パソコンを最新のWindows 10に変えたので、またiTunesで管理している音楽ファイルを別のパソコンに移動させる必要がありました。
新しいパソコンへの iTunesの音楽ファイルのライブラリ移行は、私の書いた過去の記事を一読いただければ幸いです。
iTunes パソコン移行方法当時はWindows7 でしたが、Windows10でもこの方法は十分に使えました。
この時にコメントいただいたので、その方法と合わせて比較的簡単に音楽ファイルを移行することに成功したので忘備録として残しておきます。
Windows 10 で iTunes の音楽ファイルを新しいパソコンに移行させる方法 (ライブラリの移行)1. 音楽ファイルはPCのCドライブ直下に「ipod」というフォルダを作ってすべてその中に入れるようにする。
2. もし、新しいパソコンがパーテーションが区切ってあって、Cドライブ直下にファイルを入れられない場合はひと工夫が必要になります。(大体Dドライブになると思います。)
3. 基本iTunesの音楽データのリンクは、Cドライブの ユーザー名 > ミュージック > iTunes のフォルダの中に
iTunes Music Library.xml というファイルがあります。
これがとにかく重要です。
パソコンのユーザー名は自分で設定したものなので、何とかこのファイルを探してみてください。
他にも設定ファイルがいろいろありますがよくわからないので、基本無視でいいです。
4. 昔のパソコンのこの 「iTunes Music Library.xml」 ファイルをコピーして、新しいパソコンのデスクトップにでも保存しておきます。
5. ただ、このファイルは通常の方法では開いて編集できないので、サクラエディタというフリーソフトをインストールして、編集する。 ただし、サクラエディッタは最新のものは何故かインストールが簡単にはできないので、 sakura 2.2.0.1 を使いましょう。このバージョン2.2.0.1 ならすぐインストール可能です。
6. 新しいパソコンに音楽ファイルをそのまま昔のパソコンと同じアドレスになるように保存する。 過去と同じようにCドライブ直下に入れたなら、 「iTunes Music Library.xml」 は特に編集は必要ないです。
ただし、音楽ファイルが、Cドライブ直下に入れられず、Dドライブ直下にしか入れられない場合は、ファイル編集します。
7. ファイルの編集ですが、基本サクラエディッタなら ctrl+R コマンドで、置換が簡単にできます。
file://localhost/C:/ipod/
file://localhost/C:/ipod/%E5%B1%B1%E4%B8%8B%E9%81%94%E9%83%8E/TREASURES/%E3%83%91%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%89.mp3
ファイル見てみるとこんな記述がたくさんありますが、余計なことはしないで、 ctrl+R コマンド 使って C:/ipod/ を D:/ipod/ に置換してあげましょう。
もうそれだけでいいです。
そして、上書き保存してください。
なお、元ファイルのコピーは必ずどこかにしておいてください。
上書きして、変な編集してしまうともう戻せません。
もちろん、音楽ファイルのアドレスがDドライブ直下にない場合は、その音楽ファイルがあるアドレスを正確に入れてあげないとiTunesが音楽ファイルをリンクしてくれないので、注意してください。
どこのアドレスに音楽ファイルを入れてもいいですが、階層が深く複雑になると、どんなアドレスになるのかはわからないので、音楽ファイルはドライブの直下に 「ipod」 というファイルを作って、そこだけに音楽ファイルを入れることを強くお勧めします。
そうしておかないと、自分のように2万曲くらい持っているともう本当に管理できません。8. 「iTunes Music Library.xml」 ファイルのアドレスを一致させることができたら、新しいパソコンに iTunesをインストールします。
9. そうすると、 Cドライブの ユーザー名 > ミュージック > iTunes のフォルダの中にほとんど何も書いていない 「iTunes Music Library.xml」 が勝手に出来上がりますがこれは無視。
10. iTunesを立ち上げておいて、 iTunesの 左上にある ファイル > ライブラリ > プレイリストを読み込む で 7.で作った 「iTunes Music Library.xml」 を読み込ませます。 読み込みに時間がかかりますが、うまく読み込めれば移行は成功です。
これで、自分はWindows 10でも、iTunesの完全移行に成功しました。
なお、 iTunesの機能を使って、 ファイル > ライブラリ > プレイリストを書き出す でも同じようなXMLファイルは作れますが、これを編集して新しいパソコンに読み込ませたらどうなるかはわかりません。
昔のパソコンと同じアドレスに音楽ファイルを入れられたら、これで編集もせずに簡単に移行できるかもしれません。
なお、自分は音楽ファイル以外には興味ないので、他の機能使っている方はどうなるかよくわかりませんが、もっといい方法がありましたらコメントなど頂けたらと思います。
なお、このような一連の作業のインストールや編集は、自己管理、自己責任でお願いします。では、皆さんも楽しい音楽ライフを。
テーマ:iPod - ジャンル:コンピュータ
- 2020/06/14(日) 02:22:18|
- iTunes パソコン移行方法
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0