fc2ブログ

iPod レビュー

iPod、iPadが生活の一部となっている管理人が 「iPod関連情報(音質向上、スピーカー、アプリ等)」を中心におすすめ製品をレビューします。




 「iPod レビュー おすすめ記事」 

 ■ iPod touch 購入レビュー    NEW!
 ■ 新しいiPad 購入レビュー
 ■ 最新iPod比較
 ■ iPod nano 購入レビュー
 ■ iPod Classic 購入レビュー
 ■ iPod イヤホン・ヘッドホン
    注目!
 ■ iPod スピーカー比較
 ■ iPod レビュー 最新記事(TOP)へ






2013年 おすすめ 最新iPod比較 ~ 去年と何が変わったの?

毎年9月にある新型iPodの発表会を楽しみにしてきましたが、今回ほど何もなかった年は初めてです。
先に記事にしましたが、やはり、ドコモのiPhone発売については発表がありました。
iOS7と、ドコモの参入が目玉の発表会でした。
iPhone5SとiPhone5cも発表されましたが大して変わらないので、自分はまだ購入しません。

2003年からこのイベントはずっと追ってきていますが、これほどハードの変更が何もないのは残念で仕方ありませんが、気を取り直して何が変わったのかを見ていきましょう。


iPodレビュー 2013年 最新iPod比較

以下は、iPod 最新機種のラインナップですが全く変わらずです。

1. iPod Touch
2. iPod Classic
3. iPod nano
4. iPod shuffle

先に言っておきますが、 変わったのは、何と新色追加だけです!

その名も 「スペースグレイ」!
これだけ?



1. 第5世代 iPod Touch 

発売日 2012.09.12 変わらず
サイズ 123 x 58.6 x 6.1 mm → 123.4 x 58.6 x 6.1 mm
重量  88g → 変わらず 廉価版16GBは 86g
容量  32GB、64GB → 16GB、32GB、64GB
価格  16,800円、24,800円、33,800円 → 22,800円、29,800円、39,800円
Display 4インチ 1136×640ピクセル → 変わらず

微妙に変わってます。
廉価版 16GBは2013/5/30発売ですが、特に話題にもなりませんでした。

第5世代iPod Touchは魅力的だったので、自分も去年は即買いしました。

第5世代 iPod touch 全中身

音楽用途ではほとんど使いませんが、ゲームのアプリ、パズドラなどで大活躍中。


でも、2013年で変わった点は新色追加のみです。
値段は円高等の影響でかなり高くなっています。
うーん。
やっぱり、どうしたものでしょうか?

「Lightningコネクタ」 や 「EarPods」 は素晴らしいものがありますので、新型に移行するのをおすすめします。

Apple Lightning - 30ピンアダプタ MD823ZM/AApple Lightning - 30ピンアダプタ MD823ZM/A

アップル 2012-10-20
売り上げランキング : 14

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


Apple Apple EarPods with Remote and Mic MD827FE/AApple Apple EarPods with Remote and Mic MD827FE/A

アップル 2012-09-14
売り上げランキング : 38

Amazonで詳しく見る
by G-Tools




さらに画面が大きくなると言われている第6世代の発表を楽しみにしています。

2013年時点でも一番のおすすめiPodであることは変わりません。

最新モデル 第5世代 Apple iPod touch 32GB ブラック&スレート MD723J/A最新モデル 第5世代 Apple iPod touch 32GB ブラック&スレート MD723J/A

アップル 2012-10-31
売り上げランキング : 18

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


第5世代 iPod touch (Amazon.co.jp)




2. iPod classic

発売日 2009.09 から変わらず
サイズ 103.5 x 61.8 x 10.5 mm
重量  140g
容量  160GB
価格  20,900円 → 24,800円


今でも2台が現役で、一番使っているiPodですが、これも値段が上がっています。
仕様は全く変わりませんが、おすすめのiPodです。
iPod Classicはもう4年間も車の中に置きっぱなしですが、何も変わらず正常に動いています。
車の中では足下の陰になるところに常設しています。
さすがにダッシュボードに置きっぱなしにすると壊れると思いますが、iPod Classicはかなり頑丈なイメージがあります。

歴代iPod 写真 第3世代、iPod ohoto、第5世代、iPod Classic



Apple iPod classic 160GB 最新モデル (Amazon.co.jp)



3. 第7世代 iPod nano

発売日 2012.09.12(発表) 変更なし
サイズ 76.5 x 39.6 x 5.4 mm → 76.5 x 39.6 x 5.4 mm 変更なし
重量  31g → 31g 変更なし
容量  16GB → 16GB 変更なし
価格  12,800円 → 14,800円 値段アップ


これもスペースグレイカラーが追加されたくらいで、値段が上がっただけです。

第7世代iPod nanoも購入していますが、ちょっと中途半端な感があります。
下にある白い部分も気になりました。
Bluetoothのセンサーということですが、内蔵スピーカー等をつけようとして失敗したのかと思いました。
まだデザイン的にも改善出るような気がするので早く改善してください。

ただ、BOSE SiE2とぴったりなので今ではお気に入りです。
これもスポーツ用でこのケースに基本的に入れっぱなしです。

BOSE SiE2 付属ケース と 第7世代iPod nano

BOSE SIE2i スポーツイヤホン購入レビュー ~ 第7世代iPod nano とマッチしました


最新モデル 第7世代 Apple iPod nano 16GB ブルー MD477J/A最新モデル 第7世代 Apple iPod nano 16GB ブルー MD477J/A

アップル 2012-10-31
売り上げランキング : 747

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


第7世代 iPod nano (Amazon.co.jp)



4. 第4世代 iPod shuffle

発売日 2010.09.02 から変更なし
サイズ 29 x 31.6 x 8.7 mm → 29 x 31.6 x 8.7 mm 変更なし
重量  12.5g → 12.5g 変更なし
容量  2GB
価格  4,200円 → 4,800円 値段アップ

スペースグレイカラーが追加されたくらいで、特に変更はありません。
やはり、値段は上がっています。
iPod shuffleは画面がありませんが、安価で音楽を気軽に楽しめるのでお勧めします。

Apple iPod shuffle 2GB シルバー MC584J/A 【最新モデル】Apple iPod shuffle 2GB シルバー MC584J/A 【最新モデル】

アップル 2010-09-02
売り上げランキング : 381

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


第4世代 iPod shuffle (Amazon.co.jp)


2013年は目立った変化は全くありません。来年に期待します。

そのため、2013年も、第5世代 iPod Touch、第7世代 iPod nano、iPod Classic、iPod shuffleの順におすすめしたいと思います。




Mac & iPod ストア (Amazon.co.jp)
iPodレビュー おすすめイヤホン比較




  1. 2013/09/14(土) 08:07:38|
  2. アップル iPod
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0



 「iPod レビュー おすすめ記事」 

 ■ iPod touch 購入レビュー    NEW!
 ■ 新しいiPad 購入レビュー
 ■ 最新iPod比較
 ■ iPod nano 購入レビュー
 ■ iPod Classic 購入レビュー
 ■ iPod イヤホン・ヘッドホン
    注目!
 ■ iPod スピーカー比較
 ■ iPod レビュー 最新記事(TOP)へ






iPod 年表 2012年 第5世代iPod Touch、iPod Classic、第7世代iPod nano、第4世代 iPod shuffle

2012年は9月12日に新型iPodの発表がされました。
現在の最新iPodのラインナップは基本的に変わりませんが、2012年は大きく進化が見られました。

iPod年表 2012年

<更新履歴>
2013.09.11 2013年のiPodが発表されたので、記事を移しました。
2012.10.28 第5世代 iPod touch を購入、写真など記事を追加しました NEW!
2012.09.17 第7世代 iPod nano の記事見直し。各種新iPodのリンクを更新しました。
2012.09.14 2012年 新型iPod比較アップ
2012.09.12 2012年 新型iPod発表


以下は、iPod 最新機種のラインナップです。

1. iPod Touch
2. iPod Classic
3. iPod nano
4. iPod shuffle

2012年秋も4機種で変更ありません。

以下に、変更点を記述します。
棒線で消してあるのは、前機種の仕様や価格です。



1. 第5世代 iPod Touch 

発売日 2011.10.12 → 2012.09.12(発表)、発売は10月から
サイズ 111 x 58.9 x 7.2 mm → 123 x 58.6 x 6.1 mm
重量  101g → 88g
容量  8GB、32GB、64GB → 32GB、64GB
価格  16,800円、24,800円、33,800円 → 24,800円、33,800円
Display 3.5インチ 960×460ピクセル → 4インチ 1136×640ピクセル


特徴

やはり、容量は変更なく最大で64GBです。
サイズは縦に大きくなりましたが、ディスプレイサイズは4インチに。
さらに重量は88gと大幅に軽量化してきました。
カラーバリエーションが6色に増えたのも改善点です。
Retinaディスプレイは、さらに高精細になり、1,136 × 640ピクセル、解像度326ppiになりました。
カメラは5メガピクセルです。

購入レビューは別途詳しくしますが、使用してみた感想はiPadをそのまま小さくしたという感じです。
また、高精細な画面は素晴らしく、カメラなども使いやすく綺麗に撮れるように進化しています。
色や形などiPhone5との差別化もしており、今回の第5世代iPod touchは非常に魅力的です。

第5世代 iPod touch 全中身


最も大きな変更は、

Lightningコネクタが新しく装備されたことです。

これは、8ピンに小型化されたDockになります。
上下の区別がなくどの向きでも刺すことができ便利です。

別売りの 「Lightning - 30ピンアダプタ」 というものを使えば、現在のDockと同じサイズにすることもできます。
今までの周辺機器(スピーカー)もこのアダプタを使えば使用可能になります。

Apple Lightning - 30ピンアダプタ MD823ZM/AApple Lightning - 30ピンアダプタ MD823ZM/A

アップル 2012-10-20
売り上げランキング : 14

Amazonで詳しく見る
by G-Tools




あと、イヤホンも 「EarPods」 に変わりました。
開発に3年もかけたそうです。
変わった形と高音質になったといわれるその実力は実際に聞いてみてなかなかのものでした。
低音も迫力があり、今までの純正イヤホンとは全く違います。

Apple Apple EarPods with Remote and Mic MD827FE/AApple Apple EarPods with Remote and Mic MD827FE/A

アップル 2012-09-14
売り上げランキング : 38

Amazonで詳しく見る
by G-Tools




今回、100GB以上の大容量化、ワイヤレス充電や10メガピクセルのカメラの搭載はなく、これらの機能の搭載は次世代以降に持ち越しですが、今回のiPod Touchは前機種と比較するとかなり進化しています。
このサイズでiPadと同等の機能を持っています。
実際に第5世代 iPod Touchを購入してみてその使い勝手の良さを実感しました。

iPod touch Product RED (型番 PD750J/A) 画像


2012年では一番のおすすめiPodです。

最新モデル 第5世代 Apple iPod touch 32GB ブラック&スレート MD723J/A最新モデル 第5世代 Apple iPod touch 32GB ブラック&スレート MD723J/A

アップル 2012-10-31
売り上げランキング : 18

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


第5世代 iPod touch (Amazon.co.jp)




2. iPod classic

発売日 特に発表なし
サイズ 103.5 x 61.8 x 10.5 mm
重量  140g
容量  160GB
価格  20,900円 変更なし


特徴

予想通り、現行型がそのまま残りました。
値段まで現行型?です。
これ以上は変更しようがないのでしょう。
でも、やはり一番好きなiPodはこのオリジナルiPodです。
ここまでiPod touch が見事に進化してしまうと、iPod Classicの出番は本当になくなってきますが、大容量を生かした据え置きの音楽サーバーとして使うのが正しい使い方です。
自分の場合は1万曲程度入っているiPod Classicを車にずっと置きっぱなしで使っています。
安いし音楽だけの用途ならiPod classicで十分です。


歴代iPod 写真 第3世代、iPod ohoto、第5世代、iPod Classic



Apple iPod classic 160GB 最新モデル (Amazon.co.jp)



3. 第7世代 iPod nano

発売日 2011.10.05 → 2012.09.12(発表)、発売は10月から
サイズ 37.5 x 40.9 x 8.78 mm → 76.5 x 39.6 x 5.4 mm
重量  21.1g → 31g
容量  8GB、16GB → 16GB
価格  10,800円、12,800円 → 12,800円


特徴

ついにiPod nanoはオリジナルのiPodを抜き、第7世代となりました。
でも、第6世代で小さくなったサイズがまた大きくなりました。
たしかに、薄くて軽く多機能なのは驚きです。
第5世代にあったビデオ機能も戻りました。
Bluetoothも搭載しています。
ディスプレイも2.5インチになり、このサイズにしては大きいです。
カラーは8色。
Lightningコネクタ、イヤホンも新しい 「EarPods」 になりました。

ホイールもなくなり、第5世代iPod Touchを小さくしたような感じになっています。

第7世代iPod nanoはiPhoneやiPod Touchがなければかなり画期的な製品だったでしょう。
でも、あまり目新しさはないというのが感想です。
音楽機能に特化した第6世代のiPod nanoの方が、明確な変更と特徴があり個人的には好きでしたので、2台(2010年、2011年)も買ってしまいました。

iPod nano を 2011年用にバージョンアップしてみました

動画機能が必要なければ、第6世代の方をおすすめしたいところです。

Apple iPod nano 16GB シルバー MC526J/A 【最新モデル】Apple iPod nano 16GB シルバー MC526J/A 【最新モデル】

アップル 2010-09-02
売り上げランキング : 301

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


第6世代 iPod nano (Amazon.co.jp)
第6世代 iPod nano 購入レビュー


ただ、iPod nano史上最大の大画面(2.5インチ)で、第5世代以上の機能をもつ第7世代iPod nanoは、進化の最終形と言っていいでしょう。
第7世代iPod nanoはこの小さいサイズで、多機能(ミュージック、ビデオ、写真、VoiceOver、フィットネス、Lightningコネクタ、新イヤホン「EarPods」など)を搭載してきました。

第6世代iPod nanoと同価格でこの機能を実現してきたのはやはり驚きです。


最新モデル 第7世代 Apple iPod nano 16GB ブルー MD477J/A最新モデル 第7世代 Apple iPod nano 16GB ブルー MD477J/A

アップル 2012-10-31
売り上げランキング : 747

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


第7世代 iPod nano (Amazon.co.jp)



4. 第4世代 iPod shuffle

発売日 2011.10.05 → 2012.09.12
サイズ 29 x 31.6 x 8.7 mm → 29 x 31.6 x 8.7 mm 変更なし
重量  12.5g → 12.5g 変更なし
容量  2GB
価格  4,200円 → 4,200円 変更なし


特徴

カラーが8色になったことくらいで、特に変更はありません。
iPod shuffleは画面がありませんが、安価で音楽を気軽に楽しめるのでお勧めします。

Apple iPod shuffle 2GB シルバー MC584J/A 【最新モデル】Apple iPod shuffle 2GB シルバー MC584J/A 【最新モデル】

アップル 2010-09-02
売り上げランキング : 381

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


第4世代 iPod shuffle (Amazon.co.jp)


2012年の最新iPodは、前年と比較してみると思ったより進化が大きかったです。
iPod Touchの大容量化がなかったのは残念ですが、第5世代iPod Touchは買いでしょう。
最初、第7世代のiPod nanoは、iPod Touchを小さくしただけのようにしか見えなかったのであまり魅力を感じませんでしたが、販売価格を変えずにこれだけ進化するのはやはり凄いことです。

2012年の新型iPodは、第5世代 iPod Touch、第7世代 iPod nano、iPod Classic、iPod shuffleの順におすすめしたいと思います。




Mac & iPod ストア (Amazon.co.jp)
iPodレビュー おすすめイヤホン比較

  1. 2013/09/11(水) 11:11:11|
  2. アップル iPod
  3. | トラックバック:1
  4. | コメント:3



 「iPod レビュー おすすめ記事」 

 ■ iPod touch 購入レビュー    NEW!
 ■ 新しいiPad 購入レビュー
 ■ 最新iPod比較
 ■ iPod nano 購入レビュー
 ■ iPod Classic 購入レビュー
 ■ iPod イヤホン・ヘッドホン
    注目!
 ■ iPod スピーカー比較
 ■ iPod レビュー 最新記事(TOP)へ






歴代iPod 全リスト ~ 初代iPod から iPod Classic まで

歴代iPodについて購入した当時の状況を振り返りながら、オリジナルiPodの全リストを作成しました。

歴代iPod 全リスト ~ 初代iPod から iPod Classic まで

歴代iPod 写真


初代iPod ~ 第3世代iPod

  世代    容量        縦×横×厚さ    重量    発売年月   所有 
 第1世代   5GB   102.0×61.8×19.9 mm   185g   2001年11月    - 
   5GB   101.6×61.4×19.9 mm   185g   2002年08月    - 
   10GB   102.0×61.8×19.9 mm   185g   2002年03月    - 
 第2世代   10GB   101.6×61.4×18.4 mm  185g   2002年08月    - 
   20GB   101.6×61.4×18.4 mm  204g   2002年08月    - 
 第3世代   10GB   103.5×61.8×15.7 mm  158g   2003年05月    - 
   15GB   103.5×61.8×15.7 mm  158g   2003年05月    - 
   15GB   104.1×60.9×15.7 mm  158g   2004年01月    - 
   20GB   104.1×60.9×15.7 mm  158g   2003年09月    ○ 
   30GB   103.5×61.8×18.7 mm  176g   2003年05月    - 
   40GB   104.1×60.9×15.7 mm  176g   2003年09月    - 

自分が初めてiPodを購入したのは、第3世代iPodの20GBモデルです。
まだ高価で在庫もなかったのですが、このモデルだけ普通の量販店に置いてあったので、2004年の3月頃に定価の42,800円で買いました。
今(2013年)では、バッテリー切れのため使用不可になっています。


第4世代iPod (Photo) ~ 第5世代iPod

  世代    容量        縦×横×厚さ    重量    発売年月   所有 
 第4世代  20GB   104.1×60.9×14.5 mm  158g   2004年07月    - 
   40GB   104.1×60.9×17.5 mm  176g   2004年07月    - 
 Photo  20GB   103.5×61.8×16.1 mm  166g   2005年06月    - 
   30GB   103.5×61.8×16.1 mm  166g   2005年02月    - 
   40GB   104.0×61.0×19.0 mm  181g   2004年11月    - 
   60GB   104.0×61.0×19.0 mm  181g   2004年11月    ○ 
   60GB   103.5×61.8×19.1 mm  183g   2005年02月    - 
2台目に所有したiPodは、歴代で最も高い iPod Photo 60GB です。
実売で6万円以上していましたが、初のカラーディスプレイで、60GBの大容量ということなので発売と同時くらいに購入しました。
しかしその後、2005年の2月には iPod Photo 60GB の廉価版が出て、2万円程度安くなりました。
そのため一番思い入れがあるiPodです。
この iPod Photo 60GBは、現在でも稼働中で初代BOSE Sounddock にずっといれたまま、寝室に置いてあります。

  世代    容量        縦×横×厚さ    重量    発売年月   所有 
 第5世代  30GB   103.5×61.8×11.0 mm  136g   2005年10月    - 
   60GB   103.5×61.8×14.0 mm  157g   2005年10月    ○ 
   80GB   103.5×61.8×14.0 mm  157g   2006年09月    - 

所有3台目は第5世代iPodです。
iPod Photoと比べて薄くなっただけでしたが、動画も見れるというメリットがあったので衝動買いしました。
今ではあまり使っていないiPodです。

2006年時点 所有iPod 写真


第6世代iPod (Classic)

  世代    容量        縦×横×厚さ    重量    発売年月   所有 
 第6世代  80GB   103.5×61.8×10.5 mm  140g   2007年09月    - 
   160GB   103.5×61.8×13.5 mm  162g   2007年09月    ○ 
 2008年  120GB   103.5×61.8×10.5 mm  140g   2008年09月    - 
 2009年  160GB   103.5×61.8×10.5 mm  140g   2009年09月    ○ 

所有4台目は、160GBの容量に惹かれて購入したiPod Classicでした。
基本スペックは第5世代iPodと同じですが、いろいろ進化していたので購入しました。寝室のiPodスピーカーに据え置きしています。
所有5台目は、2009年版の160GBのiPod Classic。若干薄くなったマイナーチェンジ版です。
これは、車の中に据え置きしています。

第6世代iPodは、2009年以降基本的なスペック変更なしで現在まで販売され続けています。


歴代iPod 写真 第3世代、iPod ohoto、第5世代、iPod Classic

iPod Classic 豆知識

iPod Classic はiPod からの派生なので、第6世代iPodと言われます。

ちなみに、
2008年型 は 初代 80GBモデルのマイナーチェンジ(容量120GBに)
2009年型 は 初代 80GBモデルのさらにマイナーチェンジ(容量160GBに)

そのため、2008、2009年のiPod Classicは、第6.5世代iPod などと呼ばれています。
わたしは、iPod Classicを2台持っていますが、後発のiPod Classicが目立って違うのはHDDの動作音と薄くなったことくらいです。
初代の方がHDD音は静かです(初代iPod ClassicのHDDは日本のT社製だったからという話もありました…)。

なお、最近まで

「iPodシリーズはiPodしか認めない」

という変なポリシーを持っていたので、iPod mini、iPod micro、iPod shuffle、初期のiPod nano、iPod Touchなどの派生機種は一切手を出していませんでした。
でも、2012年3月にiPadを使ってみたらその概念は一気に崩れ去りました。
もう、iPodは音楽だけのものではなく、ゲーム(アプリ)、写真、動画、電話(iPhone)は当たり前になっています。

第5世代iPod touch と 第3世代iPadの比較

最近は、自分もiPad や iPod Touch をメインに使っていますが、携帯プレーヤーも随分急進的に進化したものだと思います。
でも、音楽用途だけならまだまだiPodは使えます。
実際、自分の所有している5台のうち3台は(据え置き用途ですが)フル稼働中です。

オリジナルのiPodはまだ終わりません。
まだまだ使えます。



最新iPod (Amazon.co.jp)
iPodレビュー おすすめイヤホン比較

  1. 2013/09/10(火) 10:38:39|
  2. iPod スピーカー 比較
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2



 「iPod レビュー おすすめ記事」 

 ■ iPod touch 購入レビュー    NEW!
 ■ 新しいiPad 購入レビュー
 ■ 最新iPod比較
 ■ iPod nano 購入レビュー
 ■ iPod Classic 購入レビュー
 ■ iPod イヤホン・ヘッドホン
    注目!
 ■ iPod スピーカー比較
 ■ iPod レビュー 最新記事(TOP)へ






降臨系ダンジョンで最初にクリアした時に使う魔法石の数 ヘラ降臨 ~ アテナ、サタン降臨など

パズドラで一番最初に降臨系のダンジョンをクリアした時に使ったリーダーとフレンドなどについてまとめてみました。
参考にどうぞ。


ヘラ降臨! (地獄級)

日付    2013/6/8
ランク   127
パーティー 緑オーディーン+ルシファー
魔法石   5個
時間    2時間

耐久性パーティーは時間がかかりました。
オーディーンとルシファーのスキルだけが攻撃の要。

その後、緑オーディーン+アマテラスでノーコンクリアしましたが、時間がかかるのは変わらないです。
クリア回数 3回

ヘラ降臨




勇者降臨! (地獄級)

日付    2013/7
ランク   130
パーティー ルシファー+ルシファー
魔法石   2個
時間    30分

ルシファーがいると簡単。
ハイランダーはルシファーのスキルでワンパンです。

ベルセルクかハイランダーが100%手に入ります。
4回クリアしてようやく2体揃えました。
2回目以降はノーコンクリアです。
私の場合、ベルセルク3連続ドロップでハイランダーがなかなか落ちません。

勇者降臨



女神降臨! (地獄級)

日付    2013/8/2
ランク   154
パーティー ホルス+ホルス
魔法石   平均5個
時間    30分

意外と難しいです。
地獄級3回しましたが、結局ノーコンテニュークリアができませんでした。
ヴァルキリーはHP半分で回復するのがやっかいです。
なかなか卵をドロップしませんでしたが、3回目でようやくゲットしました。

この時ホルスは進化前のLV30でした。
他のモンスターもLV MAX が エンシェントドラゴンナイトしかいないので、モンスターのレベルを集中して上げないとダメですね。

女神降臨

やっと、究極進化できるところまでレベルを上げましたが、進化前のほうが何か豪華なので進化させないでいます。

ヴァルキリー


ゼウス降臨! (超地獄級)

日付    2013/8/8
ランク   158
パーティー ホルス+ホルス
魔法石   17個
時間    30分

パズル力のなさを痛感しましたが、ドロップ変換系のモンスターが全く育っていないので、そこが一番問題のような気がしてきました。
でも何とかクリア。
ベルセルクを育てていますがまだ進化しません。
面倒なので、ゼウスとホルスを先に育てることにしました。

今まで、ドラゴン系ばかり育ててきましたが無駄でした。
ドラゴン全般、ほとんど使えません。
「パズル&ドラゴン」 といっているくらいなのでドラゴンをもっと使えるようにしてほしいのですが…。

覚醒ゼウス



大天狗 降臨! (地獄級)

日付    2013/8/13
ランク   162
パーティー アスカ+マリ+キングホノりん
魔法石   1個
時間    30分

制限系の降臨でエヴァ関連とキングホノりん(攻撃タイプ3倍)は必須。
ちょっと魔法石を一個使ってしまいましたが、無事ゲット。
天狗はワンパン。



2013.8月中旬位から、ドラゴンは一切無視してドロップ変換系と攻撃力倍増系のモンスターのレベル上げのみを集中する方針に変えました。


ヘラ・イース降臨! (超地獄級)

日付    2013/8/15
ランク   162
パーティー ホルス+ホルス
魔法石   15個
時間    30分

まだまだ、モンスターが育っていない状態で、LV50前後のパーティーですがホルスで強引にクリアしました。
ホルスは進化前です。
魔法石使うのが前提ですが、15個でヘラ・イースが手に入れられるならまあいいでしょう。

ヘラ・イース



アテナ降臨! (超地獄級)

大天使ルシファー(MAX)、緑オーディーン(LV91)、ホルス(LV74)、ヘラ(LV71)、ヘラ・イース(LV51)などがようやく育ってきたので、降臨系もだんだん楽になってきました。

日付    2013/9/5
ランク   169
パーティー ウミサチヤマサチ + ウミサチヤマサチ
魔法石   8個
時間    30分

ウミサチヤマサチを手に入れたので、25倍パーティーで強引に突入しました。
ウミサチヤマサチは進化前です。
ルシファーをLV MAX、ヘラ・イースをLV51にしましたが、HPが少ないのでまだ雑魚の攻撃すら耐えられない。
それでも魔法石8個で済みました。
ノーコンにはもっとレベル上げが必要です…。
ウミサチヤマサチが強力なので、せっかくLV74まで上げたホルスはいらなくなりました。

アテナ降臨



ヘラ・ウルズ降臨! (地獄級)

日付    2013/9/12
ランク   172
パーティー ウミサチヤマサチ + ウミサチヤマサチ
魔法石   2個
時間    20分

鉄板のウミサチヤマサチの25倍パーティーで突入しました。
ウミサチヤマサチは進化後LV62まで上げました。+1覚醒
フレンドは+2覚醒
基本、火と相性がいいので、ヘラ・ウルズはワンパンでした。
ボスをワンパンできるようになったのはようやく最近のことです。

雑魚で2回魔宝石使ったのは、自分のミスです。
もうノーコンは可能ですが、ウルズはドロップしなかったので次回まで持ち越し。
2013/9月から課金は控えるようにしたので、基本ノーコンを目指します。



ドラりん降臨! (超級)

日付    2013/9/14
ランク   173
パーティー アスカ + アスカ + キングホノりん
魔法石   ノーコン
時間    10分

アスカの攻撃力+HP4倍コンビ。
アスカとキングホノりんがいれば、ノーコンは簡単です。
ドラりんも一回で無事落ちました。

ドラりん降臨



サタン降臨! (超地獄級)

日付    2013/9/15
ランク   174
パーティー ウミサチヤマサチ + ラー
魔法石   残り13個 → 7個  計6個使用
時間    40分

今のところは高攻撃、短期決戦で行くしかないです。
HPが14942 しかないので、雑魚の攻撃すら耐えられない。
ノーコンは無理ですが突入。
クラーケンでいきなりコンティニュー。
ケルベロスまで4コンティニュー。
やめようと思いました。

最初はラーを使いこなせませんでしたが、一生懸命考えると意外とつなげられることが分かったので後半はすんなりクリアできました。

サタン降臨 リリス


最初からじっくり考えれば、2コン位でクリア可能なようです。

サタン降臨 クリア

でも、モンスターのレベルと+が足りないので、まだまだ集中してあげないとだめですね。



大泥棒参上! (超地獄級)

日付    2013/9/18
ランク   175
パーティー ウミサチヤマサチ + ウミサチヤマサチ
魔法石   残り9個 → 6個  計3個使用
時間    20分

メンバーはほとんど変わりませんが、地獄級はノーコンでした。
でも五右衛門がドロップしないので、超地獄級をしてみました。
一番最初の5匹の忍者の一撃で1個、ミツキで2個、五右衛門はエキドナの威嚇の間に4回攻撃できたので、無事魔法石3個で五右衛門を手に入れられました。

それにしても超地獄級のノーコンは難しいです。

五右衛門ゲット




パズドラ (Amazon.co.jp)

テーマ:パズル&ドラゴンズ - ジャンル:ゲーム

  1. 2013/09/09(月) 23:57:21|
  2. パズル&ドラゴンズ 日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0



 「iPod レビュー おすすめ記事」 

 ■ iPod touch 購入レビュー    NEW!
 ■ 新しいiPad 購入レビュー
 ■ 最新iPod比較
 ■ iPod nano 購入レビュー
 ■ iPod Classic 購入レビュー
 ■ iPod イヤホン・ヘッドホン
    注目!
 ■ iPod スピーカー比較
 ■ iPod レビュー 最新記事(TOP)へ






ゴッドフェス レアガチャ 105回分(約3万円相当) 回してみた結果

ゴッドフェスのレアガチャで何が出たかを記録しておきます。

ゴッドフェス レアガチャ 105回分(約3万円相当) 回してみた結果


赤 : ゴッドフェス対象
青 : 他フェス対象
緑 : 対象無関係ゴッド
黒 : なし


5/18 ゴッドフェス+絢爛の光響曲

ドラール
エンジェル(LV30)
ドラール 2度目
ドラール 3度目
ヴァンパイア
ピエドラ
緑オーディーン
服部半蔵
フレイヤ
キューピッド
エキドナ
ラクシュミー 
青オーディーン 
雷霆龍・インドラ
 
ピエドラ 2度目
シルフ
風魔小太郎(LV30)
エンジェリオン(LV30)

アヌビス
シャードラ

パズドラ ゴッドフェス結果(20回連続)

計20回。
初課金。
オーディーンが2種類でているので当たりでしょうか。
インドラは最初重宝しましたが、今では産廃です。


6/16 ゴッドフェス

光の魔剣士
ドリアード
シャードラン(LV30)
トール



7/1 1500万ダウンロード記念 ゴッドフェス

エンジェリオン(LV30)
リリス
グリプスライダー
キューピット
闇の魔剣士
シャードラ
朱雀の化身 レイラン
ドラール
大天使 ルシファー
玄武の化身 メイメイ

ナーガ
アマテラス
ディノライダー

計13回
ルシファーはのちに大活躍することになります。
この回は当たりかな。


7/14 1600万ダウンロード記念 ゴッドフェス+ファイヤカーニバル

代行者・メタトロン
オロチ

アイスゴーレム
シャードラン
マーメイド
岩の魔剣士
アースゴーレム
シヴァ(LV30)
キューピット
戦軍神アレス 
ヴァンパイア
大天使ウリエル (LV30) 
ラー
シャードラン 2度目
ヴァンパイアロード
ナーガ
ナーガ 2度目
ホルス (LV30)
キューピット
イシス
アルテミス

アレス (LV30)

ゴッドフェス20回連続 1600万

計22回
ランク100を超えてもイシスすら持っておらず、ダンジョンクリアが難しい状況になったのでホルス狙いでした。
後半にホルスとイシス(17回目と19回目)がようやく出ました。



8/3 ゴッドフェス+ムラコレ

シヴァ
ピエドラ
アイスゴーレム
ヤマタノオロチ(LV30)



8/18 1700万ダウンロード記念 ゴッドフェス外伝 

アースガーディアン(LV30)
アースガーディアン(LV30)

闇の魔剣士
炎の魔剣士
堕天使ルシファー
ハイランダー(LV30)
ヴァンパイア
セイレーン
サキュバス
フレイヤ(LV30)

計10回 やらなければよかった。



8/31 国内1800万DL達成&全世界2000万DL達成記念 ゴッドフェス

ラクシュミー(LV30)
ナーガ
フレイムゴーレム
シーサーペント(LV30)
ドリヤード

ヨミ
ジークフリート(LV30
アルラウネ
ジーニャ
タイタン
ウミサチヤマサチ
ドラール
ドラゴンナイト
オオクニヌシ
ダークゴーレム
ピエドラ
初芽局(LV30)
ピエドラ
オオクニヌシ
炎の魔剣士
ドラゴンライダー
シャードラン(LV30)

ナーガ
オーディーン
マシンゴーレム
ウミサチヤマサチ
ダークゴーレム
アマテラス
アマテラス


フェリオ
ヴァンパイア
クシナダヒメ

1800万ゴッドフェス

ウミサチヤマサチ、クシナダヒメ狙い でした。 
4回に分けてガチャしました。
計32回 過去最高回数。

ウミサチヤマサチとオオクニヌシがかぶりましたが、他の新和神がなかなかでてきません。
クシナダヒメは最後、泣きの三回でようやく出ました。
禿げる。

クシナダヒメ

でも、新和神 ウミサチヤマサチ、クシナダヒメはかなり使えます。
ECOコラボ 地獄級ノーコン楽勝でした。



ゴッドフェスレアガチャ105回分の金卵率 まとめ

27/103 = 26.2% がゴッドフェス対象
18/103 = 17.5% が他対象
05/103 = 4.9% が無関係


金卵率 42/103 = 40.8%


なお、使えない(★★★~★★★★)でよく出るのが、

ピエドラ、ドラール、ナーガ、ヴァンパイア、シャードラ(ン) 各5個

魔剣士系   6個
ゴーレム系  8個 
回復系   14個
玩具龍系  18個

でした。

ゴッドフェス時に金卵は多いのは確かですが、産廃やかぶりが非常に多くなってきたので、能力覚醒に期待しています。




パズドラ (Amazon.co.jp)

テーマ:パズル&ドラゴンズ - ジャンル:ゲーム

  1. 2013/09/08(日) 07:43:31|
  2. パズドラ ゴッドフェス レアガチャ結果
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0



 「iPod レビュー おすすめ記事」 

 ■ iPod touch 購入レビュー    NEW!
 ■ 新しいiPad 購入レビュー
 ■ 最新iPod比較
 ■ iPod nano 購入レビュー
 ■ iPod Classic 購入レビュー
 ■ iPod イヤホン・ヘッドホン
    注目!
 ■ iPod スピーカー比較
 ■ iPod レビュー 最新記事(TOP)へ






ドコモ 新型iPhone発売へ 端末は 「iPhone5S」 か?

朗報です。

ドコモがついに 「新型iPhone」 を発売します。

実際の販売は9月下旬になりそうです。
これで携帯販売の競争が激化すると思うので、サービス、値段、通信料もさらに改善(適正化)されていくと思います。
ドコモの参入、大歓迎です。

新型iPhoneの発表は9/11ということで、 「iPhone5S」 になる見通しです。
「iPhone5S」は、シャープのIGZOディスプレイを搭載するという噂もあります。
IGZOパネルは消費電力をかなり抑えるのでバッテリー寿命がさらに増えます。
携帯用途には最適です。
「iPhone5S」 は画面サイズが変わらないのは確かなので、見た目に驚きはないかもしれませんが、より進化した性能に期待が持てます。

ドコモもこの 「iPhone5S」 から販売を始めると考えられているので、正式発表は9/11以降になるでしょう。


なお、「iPhone6」 のプロトタイプは、Retinaディスプレイよりも高い解像度をもつ4.8(もしくは4.7 or 5.7)インチディスプレイというのが大方の予測です。
ちなみに、iPhone5(S)は4インチです。

「iPhone6」 は来年2014年6月くらいの発表でしょうか?

やはり画面サイズが大きくなるほうがいいので、私はiPhone6が出てから購入を考えたいと思っています。
今は、2013/9/11の新型の発表を待ちたいと思います。


最新iPod (Amazon.co.jp)
iPodレビュー おすすめイヤホン比較
  1. 2013/09/07(土) 05:54:02|
  2. iPod 生活
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0



 「iPod レビュー おすすめ記事」 

 ■ iPod touch 購入レビュー    NEW!
 ■ 新しいiPad 購入レビュー
 ■ 最新iPod比較
 ■ iPod nano 購入レビュー
 ■ iPod Classic 購入レビュー
 ■ iPod イヤホン・ヘッドホン
    注目!
 ■ iPod スピーカー比較
 ■ iPod レビュー 最新記事(TOP)へ






パズドラ おすすめパーティー (お気に入りモンスターレベル一覧2) 

パズドラ 各種・降臨系 おすすめパーティー

2013.10.13 時点

ノーマルダンジョン   星空の神域まで
テクニカルダンジョン  魔石龍の大洞窟まで
降臨系ダンジョン    ヘラ、勇者、女神、ゼウス、大天狗、ヘラ・イース、アテナ、ヘラ・ウルズ、ドラりん、サタン、大泥棒、ラグオデA、ゼウス・ディオス、タケミナカタ 等全部ゲット
ランク 「184」   スタミナ 「108」   モンスターボックス 「380」  フレンド 「100」


降臨系は全部クリアして、モンスターも全部ドロップしました。
高難易度ダンジョンでリーダーとして良く使うのは漁猟の神・ウミサチヤマサチです。


おすすめリーダー

漁猟の神・ウミサチヤマサチ フレンド合わせて 25倍の攻撃力  火系のボスならワンパンです。
稲田の女神・クシナダヒメもいいです。
新和神はかなり使えます。

ウミサチ・ヤマサチ


耐久パーティーなら、ルシファーがおすすめです。

ルシファー



サブはほとんどレギュラー化しています。

紅蓮の女帝・エキドナ 敵の攻撃回数を3回遅らせる威嚇は超重要で、スキルMAXは必須

エキドナ


国造の神・オオクニヌシ 高HPは非常に役に立ちます。敵の攻撃回数を1回遅らせるスキルも優秀。

オオクニヌシ


覚醒・オーデーィン バランスが良く、非常に使えます。全覚醒でもっと使えるようになります。

覚醒・オーディーン


おすすめパーティー例


攻撃力重視 25倍

ウミサチヤマサチをリーダーにする例です。
麒麟などでもいいですが、私は持っていません。

パーティー1

エンシェントドラゴンナイト・セロの枠が自由枠です。
まれにヘラ・イース、ツクヨミ、インドラ、グランドジークフリートなどが入ります。
全覚醒したらツクヨミを入れると安定するかもしれません。



制限ダンジョン用

ドラりんとか大天狗、ラグオデA 用です。
進化前のアスカとマリで攻撃パーティーを組むと最強。
キングホノりん、下仁田ネギも必須です。

パーティー2



耐久パーティー

ルシファーで耐久パーティーが作れます。
サブはアヌビスの闇反撃がザコ等で使えます。
闇の歴龍カリラも使えますが、ヘラ・イースとかギガグラ持ちを入れた方がいいです。
水属性ですが回復用にセイレーン(スキルMAX)を入れたほうが安定します。

パーティー3



木曜日ダンジョン等のマラソンパーティー

昔はイシスを使いましたが、エンシェントドラゴンナイト・セロが攻撃3倍になったので、ドラゴンパーティーが楽です。
何も考えないでいいです。

パーティー4



超メタドラや水、金曜日ダンジョン用パーティー

防御力無視と毒スキル攻撃が基本。
バハムート、ラー、リリス、モルボルキング、で問題なし。

パーティー5


まれに1、2階ででてくるスーパーメタドラの不意に高い攻撃力を防止するために、覚醒・オーディーンをリーダーにすることをおすすめします。

サファドラ


上手くいけば、一回で427,500の経験値がもらえることがあります。

サファドラの経験値



3色ダンジョン(土日ダンジョン等)用パーティー

フレンドもクシナダヒメで攻撃力 最大100倍になります。
タケミナカタなどの降臨系でもサブを替えれば使えます。

パーティー6




パズドラ お気に入りモンスターレベル一覧

なお、下記は自分で使っている主要モンスターの一覧です。


漁猟の神・ウミサチヤマサチ     LV MAX ★ +全覚醒
エンシェントドラゴンナイト・セロ  LV MAX ★ スキルMAX
国造の神・オオクニヌシ       LV MAX ★
覚醒オーディン           LV MAX ★ +覚醒4
黎明の織天使・ルシファー      LV MAX ★

稲田の女神・クシナダヒメ      LV94 ★
氷塊龍・デプスプレシオス      LV87
カオスデビルドラゴン        LV86 ★
炎隼神・ホルス           LV74 ★
爆炎龍・グランティラノス      LV71
覚醒ヘラ              LV71 ★
荒武者・レッドゴブリン       LV MAX +覚醒1
大海の歌姫セイレーン        LV70 ★ スキルMAX
天頂の雷霆龍・インドラ       LV70 ★
破龍皇帝・グランドジークフリート  LV70 ★
ツクヨミ              LV68 ★
聖海神・イシス           LV68 ★

炎の機神兵・ヨトゥン        LV65
紅蓮の女帝・エキドナ        LV59 ★ スキルMAX
覚醒ヘラ・イース          LV59 ★
メテオボルケーノドラゴン      LV57
カオスドラゴンナイト・ヴォイス   LV55
常夜の魔女・リリス         LV54 ★ スキルLV5
冥狼神・アヌビス          LV53 ★

魔王・バンパイアロード       LV51
天導の朱雀・レイラン        LV51
闇の歴龍・カリラ          LV50
光龍王・サイガ           LV47
覚醒秘神・オーディン        LV46 ★
ヤマタノオロチ           LV41
覚醒・ゼウス            LV33

薔薇戦姫・グレイスヴァルキリー   LV28 ★
徒歩アテナ             LV27 ★
 

 
 
お気に入りは、★付きモンスター。
高難度や降臨系ダンジョン攻略時は漁猟の神・ウミサチヤマサチ、黎明の織天使・ルシファー、稲田の女神・クシナダヒメがメインです。

サブとしては緑オーディーン、紅蓮の女帝・エキドナ、国造の神・オオクニヌシが優秀なので、良く使っています。
降臨系はホルスかルシファーが必要です。
初期から中盤にかけては、エンシェントドラゴンナイト、天頂の雷霆龍・インドラ が活躍しました。
まれにサブでも使います。

エンシェントドラゴンナイトはセロに究極進化したので、メインでまた使うようになりました。

エンシェントドラゴンナイト・セロ



他にLV50前後のカラードラゴン各種が多数います。
戦国龍、歴龍、神秘龍も全種類持っています。
エンシェントドラゴンナイトドラゴン・セロや黄龍のおかげで、ドラゴンが使えるようになってきたので見直し中です。
昔は、ホルス、イシス、レイラン、メイメイがメインでしたが今はあまり使っていません。



なお、課金は7回

5/18
7/2
7/14
8/5
8/17
9/2
10/12

36,400円です。
新和神のときに課金して狂ったようにまわしましたが、欲しかった主要の3つが手に入ったので、今は課金を控えています。
最近増やしたのは、モンスターBOX拡張のためです。

なお、新降臨のタケミナカタもクシナダヒメでノーコンクリアしましたが、木と闇がなかったので意外と難しかったです。

タケミナカタ クリアパーティー

タケミナカタ






パズドラ (Amazon.co.jp)

テーマ:パズル&ドラゴンズ - ジャンル:ゲーム

  1. 2013/09/01(日) 14:18:13|
  2. パズドラお気に入りモンスター
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

 

 ■ iPod レビュー 最新記事(TOP)へ








プロフィール

夢

Author:夢
年齢:アラフォー
iPodでの音楽視聴とiPod用イヤホン、スピーカーの関連情報収集が趣味。
常に、iPodを中心とした音楽環境の充実を考えています。
コメントは認証性ですが基本的に自由なので、お気軽にどうぞ。

相互リンクを希望される方はコメント欄などで連絡をお願いします。


管理人のイチオシ
BOSE QC3 購入レビュー

iPod レビュータイトル


おすすめVAIO


人気ブログランキング

人気blogランキングへ

iPod レビュー全記事表示

最近の記事+コメント

iPod レビューカレンダー

08 | 2013/09 | 10
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -

iPod レビュー 月別アーカイブ

最近のトラックバック

相互リンク

このブログをリンクに追加する

スポンサードリンク


アフィリエイトならリンクシェア

プライバシーポリシー


当ブログは 「個人情報の保護に関する法律」に基づき、「個人情報保護の基本方針(プライバシーポリシー)」を定め個人情報の適切な管理・保護に努めることを表明しています。

個人情報保護の基本方針
(プライバシーポリシー)

1. 個人情報の利用目的をできるだけ特定し、特定された利用目的の達成に必要な範囲を超えて利用することはありません。
2. 個人情報を偽りその他不正な手段による取得しません。取得したときは、本人に速やかに利用目的を通知又は公表します。
3. 個人情報を利用目的の範囲内で正確かつ最新の内容に保つように努めます。
4. 個人情報の漏洩や滅失を防ぐために、必要かつ適切な安全管理措置を講じます。
5. あらかじめ本人の同意を得ないで第三者に個人情報を提供することはありません。

[注意事項]
当ブログ内に掲載されているすべての文章、画像の無断転載、転用を禁止します。
すべての文章、画像は日本の著作権法及び国際条約によって保護を受けています。

RSSフィード

iPod レビュー QRコード

QRコード