fc2ブログ

iPod レビュー

iPod、iPadが生活の一部となっている管理人が 「iPod関連情報(音質向上、スピーカー、アプリ等)」を中心におすすめ製品をレビューします。




 「iPod レビュー おすすめ記事」 

 ■ iPod touch 購入レビュー    NEW!
 ■ 新しいiPad 購入レビュー
 ■ 最新iPod比較
 ■ iPod nano 購入レビュー
 ■ iPod Classic 購入レビュー
 ■ iPod イヤホン・ヘッドホン
    注目!
 ■ iPod スピーカー比較
 ■ iPod レビュー 最新記事(TOP)へ






ソーラーパネル搭載 「iPhone」 = 「iPod Touch」  の進化の可能性

ご存知の通り、これから一番進化していく可能性がある iPod です。

iPod Touch

そんな iPod Touch のさらなる進化の可能性が。
iPodを予測する際に、重要になるのが特許情報です。

iPodのデザイン
タッチパネル


今回の情報は…

モバイル機器(iPod等) への太陽電池セル搭載

ついに来ましたか ECO iPodの時代が!

私も、
ECOフグ
地球温暖化対策
Eneloop

「iPod関連製品でエコを考えてみました ~ 充電式乾電池 eneloop (エネループ) 特集」

など、このブログ等でもECOについては少なからず言ってきたつもりですが、今度はiPodに太陽電源を内蔵する可能性が示唆されました。


アップル関係者の出願特許の内容は、

「デバイスの表面には「少なくとも1枚のガラスレイヤが、太陽電池セルレイヤにセットされ、フレキシブルなプリント基板(PCB)レイヤは、電気的また機械的に太陽電池セルレイヤと統合されることになる」

ということで、もっと簡単に言うと

「別個に充電器を用意するのではなく、もっと目立たない方向性で、デバイス内部に太陽電池セルを組み込む」
「半透明のディスプレイが用いられ、その下に太陽電池セルが置かれる」

となっています。


何年先かちょっと今の段階では分かりませんが、アップルは近い将来、軽く実用価値のある太陽電池を搭載したiPodでサプライズを演出してくれることでしょう。
アップルしかできない斬新で使いやすい機能とデザインにも期待しています。




eneloop (Amazon.co.jp)

テーマ:快適な生活のために - ジャンル:ライフ

  1. 2008/05/31(土) 10:00:22|
  2. iPod 次世代予測
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0



 「iPod レビュー おすすめ記事」 

 ■ iPod touch 購入レビュー    NEW!
 ■ 新しいiPad 購入レビュー
 ■ 最新iPod比較
 ■ iPod nano 購入レビュー
 ■ iPod Classic 購入レビュー
 ■ iPod イヤホン・ヘッドホン
    注目!
 ■ iPod スピーカー比較
 ■ iPod レビュー 最新記事(TOP)へ






iPod TouchとiPod classic

iPod の最新機種は、 iPod Touch です。

タッチスクリーンと大画面は大変魅力的です。
また、Flashメモリでの16GBは業界最大容量です。

また、 最新iPodの音質比較 では、

iPod shuffle < iPod nano = iPod Classic < iPod Touch

で、 iPod Touch が一番原音に忠実で良い音に聞こえます。

iPod Touchはバランスも機能もインパクト(iPhoneが既にあったので、感動は少なかったですが)もあり、iPodの最新機種としてふさわしいと思います。
iPod に興味がある人は、 iPod Touch から入った方がいいかと思います。
今後の主流になることは、間違いないので。



でも、 iPod Touch は本当に iPod なのかな?
と最近思います。

iPod の正当な後継者は、やっぱり iPod Classic です。


当初、iPodがこれだけ売れたのは、いつでも「好きな音楽」を「大量」に持ち運びができるということでした。
今後は、「好きな写真や動画」を持ち運ぶことも追加されます。

確かに、動画を快適にみるには大画面が必要でしょう。
操作を快適にするにも大画面が必要です。
でも、ポータブル機器ではある程度の大きさがあれば十分。

一番重要なのは、

大容量

です。

やっぱり、大量の音楽、全ての動画や写真を持ち運びたいなら、 iPod Classic でしょう。
160GBの容量全て使うことはまずないと思いますが、ビットレートを最大にした高音質の音楽ファイルも気にすることなく、全て入れて持ち運びできます。

これが、音楽ファンにとってはたまらない魅力。


iPod Touchは本体の音質がいくら良くても、容量が少なすぎます。
ビットレートが最大(320kbps)の高音質音楽ファイルは大体、2000曲位で限界になります。
iPod Classicなら、その10倍

2万曲!

(ビットレートの違いによる音質変化は下記リンクを参照にお願いします)
「音質向上とCDリッピング最適化 (後編 リッピング後の波形比較)」


大容量というのは、音楽ファンにとっては、それだけで最高のイニシアチブなのです。
私は、 iPod Classic にも強い魅力を感じます。

「iPod Classic 160GB 購入レビュー」




日本市場は携帯の進化が凄いため、あまり感動は少ないかもしれませんが、それを差し引いてもiPod Touchの操作性というのは素直に感動できます。
正に、未来進化系。

次世代のiPod は当分先になりますが、 iPod TouchのHDD化 でしょうか?
そうなれば、完全に死角はなくなることでしょう。



新型iPod (Amazon.co.jp)
新型iPod (楽天市場)


テーマ:小さな幸せ - ジャンル:ライフ

  1. 2007/11/10(土) 23:41:56|
  2. iPod 次世代予測
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0



 「iPod レビュー おすすめ記事」 

 ■ iPod touch 購入レビュー    NEW!
 ■ 新しいiPad 購入レビュー
 ■ 最新iPod比較
 ■ iPod nano 購入レビュー
 ■ iPod Classic 購入レビュー
 ■ iPod イヤホン・ヘッドホン
    注目!
 ■ iPod スピーカー比較
 ■ iPod レビュー 最新記事(TOP)へ






2007年 iPod次世代予測 3 新iPod発表の履歴からの予測

この度めでたく、iPodが一億台を突破しました。
地球の人口は2006年時点で65億人を突破していますので、

全世界の65人に1人がiPodを持っている

という計算になります。

iPod を複数台持っているという人も多いと思いますが、それを差し引いてもものすごいペースです。

iPod が誕生(2001年10月)してから約5年半での達成です。
ソニーのウオークマン(1979年~)は13年半でようやく達成したという話ですから、この記録がいかに凄いかということが良く分かるでしょう。

最近のソニーのウオークマンを見て、

これが、ソニーのiPodか?

とか言ってしまいそうです。


ちなみに、MP3のシェアは平均で

アップル iPod     50%
ソニー ウオークマン  20%
その他          30%

で、半数を占めるアップルのiPodが圧勝しています。
以前、私はiPodがシェアを奪われたらこのブログは止めると宣言していますが、当分は大丈夫のようです。

MP3プレーヤーを購入するなら、やっぱり私は iPod ですね。
売れるのには理由があります。
理由は、もう過去にたくさん言っていますので、割愛させていただきますが…。

「第5世代 iPod 80GB レビュー改」


今回は、一億台突破記念に 歴代iPodの発表された日を調べてみました


以下がiPodの発表日です。

第1世代 iPod
2001年10月23日

第2世代 iPod
2002年7月17日

第3世代 iPod
2003年4月28日

第4世代 iPod
2004年7月19日

iPod photo / カラー iPod / iPod U2 Special Edition(第4世代)
2004年10月28日

第5世代 iPod
2005年10月12日

iPod U2 Special Edition(第5世代)
2006年6月6日

マイナーチェンジ 第5世代 iPod
2006年9月12日


次に、iPodから派生した機種の発表日です。

第1世代 iPod mini
2004年1月7日

第2世代 iPod mini
2005年2月23日

第1世代 iPod nano
2005年9月7日

第2世代 iPod nano
2006年9月12日

第1世代 iPod shuffle
2005年1月11日

第2世代 iPod shuffle
2006年9月12日


iPod mini などの発売は、2004年からです。

前にも言いましたが、これらiPod nanoに代表される Flashメモリータイプの人気は高く、iPod関連製品の90%の売り上げがあります。


よく見ると…

iPod miniは2004年1月。
iPod shuffle は2005年1月。
そして、iPhoneは、2007年1月の発表です。

アップルの新しいメディアの発表は1月に行われるようです。
iPod nanoはミニ+iPodのような感じでしたので、iPod nanoはiPodのマイナーチェンジと考えています。

また、2004年以降、新iPodの発表は、夏~秋(9月以降)にかけてしか行われていません。

つまり、

iPodの新デザイン、コンセプト品の発表は年初の1月
マイナーチェンジ、世代交代の発表は秋の9月、10月


となります。

今年は特に、 iPhone 発売が控えているので、夏にかけての大きな動きは無いと思います。

そのため、2007年の新iPod発表は秋です。

現在の動きから推測すると、この確率は大変高いと思います。
ただし、 iPod 80GB は既に完成されているので、今年はもう動きが無いという可能性も…。

iPhone型iPod は来年の1月発表でしょうか?
それだと、インパクトが少ないので、ひょっとして秋には?
真相は分からないです。
アップルの新製品予想は大変難しいので、私の苦悩はまだまだ続くでしょう。
でも、それも楽しみの一つ!




新iPod (Amazon.co.jp)

テーマ:季節を感じる - ジャンル:ライフ

  1. 2007/04/12(木) 22:41:48|
  2. iPod 次世代予測
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0



 「iPod レビュー おすすめ記事」 

 ■ iPod touch 購入レビュー    NEW!
 ■ 新しいiPad 購入レビュー
 ■ 最新iPod比較
 ■ iPod nano 購入レビュー
 ■ iPod Classic 購入レビュー
 ■ iPod イヤホン・ヘッドホン
    注目!
 ■ iPod スピーカー比較
 ■ iPod レビュー 最新記事(TOP)へ






2007年 iPod次世代予測 2

今日、

「アップル、iPod全機種でフラッシュメモリ搭載を検討か」

という記事(CNET Networks)を読みました。
その記事を読んでの感想です。

以前、書きましたが初めにフラッシュメモリの利点について


利点

・HDDに比べて(振動など)頑丈
・薄く、軽くできる
・低電力なので、駆動時間が延びる。
 (現行30GBのビデオ再生  3.5時間 → 5.5時間 とのこと)
・殆ど劣化しない。
 (厳密に言うとメモリ情報を保護している酸化膜などは劣化していきます。ただし、通常の使用範囲ではほぼ半永久的で、ハードディスクタイプに比べたらはるかに頑丈です。)

欠点

・価格が高い
・大量に生産できない。

ただし、Appleはサムスン電子をはじめ数社に 計12億5000万ドルを前納(!) してフラッシュメモリの安定確保をしているので、生産については問題ないようです。

また、フラッシュメモリに限らず、メモリの価格は年とともにすぐ下落していきます。
そのため、どんどん大容量化は可能になりますが、今年はせいぜいiPodは16GBが限界ではないでしょうか?
まだ、容量は少ないです。

私は、HDD 100GBの iPhone型 iPod を切に願っています。
(ハイエンド ブラックモデルのみとか? 5,6万円でも。)

もし出たら、即日予約しますので、アップル関係者の方々よろしくお願いします(^^!)

これからは、Flash化されてしまうのでしょうか?
大容量Flash搭載の8GB iPod nanoは確かに売れ筋です。

私は、FlashによるiPodの統一化は価格がこなれてくる再来年以降だと思うのですが…。


iPod nano(楽天市場)



テーマ:ひとりごと - ジャンル:ライフ

  1. 2007/02/13(火) 23:23:37|
  2. iPod 次世代予測
  3. | トラックバック:2
  4. | コメント:0



 「iPod レビュー おすすめ記事」 

 ■ iPod touch 購入レビュー    NEW!
 ■ 新しいiPad 購入レビュー
 ■ 最新iPod比較
 ■ iPod nano 購入レビュー
 ■ iPod Classic 購入レビュー
 ■ iPod イヤホン・ヘッドホン
    注目!
 ■ iPod スピーカー比較
 ■ iPod レビュー 最新記事(TOP)へ






2007年 次世代iPod大胆予測

もう年の瀬なので、私なりに来年(2007年)の次世代iPodについて予測をしたいと思います。

余談ですが、先週末から風邪をひいてしまいまして iPod レビューの 更新が滞ってしまいました。
私の風邪は鼻風邪でした。
長引いてつらいです。

この記事を書き始めたのが先週だったのですが、寝込んでいる間に 東芝から100GB小型HDD が発表されてましたね。


では、MP3プレーヤーの主流から予想を。
現在の主流は、iPod nanoタイプの最小、最軽量化です。
やっぱり、Flashメモリーの大容量化が最も望まれているようですね。

ただ、フラッシュメモリ(SDカード、USBフラッシュ等)の相場を見てもらうと分かるのですが、8GBは4万円位しています。
16GBに至っては、10万円近いです。

デジカメ等に使うハイスピードメモリは高いので、単価が高いのだと思いますが、それを差し引いても iPod nano は8GBで 29800円。

ちょっと信じられない値段です。

iPod nano は超お買い得製品です。
アップルはどこで、儲けを出しているのでしょうか?

思えば、iPod mini(約2~3万円)のときも、4GBのマイクロドライブを使っていました。
これも、当時の単体マイクロドライブの相場(約5万円)より安くなっていました。
そのため、MP3プレーヤーを買って、マイクロドライブのみ取り出して、デジカメなどで使うという裏技もあったようです。
ただ、iPod miniのマイクロドライブは他の機器では使えないようでしたが。


ここまでくると、企業は 赤字覚悟 でシェアをとる競争です。

今のところ、 iPod nano 8GB のライバルと言える存在はないので、大容量化の競争は来年はないと思います。


1.「次世代iPod nano」の可能性

iPod nano 16GB 発売      10%(後期40%)
iPod nano 32GB 発売       1%


iPod Shuffleの対抗機器も出ているようです。
既に、iPod Shuffleの15.5gなみの製品は他社でもあります。
または、画面つきで軽量とか。
アップル社(iPod) 以外の製品はあまり売れていないようですが。


2.「次世代iPod shuffle」の可能性

外装変更             70%
+ NIKE対応            60% 希望もあります。

また、iPod nano とiPod shuffleは一緒になって別名になる可能性もあります。
iPod nano +iPod shuffle    50% 



ライバル機器はどちらかというと、高機能での差別化のほうが人気があるようです。
ネームバリューもあると思いますが。

1.ノイズキャンセリング内蔵   ソニー
2.高音質化           KENWOOD(東芝)
3.大画面化、ワンセグチューナー 東芝

ですかね?
東芝はほとんどのプレーヤー(当然iPodも)に部品としてかかわっているので、わざわざ自社ブランドで出さなくてもいいと思うのですが。


3.「次世代iPod」の可能性


高音質化             100%
Dockの継承            95%
大容量化+バッテリー大    80%
大画面化             70%
横型                70%
非接触型             50%
ノイズキャンセリング内蔵    5%
ワンセグチューナー        1%以下

高音質化 は常にされています。
これは、全てのiPodシリーズに共通して言えます。
前にも言いましたが、 iPod の付属イヤホンは悪いです。
しかし、

iPod本体の音質は良いです。

それは、断言します。

Dockの継承はあるでしょう。

大容量化もあるでしょう。
前述のとおり、東芝(小型HDD 世界で80%のシェア)から100GBが発表されました。
後は、値段との折り合い次第。

形状変更もあるでしょう。
現状の縦型でこれ以上、サプライズは演出できないかなと思います。
ビジュアル的に大幅変更するために横型にする?
そして、横型と大画面化はセットで。

非接触型はアップルから特許がでている記事をずいぶん前に読んだことがあります。
ただ、実現は難しそうです。
噂は噂かな?50%で。

ノイズキャンセル、ワンセグはないでしょう。
これは、高付加価値とは言わない。
本質を追求してこそ王者です。
マーケットリーダーの戦いを魅せて下さい。

でも、アップルの戦略は常にチャレンジャーです。
だから、期待します。
今後も。



新iPod (Amazon.co.jp)

テーマ:季節を感じる - ジャンル:ライフ

  1. 2006/12/08(金) 13:34:41|
  2. iPod 次世代予測
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

 

 ■ iPod レビュー 最新記事(TOP)へ








プロフィール

夢

Author:夢
年齢:アラフォー
iPodでの音楽視聴とiPod用イヤホン、スピーカーの関連情報収集が趣味。
常に、iPodを中心とした音楽環境の充実を考えています。
コメントは認証性ですが基本的に自由なので、お気軽にどうぞ。

相互リンクを希望される方はコメント欄などで連絡をお願いします。


管理人のイチオシ
BOSE QC3 購入レビュー

iPod レビュータイトル


おすすめVAIO


人気ブログランキング

人気blogランキングへ

iPod レビュー全記事表示

最近の記事+コメント

iPod レビューカレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

iPod レビュー 月別アーカイブ

最近のトラックバック

相互リンク

このブログをリンクに追加する

スポンサードリンク


アフィリエイトならリンクシェア

プライバシーポリシー


当ブログは 「個人情報の保護に関する法律」に基づき、「個人情報保護の基本方針(プライバシーポリシー)」を定め個人情報の適切な管理・保護に努めることを表明しています。

個人情報保護の基本方針
(プライバシーポリシー)

1. 個人情報の利用目的をできるだけ特定し、特定された利用目的の達成に必要な範囲を超えて利用することはありません。
2. 個人情報を偽りその他不正な手段による取得しません。取得したときは、本人に速やかに利用目的を通知又は公表します。
3. 個人情報を利用目的の範囲内で正確かつ最新の内容に保つように努めます。
4. 個人情報の漏洩や滅失を防ぐために、必要かつ適切な安全管理措置を講じます。
5. あらかじめ本人の同意を得ないで第三者に個人情報を提供することはありません。

[注意事項]
当ブログ内に掲載されているすべての文章、画像の無断転載、転用を禁止します。
すべての文章、画像は日本の著作権法及び国際条約によって保護を受けています。

RSSフィード

iPod レビュー QRコード

QRコード