fc2ブログ

iPod レビュー

iPod、iPadが生活の一部となっている管理人が 「iPod関連情報(音質向上、スピーカー、アプリ等)」を中心におすすめ製品をレビューします。




 「iPod レビュー おすすめ記事」 

 ■ iPod touch 購入レビュー    NEW!
 ■ 新しいiPad 購入レビュー
 ■ 最新iPod比較
 ■ iPod nano 購入レビュー
 ■ iPod Classic 購入レビュー
 ■ iPod イヤホン・ヘッドホン
    注目!
 ■ iPod スピーカー比較
 ■ iPod レビュー 最新記事(TOP)へ






充電式乾電池 eneloop (エネループ) 特集 ~ 新eneloop発売

ちょっと古いですが、まだ時代は ECO です。
でも、ECO(エコ)とは良く言っていますが、結構意味は難しいです。

ECO(エコ)とは?

一般的に使われる意味は、 エコロジー(生態学) のことです。
生物と環境の間の相互関係を扱う学問のこと。
生きていく上で環境を無視することはできない。
無視してはならない。
電化製品を考える上で良く言われるエコとは、 ゴミ問題 です。

パッケージはリサイクルで、環境にやさしくする。
ゴミを減らす、出さない。
繰り返し使う。
再資源。

いわゆる 3R (Reduce,Reuse,Recycle) のことです。


身近で、代表的なものは充電式電池だと思います。
私が、iPodを室内で聴くときに良く使っているポータブルスピーカーなどは、単三電池4本で駆動させることが可能なものも多いです。
こういう製品を使う場合は、充電式電池が大活躍します。

例えば、 BOSE M3 を乾電池で駆動させるにはが単三が4本必要です。

BOSE M3 正しい電池の入れ方



上の写真のように、私が最も愛用している充電式電池は、 eneloop です。

1. eneloop (エネループ) とは

充電式の電池で、

① 約1000回リサイクルできるのでほぼゴミにならない。
② 最後まで安定した電力が得られる。
③ 自然放電を抑え約1年放置しても約85%の電力が残る。
  (さすがに2年くらい放っておくと、電力はかなり減りますが充電すれば元通りです。)
④ デザインが良い

最初は、急速充電器セットをおすすめします。
充電器は単3、単4兼用ですので、これが一個あれば、もう充電器は必要ありません。


NEW!
2009年12月12日 第2世代 新eneloopが発売されました。

① 約1500回 リユースできる。
③ 自然放電を抑え約1年放置しても約85%の電力が残る。
  (さすがに 3年 くらい放っておくと、電力はかなり減りますが充電すれば元通りです。) 



新eneloop - エネループ (Amazon.co.jp)


2. eneloop (エネループ) の種類

eneloopの電池サイズは2つしかありません。

単3形と単4形です。
単4形とは、リモコンに良く使う、ちょっと小さい電池。

大きい単1形、単2形はありませんが、下記のようなスペーサーをセットすれば使用可能です。
しかし、容量は小さくなるので(電池の持ちが悪い)、単1形、単2形については無理に使う必要はないと思います。

最近、私は便利なので下記のようなUSB付きの充電器をよく使っています。(上側、真中)

eneloop



3. eneloop (エネループ) 関連製品

eneloop内蔵の製品 もたくさん商品化されています。
でもすぐ売れ切れ状態になっており、購入できないんですよね。

① 充電式ポータブルウォーマー 「eneloop anka」
② 充電式カイロ  「eneloop kairo」
③ ポータブル 空間 清浄器  「eneloop air fresher 」

最近発売された空間清浄器  「eneloop air fresher」  は評判が良いです。



SANYO いつでも、どこでもきれいな空気を! ポータブル 空間 清浄器 eneloop air fresher (マシュマロホワイト) CAF-VW10TG(W)


ポータブル空間清浄器という発想が斬新でユニークです。
車の中などでも持ち歩いて使えるという次世代的な発想はいつ見ても良いものです。




新eneloop - エネループ (Amazon.co.jp)
新eneloop - エネループ (楽天市場)

テーマ:快適な生活のために - ジャンル:ライフ

  1. 2008/10/25(土) 12:00:00|
  2. おすすめ 電化製品
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0



 「iPod レビュー おすすめ記事」 

 ■ iPod touch 購入レビュー    NEW!
 ■ 新しいiPad 購入レビュー
 ■ 最新iPod比較
 ■ iPod nano 購入レビュー
 ■ iPod Classic 購入レビュー
 ■ iPod イヤホン・ヘッドホン
    注目!
 ■ iPod スピーカー比較
 ■ iPod レビュー 最新記事(TOP)へ






新型iPodの評判、口コミは? ② ~ 新型iPod nanoはおすすめ


「おっと、 新型iPod nano を語る前にiPodと言えば忘れていけないものがありました。」

4. 「iPod Classic」 の評判


「私が一番好きなiPod。
大容量HDD搭載型iPodこそが本流です。
実は私の持っている4台全てのiPodはHDDタイプ。
iPod Classicは、純粋オリジナルの血脈を受け継いだ唯一のiPod。
第1世代のiPodも、無骨で大きいHDDタイプでした。
フラッシュメモリーの大容量化と安値化により、HDDタイプは淘汰されつつありますが、
まだ実用レベルでの100GB超えのフラッシュメモリーは存在していない。
今回、iPod Classicは無くなるという噂がありましたが、120GBとして生産継続が決まり良かったと思います。」

A氏
「でも、HDDタイプは音飛びがあるのでは?」


「私の持っているHDD iPod 4台は音飛びによる不具合は一度もないし、壊れたこともないです。
運もあるのかもしれませんが。
ただ、数年すればHDDのメリット(大容量、安価)はなくなり、完全に音飛びはなく壊れにくいフラッシュメモリ型が主流になると思います。
しかし、「この数年」という言葉がキーワードで、いつ大容量フラッシュメモリーが実用化されるのかは分かりません。
120GBあれば、ほぼ一生分の音楽は入れられると思っています。
私もかなり音楽を聴く方ですが、まだ80GBくらいの容量。
1世代前の160GBの旧iPod Classicを持っていますが、まだ半分しか使っていない。
最近は、1万曲以上を常に持ち歩く必要はないと思っています。
逆に曲がたくさん入っていると、検索が大変なので、iPodの検索機能をもっとグレードアップする必要性を感じています。」


Apple iPod classic 120GB シルバーApple iPod classic 120GB シルバー

アップル 2008-09-10
売り上げランキング : 202
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る
by G-Tools




5. 「新型iPod nano」 の評判



「その点、バランスがいいのがiPod nanoでしょう。
一番バランスが取れている容量は16GB位なのではと思っています。
この程度の容量、曲数なら検索も簡単。
実際、好きな曲というのは偏るもので自分の本当に好きな曲は1000曲もあれば十分。
さらに、Genius機能を使えば、究極のお気に入りプレイリストが作れると思います。
他はPCのiTunesで曲を管理すればいいのですから、16GBもあれば十分です。」

A氏
「ところで、 Genius機能 って何?」


「今回のiTunes8からは、Genius という機能が新しくつきました。
自動的に、選んだ曲の類似曲のプレイリストを作ってくれるというものです。
しかも対象は全世界。
全世界のプレイリスト情報の蓄積。
これは驚異の情報検索システムになりうる。
この機能は非常に将来性がある。
これは新型iPodの有利な点。
旧型のiPodは対応していないのは残念です。
と言うわけで、一番おすすめできるのはiPod nanoです。」

A氏
「たしかに、新型iPod nanoのデザインは物凄く良くなったな。第3世代の時はどうしようかと思ったけどな。」


「さらに、さらに。
この美しいフォルム。
新型iPod nanoは、シェイクするとシャッフル再生。
横向きにすれば、CoverFlow。
6.5ミリの薄さ。
バッテリーは24時間。
16GBの大容量。
Genius対応。
ランニングが楽しくなるNIKE+にも対応。
アップルの新しいイヤホン Apple In-ear Headphones with Remote and Mic MA850G にも対応。

Apple In-ear Headphones with Remote and Mic MA850G とは、アップル純正の新型リモコン付きカナル型イヤホンのことです。
アップルがついにイヤホンにも力を入れてきました。)

Apple In-ear Headphones with Remote and Mic MA850G/AApple In-ear Headphones with Remote and Mic MA850G/A

アップル 2008-12-26
売り上げランキング : 124
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る
by G-Tools



どうです。
この魅力的な新型iPod nanoは!
新たな血脈を確立しつつあります。」


A氏
「夢が饒舌になるのも分かる気がする。
これだけ、機能もデザインも進化するともう別物という感じがするな。」


もう、多くを語る必要もないでしょう。

現在、一番おすすめなiPodは新型iPod nanoです。


Apple iPod nano 16GB ブラックApple iPod nano 16GB ブラック

アップル 2008-09-10
売り上げランキング : 284
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


iPod ニューモデル ラインアップ (Amazon.co.jp)

  1. 2008/10/11(土) 22:06:10|
  2. アップル iPod
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0



 「iPod レビュー おすすめ記事」 

 ■ iPod touch 購入レビュー    NEW!
 ■ 新しいiPad 購入レビュー
 ■ 最新iPod比較
 ■ iPod nano 購入レビュー
 ■ iPod Classic 購入レビュー
 ■ iPod イヤホン・ヘッドホン
    注目!
 ■ iPod スピーカー比較
 ■ iPod レビュー 最新記事(TOP)へ






新型iPodの評判、口コミは? ①

新iPod が発売されてから、数週間。
回りの評判、口コミ はどうでしょうか?

今回は、自分で聴いた内容をもとにまとめてみました。


1. 「新型iPhone」 の評判

A氏
「iPhone。
売れてないみたいだよ。
ワンセグも見れないし、絵文字が使えない。
日本市場 ではねぇ。」


これは、予想されていたところです。
売れていないとは言いませんが、日本の携帯市場の多機能性は魅力がいっぱい。
日本の携帯市場のシェアを奪うにはかなり困難でしょう。


2. 「新型iPod Touch」  の評判

夢 
「iPhoneと言えば、今はiPod Touchですよ。
3GiPhoneをベースに新発売された第2世代iPod Touch。
これは、魅力では?」

A氏 
「いや、まだまだ」

夢 
「今回は、 iPodシリーズ初の本体内にスピーカーと音量調整ボタンを搭載 しているんですよ。
実は、私はこの一見どうでもいい機能が物凄く興味をひいています。
ゲームもこれで邪魔なイヤホンなしで楽しめる。
音楽を聞くための機能ではない。
マルチメディアを楽しむための機能!
実はとても重要な進歩。」

A氏
「スピーカー?、それは知らなかった。
でも、結構高価だよね。」


スピーカー搭載は結構、知られていない事実です。
ちょっと高価なiPod Touchですが、 27800円~47800円 ですから、昔のiPodより断然安いです。
加速度センサー+スピーカー。
iPodの進歩はこれからも進んでいくでしょう。
私は、気に入っていますし、この機能はやはり凄いと思っています。



Apple iPod touch 32GB



3. 「iPod shuffle」 の評判

A氏
安いと言えば 、クリップで止める小さいiPod。
あれ5千円で売っていた。
思わず買いそうになったよ。」


今回、リニューアルされたのは、カラーバリエーションのみです。
とても色鮮やかになりました。
赤はやっぱり、アップルストア限定色。



「いろいろ言われていますが、今回の新型iPodの魅力はその程度ではないのですよ。
実は、今回のモデルチェンジのメインは iPod nanoなのです。」

iPodフリーク 「夢」 の会話は②に続く。



iPod ニューモデル ラインアップ (Amazon.co.jp)

テーマ:音楽のある生活 - ジャンル:音楽

  1. 2008/10/03(金) 17:18:19|
  2. アップル iPod
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0



 「iPod レビュー おすすめ記事」 

 ■ iPod touch 購入レビュー    NEW!
 ■ 新しいiPad 購入レビュー
 ■ 最新iPod比較
 ■ iPod nano 購入レビュー
 ■ iPod Classic 購入レビュー
 ■ iPod イヤホン・ヘッドホン
    注目!
 ■ iPod スピーカー比較
 ■ iPod レビュー 最新記事(TOP)へ






2008年 最もおすすめなiPodは? ~ おすすめiPodを用途別に分類してみました

① ホームオーディオ、車がメインと言う人向けのiPodは?

iPod Classic 120GB

です。

理由は簡単で、第1世代からユーザーの意見も取りいれ、既に6回ものフルモデルチェンジを重ねてきた大容量の 元祖iPod だからです。

据え置き型に求められるのは大容量です。
120GBあれば、一生分の音楽を詰められることでしょう。
私も、結構音楽を聴く方ですが、まだ容量の半分も使っていません。

最高音質、低圧縮率の320kbpsでも、1万曲以上を持ち運びすることができます。
このポテンシャルは素晴らしい。

第5世代iPodを持っている私も、 iPod Classsic は即買いをしてしまいました。

iPod Classic の改良点

① アクティブな画面
② 電源オフのスピードアップ
③ Cover Flow の導入
④ 検索機能一新 (追加)
⑤ 曲画面情報 + シャッフル選択
⑥ 音質の向上

⑦ 業界最大120GB

どれをとっても、過去最高のiPodです。



Apple iPod classic 120GB


ただ、携帯性は劣ります。
私は、車で聞いたり、iPod専用スピーカーで聞くことをメインにしていますので、iPod Classic を最もおすすめしています。


② シンプルが好きと言う人向けのiPodは?

iPod shuffle

です。

本来のiPodは携帯して、気軽にイヤホンで聞くというのが正しい使い方だと思います。
携帯に優れたもので最高なのは、 iPod shuffle です。
潔く、画面がありませんが軽量化は凄い。

重量 15g

持ち運んでシャッフルして聴くには最高のiPod です。

再生、巻き戻し、早送り、曲スキップ程度の機能しかありません。
容量も少ないので、曲数はすくないですが、散歩、ジョギングなどに最適です。
色もいろいろあります。

本体そのものがクリップ式で、どこにでもつけられるという点も素晴らしいです。



Apple iPod shuffle 2GB



③ コストパフォーマンスが最高のiPodは?

iPod nano

です。

私は、第3世代のこのずんぐりむっくりとした形状がどうも好きになれませんでした。




しかし、実際店頭で見て触ってみたらこの薄さと軽さには感動しました。
画面を大きくするために、この形状になったそうですがずっと見ていたら、デザインも格好良く見えてきました。

そして、機能も iPod Classicとほぼ同等。
1インチあたりのピクセル数も、アップル製ディスプレイで最高の204ピクセル。

iPod Classicよりも画面が綺麗です。

MP3プレーヤーのシェア 第1位を独走(上半期で16%) していたのは、当然のことでしょう。



しかし、第4世代の 新iPod nano はさらに進化しました。

厚さ 6.2mm
重量 36.8g

① 色は9色
② Genius機能搭載
③ 加速度センサー搭載

最もコストパフォーマンスが高く、機能も充実している使いやすいiPodは iPod nano です。



Apple iPod nano 16GB
iPod ニューモデル ラインアップ (Amazon.co.jp)

テーマ:快適な生活のために - ジャンル:ライフ

  1. 2008/10/01(水) 10:01:00|
  2. アップル iPod
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

 

 ■ iPod レビュー 最新記事(TOP)へ








プロフィール

夢

Author:夢
年齢:アラフォー
iPodでの音楽視聴とiPod用イヤホン、スピーカーの関連情報収集が趣味。
常に、iPodを中心とした音楽環境の充実を考えています。
コメントは認証性ですが基本的に自由なので、お気軽にどうぞ。

相互リンクを希望される方はコメント欄などで連絡をお願いします。


管理人のイチオシ
BOSE QC3 購入レビュー

iPod レビュータイトル


おすすめVAIO


人気ブログランキング

人気blogランキングへ

iPod レビュー全記事表示

最近の記事+コメント

iPod レビューカレンダー

09 | 2008/10 | 11
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

iPod レビュー 月別アーカイブ

最近のトラックバック

相互リンク

このブログをリンクに追加する

スポンサードリンク


アフィリエイトならリンクシェア

プライバシーポリシー


当ブログは 「個人情報の保護に関する法律」に基づき、「個人情報保護の基本方針(プライバシーポリシー)」を定め個人情報の適切な管理・保護に努めることを表明しています。

個人情報保護の基本方針
(プライバシーポリシー)

1. 個人情報の利用目的をできるだけ特定し、特定された利用目的の達成に必要な範囲を超えて利用することはありません。
2. 個人情報を偽りその他不正な手段による取得しません。取得したときは、本人に速やかに利用目的を通知又は公表します。
3. 個人情報を利用目的の範囲内で正確かつ最新の内容に保つように努めます。
4. 個人情報の漏洩や滅失を防ぐために、必要かつ適切な安全管理措置を講じます。
5. あらかじめ本人の同意を得ないで第三者に個人情報を提供することはありません。

[注意事項]
当ブログ内に掲載されているすべての文章、画像の無断転載、転用を禁止します。
すべての文章、画像は日本の著作権法及び国際条約によって保護を受けています。

RSSフィード

iPod レビュー QRコード

QRコード