iPod の音質を向上するテクニックの一つに
ノーマライズ というテクニックがあります。
このカテゴリーでは、 iPodで使う音楽ファイルのノーマライズ に最適な
MP3Gainの使い方について紹介します。
MP3Gain の機能を拡張する形で
AACGain というソフトもあります。
AACGainを使えば、AACファイルもノーマライズすることが可能です。
AACGainの使い方は、MP3Gainの使い方と同じです。
バージョンアップ情報
MP3Gain v1.2.5 2005.01.10 以降バージョンアップなし
AACGain v1.8 2008.11.09
NEW!MP3Gain、AACGainはフリーソフトです。
ソフトのダウンロード、使い方は下記リンクを参照願います。
① MP3Gain、AACGainのインストール方法、概略はこちら② MP3Gainの使い方はこちらMP3Gainの注意点・ MP3Gain(AACGain)はDRM保護されているプロテクトファイルには適用できません。
つまり、iTunesなどで購入したDRM付きファイル (日本の音楽は殆どNG) は音量を変更できません。
・ 私は93dBのアルバムゲインを推奨していますが、音圧(dB)を変更する場合は、全ファイルに適用するようにしないと効果が半減します。
・ MP3Gainには一応、音圧(dB)を戻す (Undo Gain changes) という機能がありますが、完全に元に戻るというわけではありません。
最初は、音楽ファイルをバックアップしておいていろいろ試すことを推奨します。
・ 変換には結構時間がかかります。
大量の音楽ファイルを持っている人は根気がいるので注意してください。
最後にMP3Gain、AACGainは善意の大変優秀なフリーソフトです。
今回、紹介した方法で、私は持っている音楽ファイル(約1万曲)の全てを変換して、iPodで聞いています。
ただし、あくまでフリーソフトなので使用は自己責任の範囲でお願いします。

iPod レビュー おすすめイヤホン
テーマ:音楽のある生活 - ジャンル:音楽
- 2008/11/19(水) 22:59:30|
- MP3Gainの使い方
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
A氏
「最近のiPodスピーカーでおすすめなものはある?」
iPodスピーカーのおすすめ夢
「正直なところ、
iPodスピーカー は飽和状態です。
最近、いろいろなメーカーがiPod対応スピーカーを出していますが、何故か殆どが1万前後です。
1万前後のスピーカーに音を期待するのは無理でしょう。
私も、最初はこのクラスの安価なスピーカーを何台も購入してしまい、その度に失敗したと嘆いていました。
安いスピーカーは材料にも、搭載するチップにも限界があるのでいい音は期待できません。
これは断言します。」
T美
「じゃあ、どのクラスのスピーカーがいいの?」
夢
「実際のところ、3~5万前後のスピーカーなら後悔しないと思いますが、その価格帯でもあたりはずれがあるのは確かです。
高い買い物なので、慎重にいきましょう。」
T美
「夢さんはBOSE派ですよね?」
夢
「生粋のBOSE派。
昔はBOSEの高級感に惹かれてBOSEばかり買っていました。
実は、昔住んでいたところにBOSE直販店が近くにあって、何度も視聴しにいっていたらBOSE製品の全て欲しくなったのがきっかけです。
BOSEは値段も高かったけど、今までのスピーカーは何だったのだろうと思うくらいに音が良く聴こえた。
その当時購入したBOSEの4製品BOSE Sounddock
BOSE M3
BOSE CompanionⅡ
BOSE QC3
BOSE QuietComfort 3(ボーズ クワイアットコンフォート3)購入レビュー今は、QC3以外は全てヴァージョンアップして、後継機種になっていますが。」
A氏
「BOSEは割高感があるという噂もあるが、本当のところはどう?」
夢
「私は納得するまで追及するタイプなので、気になったらすぐ不具合などについてクレーム(あくまでも質問)するのですが、BOSEはクレームに対しての対応が早かったです。
ちょっとした不具合でも、返品や修理、新品との交換対応をしてくれました。
おかげでBOSE製品に対する信頼感は増しています。
こういうユーザー対応も含めて、この値段なら高くないと思います。
音も好みはあると思いますが、良いのは確かです。
特に、ポータブルスピーカー (Companion Ⅱ+BOSE M3) はほぼ毎日使っています。」
T美
「安くてもいいスピーカーはあるのでは?
私は、iPodお風呂スピーカー
AquaTune を愛用していますよ。」
夢
「風呂場は音が反響するので、音質より防水性や機能性重視で選択するべきです。
その点、
AquaTune は真面目に作っていましたね。
いいiPodスピーカーだと思います。」
ez'ech AquaTune フローティングサウンド 防水スピーカー EZC-IP-000001
A氏
「結局のところ、一番のおすすめは何?」
夢
「音質だけなら、
BOSE。
iPodの機能性+音質を求めるなら
ONKYO CBX-Z20です。
私は、
CBX-Z1 しか持っていませんが、CBXシリーズの目覚まし機能は本当に素晴らしいです。
もう、2年以上経ちますが現在でも毎日稼動(iPod目覚ましとして)している最終的な生き残りスピーカー。
DENONのスピーカーでもいいものがあります。
DENON S-301 とかね。
DENONは値崩れが激しい製品が多いので型崩れ品にお買い得感がすごくあります。
音質というのは、ある程度高級になると多少の型落ちではそう問題になりません。高級オーディオを定価の半額以下で購入可能になるのはある意味、凄いことです。」
S-301-S DVDホームシアターシステム
T美
「私、実は
BOSE M3 も
CBX-Z20 も持っているんですよ。」
夢
「何っ。ここにも、iPodフリークがいた。
私は
CBX-Z1 があるので、
CBX-Z20 は持ってないけど、
BOSE M3、Companion2、Sounddock、DENON S-301以外にも、
アマダナ AD-203

デスクトップオーディオ2
amadana(アマダナ) デスクトップオーディオ2 AD-203 購入レビューなどまで持っているぞ!
どうだ!」
T美
「はいはい。
どんだけ、負けず嫌いなの?」
夢
「すいません。
CBX-Z20の機能はCBX-Z1と変わらないので、CBX-Z1の唯一の欠点だった音質を改善している。
実際、自分でCBX-Z20を視聴してみて音が改善されたのは確認してるけど、実際に購入してみてCBX-Z20の音質はどう?」
T美
「私は8畳スペースでZ20を聞いているので
夢さんの環境とだいたい同じだと思います。
前日iPodを聞いていて、目覚まし設定で「CD」を選択している時、
電源ONからCDの読み取り動作、音の鳴り初めまでほとんど機動音なし。
iPodを選択している時と変わりないです。
静かなもんですよ(笑)。
最後に音質ですが、購入時にZ1とZ20を聴き比べたら、音の違いは明らかでした。
断然、Z20の方が音が奇麗でした。
ちなみに、BOSE サウンドドック・ポータブルとも
比較してみたのですが・・・
若干重低音において、BOSEの方が深みのある低音がすると思いました。
しかし!Z20の「音を選ぶ」で、
「ダイナミック」を選択すると
BOSEの重低音の様な感じにはなります。
これは・・・好みの問題かも知れませんが、
かなりいいですよ。 」
夢
「うん。素晴らしい。
ちょっと音質について補足ですが、私は、MP3ファイルなのによくここまで音を良く再現しているという点を評価したいです。
MP3ファイルで原音に忠実などと言うと、音が悪いと言っているようなものです。
CBX-Z20の音質がM3に匹敵するとなれば、機能も合わせて最強のiPod スピーカーはやっぱりCBX-Z20でしょう。
BOSEのポータブルスピーカーは調整無しで素晴らしい音の変換が行われるので、私はとても好きです。」
結論A氏
「じゃあ、ここらで一緒におすすめiPodスピーカーについて結論を。」
T美 「
ONKYO CBX-Z20」
A氏 「
ONKYO CBX-Z20」
夢 「ボ、
ONKYO CBX-Z20」
A氏
「何か、ちょっとずれたな(笑)」
「
iPod レビュー」 最もおすすめなiPodスピーカーは
目覚まし機能が秀逸で、機能が最強。
ONKYO CBX-Z20です。
オンキヨー ONKYO iPod専用Dock搭載CDチューナーアンプシステム「AERO Sound System」 CBX-Z20
番外でも、個人的にはボーズは外せません。
今、ボーズで最もおすすめなスピーカーは下記の2点。
コンピューターミュージックモニター と新しくなった
ボーズ サウンドドック です。

コンピューターミュージックモニター

サウンドドックシリーズII デジタルミュージックシステム
iPod ニューモデル ラインアップ (Amazon.co.jp)
テーマ:音楽のある生活 - ジャンル:音楽
- 2008/11/12(水) 22:54:03|
- ONKYO CBX-Z20 シリーズ 購入レビュー
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
T美
「ところで、新型iPodで最も気に入っている色は何ですか?」
新型iPodの人気色ランキングA氏
「男に人気があるのは、黒かな?
黒はアップルの伝統色で、昔からのファンにはものすごく支持されている。
アップルの最高グレードといえば黒。
事実、一番人気がある色みたいだよ。」
T美
「黒はいまいちよね。せっかく9色もカラーがあるのだから、もっと変わったのはどうですか?」
夢
「そうだね。
個人的には白。
自分が持っている
iPod は白ばかり。


第5世代iPodと、iPod Classicは黒が選べたけど、自分は敢えて白(シルバー)を選んだ。
iPod nanoでも多分
シルバー だろうなぁ。
あっ、でも、アップル限定色の
赤 は気になる。
うーん、赤か…。」
A氏
「いやいや、男は黙って
黒 だろう!」
T美
「わたしは、
ピンク 。
月並みだけど。
やっぱりかわいい色。」
A氏
「実際のところは、何色が人気あるんだろう?」
T美
「ある、売り上げの統計によると
iPod nanoの人気色 は
1位
黒2位
シルバー3位
ピンク4位
青5位
パープル6位
オレンジ7位
グリーン8位
イエローということです。
あれ?
赤 が無い。」
夢
「うーん。
赤はアップルストアの限定色 だから、持っている人は少ないだろうね。
赤nanoの売り上げの一部は寄付金にもなる。
いろんな意味でかっこいい。
でも、自分が実際購入するならやっぱりシルバーかな?
今までずっと、白系だった流れもあるし、自分としては白にこだわってみたい。
でも、クリックホイールが黒になっているので、純粋な白系ではないけどね。
オレンジやイエローも風水色で気になるけど。」
T美
「いい出会いとか?
それは、グリーンでしたっけ?
イエローはお金がたまりそうですね。」
新キャラのT美も加わりiPod フリーク達の会話はまだまだ続きそうです…。
いろいろ選べる9色。
機能やデザインはもう言うまでもなく、素晴らしく進化しましたが、さらに9色も選択できるとなればいうことありません。
あなたのお気に入りの新型iPod nanoは何色ですか?iPod ニューモデル ラインアップ (Amazon.co.jp)
テーマ:音楽のある生活 - ジャンル:音楽
- 2008/11/01(土) 10:25:38|
- アップル iPod
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0