fc2ブログ

iPod レビュー

iPod、iPadが生活の一部となっている管理人が 「iPod関連情報(音質向上、スピーカー、アプリ等)」を中心におすすめ製品をレビューします。




 「iPod レビュー おすすめ記事」 

 ■ iPod touch 購入レビュー    NEW!
 ■ 新しいiPad 購入レビュー
 ■ 最新iPod比較
 ■ iPod nano 購入レビュー
 ■ iPod Classic 購入レビュー
 ■ iPod イヤホン・ヘッドホン
    注目!
 ■ iPod スピーカー比較
 ■ iPod レビュー 最新記事(TOP)へ






おすすめ iPodマニュアル本 比較

アップルのiPod についている説明書はちょっと分かりにくいところがあります。
操作に迷った時のためにも、iPod関連本を手元に持って参考にするのが良いと思います。
私も最初は関連本を3冊くらい買って熟読しました。

おすすめ iPodマニュアル本 比較

(更新履歴)

2012.02.03 最新版に更新
2010.04.28 新規作成


① iPod関連本


iPod nano入門・活用ガイド 第6世代iPod nano対応版

2011年のiPod nanoはマイナーチェンジで特に変更は無かったので、 第6世代iPod nano の基本的なことならこれで十分です。





iPod touch徹底活用ガイド 2012

iPod TouchはiPodよりも特殊なのでこのような本は必須になります。
いろいろな機能があり、Wi-Fiで繋げば簡易PCとしても十分使える機能を持っています。
iPod Touchの機能を引き出すためにも一読をおすすめしたいです。



iPod touch徹底活用ガイド 2012


iPhone4Sもほぼ同様ですが、機能的には上位です。
写真撮影時の解像度も圧倒的にiPhone4Sの方が高いです。
(iPhone4S 約800万画素、iPod Touch 約70万画素)
できるシリーズからも対応本が出ています。
iPod Touchにも対応しています。



できるiPhone 4S 困った!&便利技 パーフェクトブック iPhone 4S/4/3GS/iPod touch対応 (できるシリーズ)



② iTunes関連本

iTunesは、機能を使えば使うほど素晴らしい音楽ツールになってくれます。
下記は私のiTunesの画面の一例です。
アルバムアートワークを取り込めば、iTunesの機能を使って芸術的なデザインが楽しめます。
自分の好きなアーティスト群のジャケットを簡単に並べて見れるのは、iTunesだからこそできるものです。

アルバムアートワークの美しさ


良くiPodは簡単に使えるとか書いてある本が多いですが、iTunesを知っていないと使いこなすのは難しいです。
下記の本などは、iTunesの基本が書いてありますので熟読してみてください。
注) 下記の本は Windowsメインに書かれています。



iTunes徹底活用ガイド2012 (三才ムック vol.433)




③ DVD、ブルーレイのリッピング

DVDをリッピングして、iPodで動画を見る技術本 の紹介です。
今はブルーレイのリッピング(DVDFab Passkey)もありますが、いろいろ規制が厳しく有料のものも多いです。
どれが良いかは難しいところです。

動画転送は、音楽転送に比べ非常に面倒です。
フリーソフトなら 「携帯動画変換君」 を使ってiPodの動画形式に変換するのが簡単ですが、DVD、ブルーレイにはコピープロテクトなどの障害があり、動画変換は一筋縄ではいきません。
手間を考えれば、素直にiTunesなどから動画ファイルを購入したほうが合法なので問題ないです。

しかし、適正な手順を踏めばDVDをリッピングするもことも可能になります。
関連本もたくさん出ているので、動画に興味がある人は一読をおすすめします。



iPod&iTunes HACKS Ver.2 禁断の悪ノリテクニック

2006年の本で古いですが、DVDリッピングについては私はこの本を参考にしました。
ここに書いてある方法を使って、DVDを動画変換することができました。
マニアックな裏話もありなかなか楽しい本ですが、もう絶版のようです。



iPod&iTunes HACKS Ver.2 禁断の悪ノリテクニック



ものすごくわかりやすいDVD&ブルーレイコピー 地デジ対応

技術はものすごい勢いで進歩していくので、追いつくのは大変です。
でも、この本は最近では最もわかりやすい良書だと思います。



ものすごくわかりやすいDVD&ブルーレイコピー 地デジ対応 (三才ムック vol.375)



DVDコピー&動画変換マニュアル

コーデック活用について解説した連載 「ズバリ分かるコーデック」 が記載されています。
コーデックとは、圧縮された動画を見るための鍵のようなもので、複数あります。
動画ソフトをインストールすると必ず入るものもあるし、フリーソフトでインストールする場合もあります。
動画の扱いというのは非常に面倒なので理論が良く分からないと言う人は是非どうぞ。



DVDコピー&動画変換マニュアル (SOFTBANK MOOK)



iPodシリーズは使いこなせば、とても役に立つツールです。
今では、iPhone,iPadなども発売され、音楽、動画、電話、ゲーム、写真、などなどいろいろな用途に使用でき、自分がこだわればこだわるだけ快適になってきます。
ただ、iPodは音楽のツールであることは忘れないで欲しいです(希望)。


是非、iPod等のマニュアル本などを参考にして快適な音楽生活を送りましょう。




・Amazon.cp.jp
・楽天ブックス


iPodレビュー おすすめイヤホン比較

テーマ:ネットショッピング - ジャンル:ライフ

  1. 2012/02/03(金) 07:28:57|
  2. iPod&iTunes 使い方
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2



 「iPod レビュー おすすめ記事」 

 ■ iPod touch 購入レビュー    NEW!
 ■ 新しいiPad 購入レビュー
 ■ 最新iPod比較
 ■ iPod nano 購入レビュー
 ■ iPod Classic 購入レビュー
 ■ iPod イヤホン・ヘッドホン
    注目!
 ■ iPod スピーカー比較
 ■ iPod レビュー 最新記事(TOP)へ






iTunes StoreでDRMフリーの音楽ファイルを購入してみました ~ DRMフリーとは?


ついに、アップル iTunes が DRMフリーの音楽ファイルの配信を開始しました
この対応に伴い、 iTunes Store では、 Paul McCartney などのアルバムも配信されるようになりました。

そこで今回、ダウンロードして検証した曲は、
Paul McCartney のアルバム 「Chaos and Creation in the Backyard」 からの名曲

This Never Happened Before




Paul McCartney/Chaos And Creation In The Backyard (HMV)
Paul McCartney/Chaos And Creation In The Backyard (Amazon.co.jp)



名作映画 「イルマーレ」 のエンディング曲 として有名です。
この曲も DRMフリー (iTunes Plusと言います) で配信 されるようになり、音質も良くなりました。


iTunes DRMフリー(iTunes Plus) の特徴

値段 150円 (DRMで保護されたファイルと同じ値段)
音質 128kbps → 256kbps (どちらもAACで容量2倍で音質が大幅向上)

素晴らしい進化です。


DRMフリーの音楽ファイルの購入方法は簡単ですが、最初に、iTunesを7.2(最新版)にバージョンアップすることが必要です。

バージョンアップするとiTunesを新規購入する時に、このファイルはDRMフリーも購入できますという注意書きが出ますので「OK」します。
同意書も出ますので、それも「OK」

次回購入時から、DRMフリーファイルには価格の隣に+(プラス)の文字が出ていると思います。
これが、 

DRMフリー + 音質向上(256kbps AAC)ファイル 

です。



DRM (Digital Rights Management) フリーとは?

DRMは簡単に言うと デジタル著作権管理 のことです。
DRMは、同一のデータをコピーできても再生や閲覧が不可能になるように設計されたもので、MP3GainやAACGainなどでもファイルの変更が出来ません。

DRMフリー とは、この制限が全く無くなることです。
DRMフリーファイルを購入すれば、著作権がないので無限にコピーでき自由に変更もできます。
自分でCDからリッピングしたファイルと同じ扱いができます。

完全にフリーですので当然、MP3GainやAACGainなどで音圧調整もできます。

iTunesの場合、DRMフリーファイルはさらに音質向上 (128kbps→256kbps) もされているので、お得感が格段に上がりました。

ただし、最新の日本の曲は対応していないのも多いです。

日本はいまだに版権等の問題 があり、DRMフリーの対応 が進んでいないのは…

非常に残念です。

128kbpsのDRM付きファイルは音がやっぱり、おかしいですね。
あと、CCCDも。
どちらも日本の曲やCDにしか残っていない悪しき技術ですが。
日本の曲は多分フリーになるのは難しいと思いますが、時代に乗り遅れるとビジネスチャンスを逃すだけなんですけどね。

今までは、128kbpsファイルも仕方なく買っていましたが、DRMフリーに対応するまでは(日本の曲に限っては)、私は購入を控えようと思っています。




このブログでも、以前からDRMつきファイルについて意見を言っていましたがアップルはさすがです。
対応が早い。
噂がでるとそれが本当になります。
音質向上&DRMフリー なんて、 夢 だと思ってましたが、それがこんなにも早く現実になるとは。

音質も 256kbps AAC なので満足がいくレベルです。


結論

DRMフリーファイルならiTunesで購入して良いと思います。


 iTunes Store(Japan)

耳に残るあの曲。いますぐiTunesでダウンロードしよう。

テーマ:もっとイイ暮らし - ジャンル:ライフ

  1. 2007/06/03(日) 09:33:51|
  2. iPod&iTunes 使い方
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4



 「iPod レビュー おすすめ記事」 

 ■ iPod touch 購入レビュー    NEW!
 ■ 新しいiPad 購入レビュー
 ■ 最新iPod比較
 ■ iPod nano 購入レビュー
 ■ iPod Classic 購入レビュー
 ■ iPod イヤホン・ヘッドホン
    注目!
 ■ iPod スピーカー比較
 ■ iPod レビュー 最新記事(TOP)へ






iTunes Store レビュー (はじめて使ってみました)

今回、iTunes Storeを初めて使ってみました。

…そうです。

私のiPodユーザー歴は3年近くになるのですが、今まで、ネットで音楽のダウンロードをしたことはありません。

今回は、YMOの限定音源をダウンロードするためだけに初めて使ってみました。

YMOについては、
「YMO 「RYDEEN 79/07」 を iTunesでダウンロードできる!」
を参考にお願いします。

それまで、音楽をネットで購入なんて考えたこともありませんでした。
音質が悪いなんて分かっていますからね。
CDを買った方が、はるかに良い。

といっても、人間の脳(耳)はいい加減なものです。
最初に聞いた音の記憶がそのままの音になります。
こういうあいまいさがなければ、人間はストレスがたまって、長生きできないそうです。
それでも聴きこんだCDなどでは、圧縮音源(特に低ビットレート)だと、さすがに音の差は分かりますが…。

音だけで本当に音質の微妙な差を検証するには、出力するスピーカーとかアンプを数万円かけて検証する必要があります。


0.登録

iTunes Storeからファイルを購入するには、iTunesをインストールしておきましょう。
インストールしていれば立ち上げなくても、クリックすれば自動的にiTunesが立ち上がってサイトに直接行くことができます。

登録は基本的に、そのまま指示に従えば良いです。
登録していなければ、初めての方は登録してくださいと出ます。

必要なものは、住所、名前、電話番号などで、クレジットカード番号の入力も必要です。

登録後、「曲を購入」をクリックすれば、ダウンロードできるようになります。

シングル曲 1曲で200円です。

ダウンロードファイルを購入すると、
iTunesメニューのStoreの下に「購入したもの」というメニューが追加されます。


1.iTunesのダウンロード形式

iTunesで購入した場合、ダウンロードされる形式は、

AACの128kbps

です。

AAC 128kbpsは、以前紹介したように(「音質向上とCDリッピング最適化 (後編 リッピング後の波形比較)」参照)、そこそこ人間の聴ける音をカバーしているので、初めて聴く音ならまず悪いとは感じないと思います。


2.ファイル容量

私のパソコンはナローバンド(光フレッツなどのブロードバンドにあこがれます)です。
とても、大容量のファイルなんてダウンロードできません。

AACの128kbpsでは1分あたり、約1Mです。
1曲5分位だと、5M位です。
私のナローバンド環境では、15分くらいかかりました。
ブロードバンドなら、1分もかからないでしょう。


3.ファイルのプロテクト

iPodでしか聴けません。
プロテクトがかかっているので、ファイル変換ができません。

拡張子は、
.m4p
ファイルの種類は、
MPEG-4 オーディオファイル(保護
です。

MP3GainAACGainが使えません。
通常の方法では、WAVに変換できません。

プロテクトは、どの音楽ダウンロードサイトでもありますが、最大の欠点です。

私はiPodしか使わないので、あまり問題ありませんが、これは是非改善して欲しいです。


4.まとめ

きちんと手順を踏めば、簡単にダウンロード出来てしまいました。
音質は値段(200円)などを考えれば、妥当でしょう。
ナローバンドでなければ、もっと便利。
2006年末までで20億曲を販売したというのも分かります。
(ちなみにiPodは9,000万台だそうです…)

ただし、プロテクトは嫌ですね。
これは、フリーにするべきでしょう。

アップル社のジョブズCEOは、DRM(Digital rights management デジタル著作権管理 いわゆるプロテクトのこと)撤廃派なので、それに期待しています。

ダウンロード限定商品というのも良い戦略です。
下記がそのキリンラガーCMソング(YMO「RYDEEN 79/07」)です。
参考にどうぞ。

 iTunes Store(Japan)

テーマ:コレ知ってる? - ジャンル:ライフ

  1. 2007/02/11(日) 22:08:03|
  2. iPod&iTunes 使い方
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0



 「iPod レビュー おすすめ記事」 

 ■ iPod touch 購入レビュー    NEW!
 ■ 新しいiPad 購入レビュー
 ■ 最新iPod比較
 ■ iPod nano 購入レビュー
 ■ iPod Classic 購入レビュー
 ■ iPod イヤホン・ヘッドホン
    注目!
 ■ iPod スピーカー比較
 ■ iPod レビュー 最新記事(TOP)へ






iPodとは?(使い方)

最近、周りの人に

「iPodって知ってる?」

と聞いてみたのですが、iPodを知らない人が結構多いことに気がつきました。

パソコンは必要なのか?とか、
そもそも、何に使うのかも知らない人がいたのには驚きました。

iPodは、私の生涯で最も革命的な電化製品なので、
ここで、分かりやすく説明したいと思います。


1.iPodとは?

携帯音楽プレーヤーです。
イヤホンで音を聴きます。
携帯プレーヤーなので、本体にスピーカーはありません。

できること(第5世代iPodの一部の特徴)
・ 音楽を聴く
・ タイトル、時間の表示、音楽の簡単検索
・ アルバムジャケット表示
・ 歌詞の表示
・ 数千曲単位で、曲を入れられる。

それまで使っていた、MDプレーヤーなんてせいぜいタイトルしか表示できず曲も数10曲程度です。
もう、比較になりません。
大革命です。


2.iTunesって何?

iTunesは、パソコンで音楽を聴くソフトです。

iTunesは無料です。
アップルのホームページからダウンロードできます。
使いやすさはもちろんのこと、ビジュアル的にも大変優秀なソフトです。
単独のソフトとして完成しているので、iPodがなくても使えます。

逆に、iPodにはiTunesとパソコンが必要となります。

つまり、

「iTunes(パソコン)で管理している音楽ファイルをパソコン以外に持ち出して聴くものがiPod」

です。
iTunesなくして、iPodは語れません。

最近のiPodには、このiTunesがついていません(昔は、CD-ROMで付属していた)ので、アップルのホームページからダウンロードする必要があります。(ファイル容量は30MB以上で大きいです)
iTunesは7.0が出たときは、動作が遅くなる等の不具合がありましたが、最新であるiTunes7.02以降のものは問題ないです(インストール確認済み)。

是非、使ってみてください。音楽好きならあまりの使い勝手の良さに驚くと思います。


3.パソコンとの接続は?

USB接続です。OSはWindows 2000以降です。Windows XP SP2を強く推奨します。
USB接続ケーブルはiPodに付属しています。
それ以前のWindowsでも動きますが、アップルは動作保障はしていません。

また、パソコンで音楽ファイルを管理するときは、古いパソコンは止めたほうがいいと思います。
HDDが壊れたら、苦労して作った音楽ファイルも全てなくなりますので。


4.MP3(音楽ファイル)って?

[iPodとは?(使い方)]の続きを読む

テーマ:iTunes - ジャンル:コンピュータ

  1. 2006/11/18(土) 12:42:38|
  2. iPod&iTunes 使い方
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

 

 ■ iPod レビュー 最新記事(TOP)へ








プロフィール

夢

Author:夢
年齢:アラフォー
iPodでの音楽視聴とiPod用イヤホン、スピーカーの関連情報収集が趣味。
常に、iPodを中心とした音楽環境の充実を考えています。
コメントは認証性ですが基本的に自由なので、お気軽にどうぞ。

相互リンクを希望される方はコメント欄などで連絡をお願いします。


管理人のイチオシ
BOSE QC3 購入レビュー

iPod レビュータイトル


おすすめVAIO


人気ブログランキング

人気blogランキングへ

iPod レビュー全記事表示

最近の記事+コメント

iPod レビューカレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

iPod レビュー 月別アーカイブ

最近のトラックバック

相互リンク

このブログをリンクに追加する

スポンサードリンク


アフィリエイトならリンクシェア

プライバシーポリシー


当ブログは 「個人情報の保護に関する法律」に基づき、「個人情報保護の基本方針(プライバシーポリシー)」を定め個人情報の適切な管理・保護に努めることを表明しています。

個人情報保護の基本方針
(プライバシーポリシー)

1. 個人情報の利用目的をできるだけ特定し、特定された利用目的の達成に必要な範囲を超えて利用することはありません。
2. 個人情報を偽りその他不正な手段による取得しません。取得したときは、本人に速やかに利用目的を通知又は公表します。
3. 個人情報を利用目的の範囲内で正確かつ最新の内容に保つように努めます。
4. 個人情報の漏洩や滅失を防ぐために、必要かつ適切な安全管理措置を講じます。
5. あらかじめ本人の同意を得ないで第三者に個人情報を提供することはありません。

[注意事項]
当ブログ内に掲載されているすべての文章、画像の無断転載、転用を禁止します。
すべての文章、画像は日本の著作権法及び国際条約によって保護を受けています。

RSSフィード

iPod レビュー QRコード

QRコード