fc2ブログ

iPod レビュー

iPod、iPadが生活の一部となっている管理人が 「iPod関連情報(音質向上、スピーカー、アプリ等)」を中心におすすめ製品をレビューします。




 「iPod レビュー おすすめ記事」 

 ■ iPod touch 購入レビュー    NEW!
 ■ 新しいiPad 購入レビュー
 ■ 最新iPod比較
 ■ iPod nano 購入レビュー
 ■ iPod Classic 購入レビュー
 ■ iPod イヤホン・ヘッドホン
    注目!
 ■ iPod スピーカー比較
 ■ iPod レビュー 最新記事(TOP)へ






2012年の新しいiPodに望むこと

2012年の新しいiPod、iPhoneの発表は9/12になりそうです。

2012年の新しいiPodに望むこと

新しいiPhoneの噂はいろいろあります。

・ディスプレイサイズが4インチになる。
・ボディ背面がツートンカラーになる。
・Dockがミニプラグになる。
・ワイヤレス充電になる。
・コアチップはA6を搭載する。
・カメラの画素数が10メガピクセル以上になる。

などです。
でもDockの小型化は一番の切実な問題で、もし採用されたらいままで使えていた周辺機器が使えなくなる可能性が高いです。
最近はワイヤレスが主流なので、これからはAirPlay接続に対応したiPod スピーカーを使えということになるのでしょうか?

iPod TouchはiPhoneと同じ進化をするので、ほぼ同等(同等以上というのはありませんが…)の機能になるでしょう。
iPod Classicは変化なしで残ると思います。
と言うより、残してもらいたいと思います。

オリジナルのiPodは音楽を聴くためのものです。
音楽以外の余計な機能はいらないのでそれだけでいいです。
動画はあってもいいと思いますが、いろいろ制限(コピープロテクトなど)が多く、音楽のように気楽に扱えないので必須ではありません。

音楽を快適に聴ける欲求が満たせれば、それ以上のものはiPodには求めていません。
ただ、容量は100GB以上必要です。
iPod Touch の大容量化は 最近のiCloudとかの技術とは相反するので、今の段階で64GB以上に容量が増えるということはないと思いますが、

iPod Touchを大容量化(100GB以上)してオリジナルiPodと統一することを望みます。

ただ、Dockが小型化になってしまうといろいろと不便になりそうです。
Dockサイズが同じであれば、今までの周辺機器をそのまま使えるので、今年もiPod ClassicとiPod Touchは並行生産になるのでしょうか?

また、iPod nanoは、サイズがまた大きくなって多機能化になるという噂もあります。
真相は9月中旬の発表を待ちましょう。


iPodレビュー おすすめイヤホン比較
おすすめ iPod用 保護ケース、カバー比較
  1. 2012/09/09(日) 10:46:27|
  2. アップル iPod
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

 

 ■ iPod レビュー 最新記事(TOP)へ








プロフィール

夢

Author:夢
年齢:アラフォー
iPodでの音楽視聴とiPod用イヤホン、スピーカーの関連情報収集が趣味。
常に、iPodを中心とした音楽環境の充実を考えています。
コメントは認証性ですが基本的に自由なので、お気軽にどうぞ。

相互リンクを希望される方はコメント欄などで連絡をお願いします。


管理人のイチオシ
BOSE QC3 購入レビュー

iPod レビュータイトル


おすすめVAIO


人気ブログランキング

人気blogランキングへ

iPod レビュー全記事表示

最近の記事+コメント

iPod レビューカレンダー

08 | 2012/09 | 10
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

iPod レビュー 月別アーカイブ

最近のトラックバック

相互リンク

このブログをリンクに追加する

スポンサードリンク


アフィリエイトならリンクシェア

プライバシーポリシー


当ブログは 「個人情報の保護に関する法律」に基づき、「個人情報保護の基本方針(プライバシーポリシー)」を定め個人情報の適切な管理・保護に努めることを表明しています。

個人情報保護の基本方針
(プライバシーポリシー)

1. 個人情報の利用目的をできるだけ特定し、特定された利用目的の達成に必要な範囲を超えて利用することはありません。
2. 個人情報を偽りその他不正な手段による取得しません。取得したときは、本人に速やかに利用目的を通知又は公表します。
3. 個人情報を利用目的の範囲内で正確かつ最新の内容に保つように努めます。
4. 個人情報の漏洩や滅失を防ぐために、必要かつ適切な安全管理措置を講じます。
5. あらかじめ本人の同意を得ないで第三者に個人情報を提供することはありません。

[注意事項]
当ブログ内に掲載されているすべての文章、画像の無断転載、転用を禁止します。
すべての文章、画像は日本の著作権法及び国際条約によって保護を受けています。

RSSフィード

iPod レビュー QRコード

QRコード