  バンゲリングベイは?

iPod関連で、ちょっと面白い記事がありましたので紹介します。

ハドソンは3/29にアップルストア銀座店で「Do the Hudson!!」に関するイベントを開催しました。
そのイベントにはあの16連射(古っ!)の高橋名人が来たそうです。

ハドソン iPod touchアプリ大量投入計画

ゲームでは有名なハドソンがiPod Touch向けにいろいろなゲームなどのアプリを投入することを考えているそうです。

その中で、

ボンバーマン
スターソルジャー

を髣髴させるようなアプリをiPod Touch向けに検討していることが分かりました。



あれ、 バンゲリングベイ は?

私の中でハドソンと言えば、「バンゲリングベイ」「ロードランナー」です。
ハドソンの怪作「バンゲリングベイ」ライクなアプリで、iPod Touchに向かって「ハドソーン」と叫ぶ日を心待ちにしております。



バンゲリングベイとは?

1985年のファミコン向け上方視点の全方位任意スクロールシューティングゲーム。ファミコンのIIコントローラに内蔵されたマイクに「ハドソン!」と叫ぶことにより、戦闘機を集めることができる。
しかし、実は叫ぶ言葉は何でも良く、「ハドソン」と叫ぶ必要もなかったという画期的なゲーム。
CMでもこの様子が流されていたときがあり、私も当時、ゲームをやりながら意味も分からず「ハドソーン」と叫んでいた思い出があります。




iPod Touch は音楽向けではありますが、ワンセグの搭載は殆どありえないので、日本市場ではマルチメディアプレイヤーとしてのアピール性がちょっと弱いです。
プラスアルファとして、このような特異性をいろいろ持たせることは重要だと思います。

そういう意味で iPod Touch の拡張性については…

私が、これから最も期待している事柄です。

これからどんなサプライズが出てくるのでしょうか?


iPodレビュー おすすめイヤホン比較
iPod Classic 購入レビュー
BOSE M3 購入レビュー


テーマ:楽しく生きる - ジャンル:ライフ

  1. 2008/03/30(日) 14:01:31|
  2. iPod 関連ニュース
  3. | トラックバック:1
  4. | コメント:0



 「iPod レビュー おすすめ記事」 

 ■ iPod touch 購入レビュー    NEW!
 ■ 新しいiPad 購入レビュー
 ■ 最新iPod比較
 ■ iPod nano 購入レビュー
 ■ iPod Classic 購入レビュー
 ■ iPod イヤホン・ヘッドホン
    注目!
 ■ iPod スピーカー比較
 ■ iPod レビュー 最新記事(TOP)へ






DRM撤廃への第一歩 アップルの大英断!

最近の iTunes などの音楽配信で話題になっている言葉にDRMというものがあります。

DRM (Digital Rights Management)

簡単に言うと デジタル著作権管理 のことです。

DRMは、同一のデータをコピーできても再生や閲覧が不可能になるように設計されたもので、MP3GainやAACGainなどを使ってもファイルの変更が出来ないようになっています。
また、 iTunes の場合は iPod でしか聴けないなどの制約や、コピーの回数が制限されたりします。

とても面倒な技術です。
こんな技術はいつまでも続くとは思っていませんでした。
今の音楽配信はどこを使っても、音質はそこそこで、プロテクト技術だけは立派という変なファイルを売っています。
これは、ちょっとおかしいと思います。

以前、当ブログではDRMの撤廃に期待していると書きました。

「iTunes Store レビュー (はじめて使ってみました)」

私の願いがかなえられて良かったです。
EMIとアップルの大英断ですね。

ユーザーの望む声を聞いて対応してくれるというのは、本当に心地よい。

これで、音楽配信の分野でもアップルの独占状態は続くと思います。
やっぱり、アップルはチャレンジャーです。
素晴らしい。

ちなみに、 iTunes Store での販売で、DRMなし楽曲は1.29ドル/1.29ユーロ/0.99ポンド。
円だと200円位になるのでしょうか?

AAC形式では、ビットレートは256kbpsになるそうです。
AACの256kbpsなら、音質はかなり良いほうです。

自由に使えて、 AAC 256kbpsで販売!

これは、私が望んでいた正常進化です。

DRM付きの楽曲は、今までどおりのビットレートのAAC 128kbpsで、0.99ドル/0.99ユーロ/0.79ポンドの価格で販売するそうです。

でも、日本での導入はまだまだでしょう。

また、日本ではもっと値段が高くなると思います。
著作関係などの縛りが強すぎてかなりビジネスチャンスを逃していると思います。
こういうところは大変、残念です。




新iPod (Amazon.co.jp)

テーマ:楽しく生きる - ジャンル:ライフ

  1. 2007/04/05(木) 21:18:47|
  2. iPod 関連ニュース
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0



 「iPod レビュー おすすめ記事」 

 ■ iPod touch 購入レビュー    NEW!
 ■ 新しいiPad 購入レビュー
 ■ 最新iPod比較
 ■ iPod nano 購入レビュー
 ■ iPod Classic 購入レビュー
 ■ iPod イヤホン・ヘッドホン
    注目!
 ■ iPod スピーカー比較
 ■ iPod レビュー 最新記事(TOP)へ






「iTunes 7.1」の発表 と Windows Vistaの対応について 

今日、アップル社から

iTunes 7.1

の発表がありました。

今回は、 Apple TVの対応 がメインでしたが、 Windows Vista対応 もかなり進んだようです。
しかし、まだ完全対応とまではいきませんでした。

一番の問題が Windows Vista 自身のシステムトレイの「ハードウェアの安全な取り外し」(Safely Remove Hardware)というアイコンを使用してiPodを取り外すと、 「iPodが故障する」 という不具合です。

この不具合の対応として、アップルはiPodを

「iTunesソフトウェアから取り外す」

ことを推奨しています。
これは、 iPod を iTunesから取り外す時の基本 なので、くせにしておくと安心です。


また、一連の記事を読んでちょっと目を引いたものがありました。
それは、MicrosoftがiTunesの対応に協力しているという点です。
Microsoftは“ZUNE”がありますから、協力体制を敷いているとは思いませんでした。
「独占禁止法」もありますので、これが自然の流れなのかもしれません。
技術屋は協力して良い物を世に送り出す。
これは使命でもあり、技術屋の本質です。


話が、それましたが iTunes 7.1 の利点として、
・ 細かいバグの修正。
・ Cover Flow のアップデート。さらに全画面の表示対応。
・ 楽曲の情報ウインドウに「並べ替え」タブが追加。より細かい設定で並べ替えることが可能。

など、また進化しました。

私はもうインストールしましたが、Windows XPでは問題ないので、アップデートした方がより快適になると思います。

テーマ:コレ知ってる? - ジャンル:ライフ

  1. 2007/03/07(水) 23:11:52|
  2. iPod 関連ニュース
  3. | トラックバック:1
  4. | コメント:0



 「iPod レビュー おすすめ記事」 

 ■ iPod touch 購入レビュー    NEW!
 ■ 新しいiPad 購入レビュー
 ■ 最新iPod比較
 ■ iPod nano 購入レビュー
 ■ iPod Classic 購入レビュー
 ■ iPod イヤホン・ヘッドホン
    注目!
 ■ iPod スピーカー比較
 ■ iPod レビュー 最新記事(TOP)へ






音楽プレーヤーの変遷 (MDからiPodへ)

今日は、ソニーが開発したMD(ミニディスク)についてです。

MDステレオは、一昔前は重要な音楽プレーヤーだったと思います。

私も、iPodが出る前は車や家など、かなり使っていました。
昔はカセットテープでしたが、MDが出てからは、カセットテープをMDにダビングしたりして、好きな音楽のみを編集するのにかなり時間を使いました。
好きな音楽を編集するのが好きだったのです。

そんな折、iPod(iTunes)が発売されて、私の中で音楽革命がおきたのは言うまでもありません。

パソコンに音楽ファイルを落としておけば、全ての音楽を一括で管理できる。
プレイリストですぐ好きな音楽だけを集めることができる。
iPodで簡単に外に持ち出せる。

MDは、すぐ不要になりました。
MDソフトは、今持っているだけで100枚近くありますが、2年以上ホコリをかぶっているので、もう捨てるしかないです…。
ちなみに、MD(ノーマル)の音質は、MP3で256kbps相当だと思います。


日本はメディア(ソフト)で儲けようとする傾向がかなり強いです。

これは、PSPやDSなどのゲームなども同様です。
PS3は一台当たり約8万円、売るたびに約3万円の赤字。
これを、ソフトのロイヤリティー(使用料)などで補填しますが、PS3は赤字幅が高すぎるようです。

話が、それましたが日本のMP3プレーヤーは未だにソフト(メモリーカード)で儲けようとする傾向があります。
最近のパナソニックが顕著です。
SDカードはパナソニック、東芝、サンディスクの共同開発です。
これを売ろうとして日本メーカーは頑張っている?

また、PSPなどはメモリースティック(ソニー開発)が必要です。
動画をたくさん見ようとしたら、高価なカードの追加購入が必要になってきます。

このように、日本の製品はソフトで儲けようとする特殊な文化が根付いています。
はっきり言います。
もう、このビジネスモデルは古いです。
止めましょう。

iPodが大変えらいのは、全てを内蔵の大容量メモリーだけで終わらせたところです。

iPodは、本体以外の投資が必要ないです。
その分、スピーカーとかにお金を使える。
ここにロイヤリティー(使用料)がかかっているかもしれませんが、スピーカーとかは個人の自由で購入するものなので、選択肢は無限にあります。

iPodの場合、パソコンは必須ですが、これも個人の選択次第で良いものも悪いものも自分で選べます。

iPodは、いろいろな意味で周辺機器の選択自由度が大変高い。
自分の考えで、どんどん進化させることができる。
ユーザーが世界規模だから、iPod専用の使えるフリーソフトもたくさんあります。

多少高くても、HDD大容量型を1つ持っておけば、後々の節約になります。
私が、大容量のiPodが好きなのは、上記の理由があるからです。




新iPod (Amazon.co.jp)

テーマ:昔があるから今がある - ジャンル:ライフ

  1. 2007/01/18(木) 23:10:20|
  2. iPod 関連ニュース
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

  次のページ

 ■ iPod レビュー 最新記事(TOP)へ








プロフィール

夢

Author:夢
年齢:アラフォー
iPodでの音楽視聴とiPod用イヤホン、スピーカーの関連情報収集が趣味。
常に、iPodを中心とした音楽環境の充実を考えています。
コメントは認証性ですが基本的に自由なので、お気軽にどうぞ。

相互リンクを希望される方はコメント欄などで連絡をお願いします。


管理人のイチオシ
BOSE QC3 購入レビュー

iPod レビュータイトル


おすすめVAIO


人気ブログランキング

人気blogランキングへ

iPod レビュー全記事表示

最近の記事+コメント

iPod レビューカレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

iPod レビュー 月別アーカイブ

最近のトラックバック

相互リンク

このブログをリンクに追加する

スポンサードリンク


アフィリエイトならリンクシェア

プライバシーポリシー


当ブログは 「個人情報の保護に関する法律」に基づき、「個人情報保護の基本方針(プライバシーポリシー)」を定め個人情報の適切な管理・保護に努めることを表明しています。

個人情報保護の基本方針
(プライバシーポリシー)

1. 個人情報の利用目的をできるだけ特定し、特定された利用目的の達成に必要な範囲を超えて利用することはありません。
2. 個人情報を偽りその他不正な手段による取得しません。取得したときは、本人に速やかに利用目的を通知又は公表します。
3. 個人情報を利用目的の範囲内で正確かつ最新の内容に保つように努めます。
4. 個人情報の漏洩や滅失を防ぐために、必要かつ適切な安全管理措置を講じます。
5. あらかじめ本人の同意を得ないで第三者に個人情報を提供することはありません。

[注意事項]
当ブログ内に掲載されているすべての文章、画像の無断転載、転用を禁止します。
すべての文章、画像は日本の著作権法及び国際条約によって保護を受けています。

RSSフィード

iPod レビュー QRコード

QRコード