fc2ブログ

iPod レビュー

iPod、iPadが生活の一部となっている管理人が 「iPod関連情報(音質向上、スピーカー、アプリ等)」を中心におすすめ製品をレビューします。




 「iPod レビュー おすすめ記事」 

 ■ iPod touch 購入レビュー    NEW!
 ■ 新しいiPad 購入レビュー
 ■ 最新iPod比較
 ■ iPod nano 購入レビュー
 ■ iPod Classic 購入レビュー
 ■ iPod イヤホン・ヘッドホン
    注目!
 ■ iPod スピーカー比較
 ■ iPod レビュー 最新記事(TOP)へ






第6世代 iPod nano 購入レビュー ~ 2011年最新 ver.1.2 にアップデートしてみました

今回、iPod nano で人気のピンク色を購入しました。
第5世代 iPod nanoに引き続いての 第6世代 iPod nano購入レビューです。

<更新履歴>
2011.11.27 iPod nano のバッテリーをより長く持たせる方法を追加 NEW!
2011.11.13 iPod nano を ver.1.2 にアップデートした感想を追加
2011.02.13 第6世代iPod nano購入レビュー


2011.11.27
第6世代 iPod nano のバッテリーをより長く持たせる方法  NEW!

iPod nano は本体内の加速度センサーを使って歩数計として使えます。
これを常時オンにすれば、歩数がカウントされるので楽しいです。
しかし、歩数計はオンにするだけでバッテリーを消費します。

フィットネスの歩数計の機能が必要ないならオフにしましょう。

それだけでバッテリーの持ちが良くなります。



2011.11.13
第6世代 iPod nano を ver.1.2 にアップデートした感想

2010年発売のiPod nanoもバージョンアップすれば、最新(2011年)の機能を使うことができます。
(追加機能:さらにアイコンを大きくして時計の種類が増えた、など)

iPod nano ver1.2 更新

写真は、2010年iPodを ver.1.2にバージョンアップさせたものです。

iPod nano を 2011年用にバージョンアップしてみました

1ページに4分割のピクトグラムが1つだけになってしまいました。
この変更は、使いにくいという声も聞きましたが、私はアイコンは大きくなった方が便利だと思います。
スマートフォンとかもそうですが、アイコンが小さすぎると操作を間違えやすくなります。

2011年 第6世代iPod nano

さらに、時計の種類が18種類に増えました。
種類は無いよりはあったほうがいいですが、残念ながらあまり使わないかな?

2011年の新iPod nanoはほとんど変更が無かったですが、第6世代iPodは音楽を聴く用途として完成されたデバイスなので、余計な機能をつけなくても良いのかなと思っています。
第7世代iPod nano に期待しています。





以下は、第6世代 iPod nano の購入レビューです。
2010年のiPod nanoもバージョンアップすれば、2011年のものと変更ありませんので参考にどうぞ。

2011.02.13
第6世代 iPod nano 16GB購入レビュー

4時11分か…

iPod nanoは時計にもなる?

なんと、これは 新型の第6世代iPod nano だった!

今回の 新型iPod nano の注目点はタッチパネルと、極小、軽量化(21.1g)。
そして、1.54インチの正方形ディスプレイを利用した数々のデザインに目を惹かれます。


箱も非常にコンパクト。

第6世代 iPod nano 購入レビュー 箱

本当に小さいです。

第6世代 iPod nano 購入レビュー 箱を開封

第6世代 iPod nano の中身はこれだけです。

第6世代 iPod nano 購入レビュー 全中身

説明書はぺらぺらで、ものすごい合理化です。
この説明書だけでiPodを使いこなすのは難しいと思いますが、iTunesできちんと音楽を管理出来ていれば他のiPodと同じように接続するだけで簡単に音楽転送できるので問題はないでしょう。
また、付属で充電できるのはUSBのみですが、いろいろiPodスピーカーも出ているので、そこに接続して充電しても良いです。

いろいろ試して見たところ、ちょっと古い iHome11 にも対応していました。

第6世代 iPod nano と iH11

もちろん ONKYO NRX にも問題なく対応しています。

第6世代 iPod nano と NRX

第6世代のiPod nano の小ささは SDカード と比較するとよく分かると思います。

第6世代 iPod nano 購入レビュー 大きさ比較①

いやー小さいですね。



第6世代iPod nano の機能、使い勝手について

第5世代のiPod nano にあったカメラや簡易スピーカーが、今回の極小化に伴って無くなりました。
簡易スピーカーがあるとイヤホンなしでも音が出ていることが分かったのですが、まあ必要ないと言えば必要ない機能です。
その代わりにiPod shuffleにあったクリップがついたので、服の襟などに止めることもできるようになりました。

新型iPod nanoは表示画面がついた iPod shuffle です。

また、メニュー画面も簡易的にすっきりとまとめられています。
指を右や左にスライドさせて選択、決定はタッチ!
スマートフォンなどで多数採用されるようになり、もう珍しくないタッチパネル方式ですが、iPod nanoでは初です。
このタッチパネルによる操作は使いやすくとても便利なので、iPod Classic の操作が面倒に思えてきます。
私自身、iPod Classic をメインに使って来ましたがこれはもう古いのでしょう。
やはり時代はタッチパネルです。

表示も1ページに4分割のピクトグラム(視覚記号、絵文字) で、分かりやすいです。

iPod nano 表示画面 ピクトグラム

ちなみに全メニューは下記のようになります。

プレイリスト
再生中
アーティスト
Genius Mixes

Podcast
写真
ラジオ
設定 → 曲、アルバム、ジャンル、作曲者

フィットネス → 歩数計、履歴
時計 → ストップウオッチ、タイマー


音楽ジャケット(アートワーク)も正方形の画面にきちんとおさまり、非常に心地よいものです。
iPod Classicと並べて比べてみるとiPod Classicがちょっと野暮に見えてきます。

第6世代 iPod nano 購入レビュー 大きさ比較②

今回のiPod nano はデザインから随所に見られる機能まで、

正方形という形にこだわった一貫性にセンスの良さを感じます。

肝心の音質も問題なく、付属のイヤホンでもかなり聞けます。
もちろんイヤホンを良くすれば良くするだけの効果も望めます。

極力無駄を省いた非常にセンスの良い究極のiPod nano。
iPodの進化はまだ止まりません。
もう第6世代というのに、まだまだ関心することが多いです。
私の予想以上でした。

自信を持って、第6世代iPod nano をおすすめしたいと思います。





iPod nano (Amazon.co.jp)
  1. 2011/11/27(日) 00:02:54|
  2. iPod nano 購入レビュー
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6



 「iPod レビュー おすすめ記事」 

 ■ iPod touch 購入レビュー    NEW!
 ■ 新しいiPad 購入レビュー
 ■ 最新iPod比較
 ■ iPod nano 購入レビュー
 ■ iPod Classic 購入レビュー
 ■ iPod イヤホン・ヘッドホン
    注目!
 ■ iPod スピーカー比較
 ■ iPod レビュー 最新記事(TOP)へ






2011年 BOSE お得なキャンペーン 期間限定プレゼント と BOSE新製品 

BOSE のキャンペーン(Bose Holiday Gift Collection 2011) が 期間限定 で開催中です。

2011年 BOSE お得なキャンペーン

期間限定のプレゼントがあるので、BOSE製品に興味がある方はこの機会をおすすめします。


BOSEプレゼント限定期間  2011年11月18日(金) ~ 2012年1月22日(日) 終了しました。


ウェーブシステム

対象製品
ウェーブシステム全品  注) オンラインショップ限定

・Wave music system
・Acoustic Wave music system II


プレゼント品
・専用オリジナル台座

小型高音質オーディオに、非売品のガラス台座が付いてきます。

Wave music system



・Bose on-ear headphones(Acoustic Wave music system II)

こちらは、 アコースティックウェーブミュージックシステムII のプレゼント品です。
いずれもボーズ・ロゴ入りで数量限定です。

Acoustic Wave  music system II


BOSEはこのような期間限定のキャンペーンを開催することがあります。

欲しい時が買い時ですが、定期的にチェックしてキャンペーン時を狙うほうがお得です。




(BOSE 2011年 新製品情報)


さらに小さく軽くなった次世代ヘッドホンが発売されました。

Bose OE2 audio headphones

発売日は 2011年11月11日
クリアな高域とボーズ特有の深く明瞭な低域は健在です。
また、新開発のイヤークッションで密着性を維持しながら圧迫感を大幅に軽減しています。
色はホワイトモデルとブラックモデルの2種類があります。

質量 99g(ケーブル除く)

ケーブル長 137cm
外形寸法  127(W)×178(H)mm

耳のせ型で同型の BOSE QC3 が150gです。
本製品はノイズキャンセリングではありませんが、とても軽く小さいヘッドフォンなのでおすすめです。
iPod使いには、 Bose OE2i audio headphones がおすすめです。
Apple製品専用に設計されたマイク付きリモコンを搭載し、音量調整や音楽再生などの操作が可能になります。

Bose OE2i audio headphones

ボーズ・OE2iオーディオヘッドホン



コンパニオン20

デスクトップで最高のサウンドを再生する、高音質コンパクトスピーカー(PC用スピーカー)です。
BOSEは Computer Music Monitor(M3など) と コンパニオンシリーズが有名ですが、今回はコンパニオンシリーズの新作が発売されています。
ご参考にどうぞ。

コンパニオン20

コンパニオン20


なお、最新のBOSEキャンペーンなどは、下記リンクの記事で更新していますので参考にお願いします。

BOSE お得なキャンペーン

テーマ:音楽のある生活 - ジャンル:音楽

  1. 2011/11/20(日) 08:41:49|
  2. BOSE お得なキャンペーン
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

 

 ■ iPod レビュー 最新記事(TOP)へ








プロフィール

夢

Author:夢
年齢:アラフォー
iPodでの音楽視聴とiPod用イヤホン、スピーカーの関連情報収集が趣味。
常に、iPodを中心とした音楽環境の充実を考えています。
コメントは認証性ですが基本的に自由なので、お気軽にどうぞ。

相互リンクを希望される方はコメント欄などで連絡をお願いします。


管理人のイチオシ
BOSE QC3 購入レビュー

iPod レビュータイトル


おすすめVAIO


人気ブログランキング

人気blogランキングへ

iPod レビュー全記事表示

最近の記事+コメント

iPod レビューカレンダー

10 | 2011/11 | 12
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

iPod レビュー 月別アーカイブ

最近のトラックバック

相互リンク

このブログをリンクに追加する

スポンサードリンク


アフィリエイトならリンクシェア

プライバシーポリシー


当ブログは 「個人情報の保護に関する法律」に基づき、「個人情報保護の基本方針(プライバシーポリシー)」を定め個人情報の適切な管理・保護に努めることを表明しています。

個人情報保護の基本方針
(プライバシーポリシー)

1. 個人情報の利用目的をできるだけ特定し、特定された利用目的の達成に必要な範囲を超えて利用することはありません。
2. 個人情報を偽りその他不正な手段による取得しません。取得したときは、本人に速やかに利用目的を通知又は公表します。
3. 個人情報を利用目的の範囲内で正確かつ最新の内容に保つように努めます。
4. 個人情報の漏洩や滅失を防ぐために、必要かつ適切な安全管理措置を講じます。
5. あらかじめ本人の同意を得ないで第三者に個人情報を提供することはありません。

[注意事項]
当ブログ内に掲載されているすべての文章、画像の無断転載、転用を禁止します。
すべての文章、画像は日本の著作権法及び国際条約によって保護を受けています。

RSSフィード

iPod レビュー QRコード

QRコード