A氏
「最近のiPodスピーカーでおすすめなものはある?」
iPodスピーカーのおすすめ夢
「正直なところ、
iPodスピーカー は飽和状態です。
最近、いろいろなメーカーがiPod対応スピーカーを出していますが、何故か殆どが1万前後です。
1万前後のスピーカーに音を期待するのは無理でしょう。
私も、最初はこのクラスの安価なスピーカーを何台も購入してしまい、その度に失敗したと嘆いていました。
安いスピーカーは材料にも、搭載するチップにも限界があるのでいい音は期待できません。
これは断言します。」
T美
「じゃあ、どのクラスのスピーカーがいいの?」
夢
「実際のところ、3~5万前後のスピーカーなら後悔しないと思いますが、その価格帯でもあたりはずれがあるのは確かです。
高い買い物なので、慎重にいきましょう。」
T美
「夢さんはBOSE派ですよね?」
夢
「生粋のBOSE派。
昔はBOSEの高級感に惹かれてBOSEばかり買っていました。
実は、昔住んでいたところにBOSE直販店が近くにあって、何度も視聴しにいっていたらBOSE製品の全て欲しくなったのがきっかけです。
BOSEは値段も高かったけど、今までのスピーカーは何だったのだろうと思うくらいに音が良く聴こえた。
その当時購入したBOSEの4製品BOSE Sounddock
BOSE M3
BOSE CompanionⅡ
BOSE QC3
BOSE QuietComfort 3(ボーズ クワイアットコンフォート3)購入レビュー今は、QC3以外は全てヴァージョンアップして、後継機種になっていますが。」
A氏
「BOSEは割高感があるという噂もあるが、本当のところはどう?」
夢
「私は納得するまで追及するタイプなので、気になったらすぐ不具合などについてクレーム(あくまでも質問)するのですが、BOSEはクレームに対しての対応が早かったです。
ちょっとした不具合でも、返品や修理、新品との交換対応をしてくれました。
おかげでBOSE製品に対する信頼感は増しています。
こういうユーザー対応も含めて、この値段なら高くないと思います。
音も好みはあると思いますが、良いのは確かです。
特に、ポータブルスピーカー (Companion Ⅱ+BOSE M3) はほぼ毎日使っています。」
T美
「安くてもいいスピーカーはあるのでは?
私は、iPodお風呂スピーカー
AquaTune を愛用していますよ。」
夢
「風呂場は音が反響するので、音質より防水性や機能性重視で選択するべきです。
その点、
AquaTune は真面目に作っていましたね。
いいiPodスピーカーだと思います。」
ez'ech AquaTune フローティングサウンド 防水スピーカー EZC-IP-000001
A氏
「結局のところ、一番のおすすめは何?」
夢
「音質だけなら、
BOSE。
iPodの機能性+音質を求めるなら
ONKYO CBX-Z20です。
私は、
CBX-Z1 しか持っていませんが、CBXシリーズの目覚まし機能は本当に素晴らしいです。
もう、2年以上経ちますが現在でも毎日稼動(iPod目覚ましとして)している最終的な生き残りスピーカー。
DENONのスピーカーでもいいものがあります。
DENON S-301 とかね。
DENONは値崩れが激しい製品が多いので型崩れ品にお買い得感がすごくあります。
音質というのは、ある程度高級になると多少の型落ちではそう問題になりません。高級オーディオを定価の半額以下で購入可能になるのはある意味、凄いことです。」
S-301-S DVDホームシアターシステム
T美
「私、実は
BOSE M3 も
CBX-Z20 も持っているんですよ。」
夢
「何っ。ここにも、iPodフリークがいた。
私は
CBX-Z1 があるので、
CBX-Z20 は持ってないけど、
BOSE M3、Companion2、Sounddock、DENON S-301以外にも、
アマダナ AD-203

デスクトップオーディオ2
amadana(アマダナ) デスクトップオーディオ2 AD-203 購入レビューなどまで持っているぞ!
どうだ!」
T美
「はいはい。
どんだけ、負けず嫌いなの?」
夢
「すいません。
CBX-Z20の機能はCBX-Z1と変わらないので、CBX-Z1の唯一の欠点だった音質を改善している。
実際、自分でCBX-Z20を視聴してみて音が改善されたのは確認してるけど、実際に購入してみてCBX-Z20の音質はどう?」
T美
「私は8畳スペースでZ20を聞いているので
夢さんの環境とだいたい同じだと思います。
前日iPodを聞いていて、目覚まし設定で「CD」を選択している時、
電源ONからCDの読み取り動作、音の鳴り初めまでほとんど機動音なし。
iPodを選択している時と変わりないです。
静かなもんですよ(笑)。
最後に音質ですが、購入時にZ1とZ20を聴き比べたら、音の違いは明らかでした。
断然、Z20の方が音が奇麗でした。
ちなみに、BOSE サウンドドック・ポータブルとも
比較してみたのですが・・・
若干重低音において、BOSEの方が深みのある低音がすると思いました。
しかし!Z20の「音を選ぶ」で、
「ダイナミック」を選択すると
BOSEの重低音の様な感じにはなります。
これは・・・好みの問題かも知れませんが、
かなりいいですよ。 」
夢
「うん。素晴らしい。
ちょっと音質について補足ですが、私は、MP3ファイルなのによくここまで音を良く再現しているという点を評価したいです。
MP3ファイルで原音に忠実などと言うと、音が悪いと言っているようなものです。
CBX-Z20の音質がM3に匹敵するとなれば、機能も合わせて最強のiPod スピーカーはやっぱりCBX-Z20でしょう。
BOSEのポータブルスピーカーは調整無しで素晴らしい音の変換が行われるので、私はとても好きです。」
結論A氏
「じゃあ、ここらで一緒におすすめiPodスピーカーについて結論を。」
T美 「
ONKYO CBX-Z20」
A氏 「
ONKYO CBX-Z20」
夢 「ボ、
ONKYO CBX-Z20」
A氏
「何か、ちょっとずれたな(笑)」
「
iPod レビュー」 最もおすすめなiPodスピーカーは
目覚まし機能が秀逸で、機能が最強。
ONKYO CBX-Z20です。
オンキヨー ONKYO iPod専用Dock搭載CDチューナーアンプシステム「AERO Sound System」 CBX-Z20
番外でも、個人的にはボーズは外せません。
今、ボーズで最もおすすめなスピーカーは下記の2点。
コンピューターミュージックモニター と新しくなった
ボーズ サウンドドック です。

コンピューターミュージックモニター

サウンドドックシリーズII デジタルミュージックシステム
iPod ニューモデル ラインアップ (Amazon.co.jp)
テーマ:音楽のある生活 - ジャンル:音楽
- 2008/11/12(水) 22:54:03|
- ONKYO CBX-Z20 シリーズ 購入レビュー
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
ついに、
ONKYO 「AERO Sound System」 CBX-Z1 を購入 しました。
今回は、恒例の
「CBX-Z1購入レビュー」です。
最初に注目したのは10/10のニュースで
「CBX-Z1」を扱っている情報を見てからです。
その後、下記リンクの記事を書きました。
「ipod スピーカー ONKYO 「AERO Sound System」 CBX-Z1 レビュー」この記事は、情報を更新するために2回、追記してます。
私のスタンスとして、気になった商品は何度もチェックします。
そして購入するラインを超えた時、初めて購入します。
まだ、発売から一ヶ月たっていませんが、
CBX-Z1は購入しました。
iPodスピーカーでは、業界初の機能が多数確認できたからです。
これまでの
iPodスピーカーは海外製品ばかりで、アップルの
iPod Hi-Fiも機能に注力していなかったので、私は購入に至りませんでした。
音だけなら、ずば抜けて高音質のDENON「S-301」を持っているので。
「2.1ch のDVDホームシアターシステム比較 DENON S-301 vs. BOSE 3・2・1シリーズ」満足する音質は、ある程度、高額になれば値段に見合っただけ良い音が手に入れられます。
ただ、製品の機能、設計は違う。
決め手は、日本製(設計)です。
日本メーカー製のiPod用スピーカーは殆どありません。
私は、こういう日本製の一体型スピーカーを待っていました。
何故かというと、
日本人の要求する機能を満たせるのは日本人だけだからです。
これは重要なファクターです。
前置きが長くなりましたが、製品特徴を。
音質 ★★★★
デザイン ★★★★☆
機能 ★★★★★ 現状のiPodスピーカーで最高機能を持っています。
価格 オープン 38000円前後?
音質音質のくせはそんなに強くありません。
小音量時の場合、低音が強すぎてバランスが悪い気がしますが、ONKYOの技術がふんだんに使われています。
iPod用として、十分な
音質があります。
プリセットのイコライザーが、「Standard」だと高音が寝ぼけた感じがあるので、「Dynamic2」を使った方が良いでしょう。
デザイン前回書いたとおり、
「
iPod Hi-Fi」 + BOSE 「
Wave Music System」/ 2
です。
写真のとおり結構、存在感があります。
リモコン操作は殆ど、リモコンでできます。
iPodとの連携は満足いくものです。
ただ、第3世代のiPodのみ連動操作はできないようです。
私は、第3世代iPod、iPod Photo、第5世代iPodを持っていますが、第3世代iPodは確かに反応が悪いです。
他は問題ありません。
変わったリモコンのボタンがあります。
アルバム、プレイリストというボタンです。
アルバムはアルバム単位で曲をスキップします。
プレイリストはプレイリスト単位で曲をスキップできます。
自分で作ったプレイリストをきちんと覚えていれば、結構使えます。
この機能は
業界初 だと思います。
曲をたくさん入れている人にとっては、重宝すると思います。
多分、iPod本体の設計上の問題でこれ以上リモコンで制御するのは難しいのではないかと思います。
タイマー機能一回、毎日、自分で曜日指定、自分で好きな曜日期間を指定できます。
つまり、月曜~水曜、火曜~土曜なんていうプログラムも作れます。
開始時間、終了時間も。
音量設定、スヌーズ。
4つまでプログラムできます。
タイマー機能はほぼ完璧です。
その他の機能・CDを聴ける
・FM/AM
・アンテナ端子(AM/FM)
・SLEEP
・ヘッドホン端子
・INPUT端子
・Video Out端子
iPod + CD このタイプの
スピーカーでは、
業界初になります。
また、TVに接続してiPodの動画などを見ることが出来ます。
機能は本当に満載ですね。
iPodスピーカーでは日本人向けの最高機能を持っていると思います。
■ 下記リンクは、
ONKYO 「AERO Sound System」 CBX-Z1 です。参考にどうぞ。
・楽天市場 
・オンキョーサイバーショップ
2007年秋には、
CBX-Z1 の
最上位機種 CBX-Z20 が発売されました。
音も妥協せず、多機能(目覚ましなども含む)も求めるなら、
CBX-Z20 がおすすめです。
音質 ★★★★☆
機能 ★★★★★
オンキヨー ONKYO iPod専用Dock搭載CDチューナーアンプシステム「AERO Sound System」 CBX-Z20
iPodフリーク達が 「ONKYO CBX-Z20」 について熱く語るレビュー記事はこちら
テーマ:おすすめ商品案内 - ジャンル:ライフ
- 2006/12/22(金) 20:19:19|
- ONKYO CBX-Z20 シリーズ 購入レビュー
-
| トラックバック:2
-
| コメント:4
ONKYO 「AERO Sound System」
CBX-Z1オンキヨー株式会社は、大阪本社で日本の会社です。
iPod関連製品も独自で開発しています。
iPodのケーブルでも有名なアメリカ合衆国のモンスターケーブル社製品の正規輸入もしています。
そんな、日本のオンキヨー株式会社から、iPod用スピーカー
「AERO Sound System」 CBX-Z1 の発表がありました。


①
ハイファイ直系の一体型② CD/FM/AM/
iPodの本格再生を実現
③
目覚ましスヌーズ機能付き、最大4モードプログラムタイマー④
リモコンデザインは、
「iPod Hi-Fi」 + BOSE 「Wave Music System」/ 2
のような感じです。
以前、このブログ内の
「iHome the home system for iPod (iH5)」
のレビューで、目覚まし機能がどうもいまいちだったので、
「iPod用スピーカーを日本で設計したら痒いところに手が届くような製品が出せそう」と言いましたが、ついに、オンキヨーがやってくれました。
2006.12.1 追記です。
2006.10.21に上記の記事を最初に書きましたが、予定通り、11/30発売になりました。
値段はオープン。
予想より安く38000円前後で販売されています。
機能は、現状のiPod専用スピーカーシステムではトップクラスだと思います。
そのためか、発売してすぐ品切れ状態が続いており、人気が高いです。
この製品はもう少し追います。
現状、私が一番注目している商品なので。
2006.12.20 追記です。
CBX-Z1 の品切れ状態も改善されつつあります。
iPod福袋 は何度挑戦しても、注文できないので、私は
CBX-Z1 を購入しました。
予想通り機能は秀逸でした。
満足です。
次は新規に恒例の
CBX-Z1 購入レビュー をしたいと思います。
下記リンクは、
CBX-Z1 です。
「AERO ACOUSTIC DRIVE」技術の説明等があります。
・楽天市場 
・オンキョーサイバーショップ
テーマ:新製品情報 家電・AV器機・周辺機器 - ジャンル:コンピュータ
- 2006/12/20(水) 00:11:50|
- ONKYO CBX-Z20 シリーズ 購入レビュー
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0