fc2ブログ

iPod レビュー

iPod、iPadが生活の一部となっている管理人が 「iPod関連情報(音質向上、スピーカー、アプリ等)」を中心におすすめ製品をレビューします。




 「iPod レビュー おすすめ記事」 

 ■ iPod touch 購入レビュー    NEW!
 ■ 新しいiPad 購入レビュー
 ■ 最新iPod比較
 ■ iPod nano 購入レビュー
 ■ iPod Classic 購入レビュー
 ■ iPod イヤホン・ヘッドホン
    注目!
 ■ iPod スピーカー比較
 ■ iPod レビュー 最新記事(TOP)へ






iPodを車で聞く(聴く)方法 後編  ~ iPod対応カーオーディオ(ナビゲーション)

昔の車はFMトランスミッターの雑音が嫌で 「FMモジュレーターで直接つなげる」 という方法を使っていましたが、ラジオを聴くときにスイッチ切り替えが必要など面倒なことが多かったです。

iPodを車で聞く(聴く)方法 後編

自分は、車を買い換えるときに念願の 「iPod対応カーナビゲーション」 を付けました。
車で聞く方法はこれが最終形態になると思います。


4. iPod対応カーオーディオ(ナビゲーション) + スピーカー交換

iPodを車で聴く方法の最終形態です。
これ以上の方法は今のところ思いつきません。


自分のシステムは以下の通りです。

iPod対応カーナビゲーション(35万円)。
iPodのコード別売り(1万円前後)。
スピーカー(前のみ+ツイーター)交換(5万円)。
iPod Classic 160GB(24,800円)


最終的にこのiPod対応カーナビゲーション+スピーカーの取替えで50万円程度かかってしまいました。

車両価格の1/5の値段をiPodと音質改善のために使ったことになります。


iPodの接続は別売りコードでした。

iPod接続コード




車のスピーカーは交換した方がいいのか?

交換した方がいいです。
普通の車についている純正のスピーカーは全くいい音がでません。
経費削減なのでしょう。
スピーカーは、今も昔も全く改善されていないようです。

車の音質に不満があり、音質を良くしたいならまずスピーカーを変えましょう。

また、車内では高音が欲しくなります。
ツイーターは必須でしょう。
4スピーカーを全部変えるのが一番いいのですが、お金がかかるので、前の2つを替えるだけでも十分です。
2スピーカー+ツイーター付きのものがセットで販売されているので、それでもいいと思います。
スピーカーによる音質改善効果は劇的です。

なお、 6スピーカー + ツイーター + 重低音のウーハー を交換、装着し100万近くのお金をかけている人もいました。
車の中は基本雑音が多く、低音などはエンジン音でかき消される場合が多々あるので、車のスピーカーにここまでお金をかけなくてもいいと思いますが、車+音楽が好きであればこれくらいの出費は当然になるようです。




なお、最近のナビにはCDからHDDにリッピングする機能も付いていますが、タイトルなど読み込んでくれないものが多いです。
試しにCDを取り込んでみたらどれがどの曲か分からなくなってしまいました。
好きな曲を手軽に聴くには程遠いです。
設定すればタイトルも読めるようになるようですが、手間も時間も掛かります。
車も10年程度で買い換えるものだと思いますので、ナビのHDDに取り込んで聴くのはおすすめしません。

やっぱり、音楽はiPodで聞くのが一番でしょう。
最適なiPodは、iPod Classicです。
大容量で160GBもあるので、パソコン内にある全ての音楽を持ち歩けます。

iPod classic は小さいながら、最強の音楽サーバーなのです。


Apple iPod classic 160GB ブラック MC297J/AApple iPod classic 160GB ブラック MC297J/A

アップル 2009-09-10
売り上げランキング : 109

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


iPod Classic 最新モデル(Amazon.co.jp)



これで、

車の中でも最高音質で何千曲もの好きな曲を聴く

という一つの夢が完結します。
これは、iPodがあるからできることなのです。


まとめ

利点
音質は最高。
ナビの画面でiPod操作が出来る。
自分の持っているナビの画面(iPod接続時)はこのようになります。

カーナビ表示画面 (iPod)


欠点
車の運転中はiPod(ナビ)の操作が制限される(解除の方法はありますが…)。
曲数が多いとiPodのレスポンスがちょっと遅くなる。
高価。

欠点はプレイリストを作ることでカバーできます。
車の中ではランダム再生が基本になるので、好きな曲をプレイリストで集めておけば殆ど問題にならないです。

また、ナビの画面で操作できるのでiPodホルダーは必要なく、繋げてどこかに置くだけで良いです。
自分は助手席の足元に隠しています。

iPod Classic 160GBは車の下に

iPod接続がコードではなく、ナビの内部に収納できるようなシステムだったらもっとすっきりしそうです。



コスト削減 ★
手間    ★★★★☆
音質    ★★★★★
見た目   ★★★★
おすすめ度 ★★★★★


 

このシステムは高価になりますが、 iPodを車で聴くことに満足したいなら iPod対応カーナビゲーションを最終的にはおすすめしたいです。


iPodレビュー おすすめイヤホン比較
iPodレビュー おすすめiPodスピーカー比較

  1. 2010/02/10(水) 00:04:33|
  2. iPod を車で聴く方法
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
<<iPodを車で聞く(聴く)方法 中編  ~ おすすめ iPod FMトランスミッター比較 | ホーム | 2010年 amadana 福袋の中身紹介 ~ 福袋の中身はいろいろあるようです>>

コメント

スピーカー

やっぱりスピーカーの交換もした方がよいのでしょうね。

車の中でそこまで音質を、とは思っていないので変えていないです。(なにせエンジン音がガンガン車内に入ってくるので)

  1. 2010/03/20(土) 07:48:07 |
  2. URL |
  3. iPod中級者 #-
  4. [ 編集]

私は、車の中でも大音量でガンガンに音楽をかけるので、音楽がエンジン音をかき消すほどです。
まあ、もともとエンジン音もそんなにない車なのですがv-264
とにかく車を買ったら、まず最初にするのがスピーカーの交換です。
1週間程度エージングしたら、もう劇的に音質は変わります。
車の音質が気になったら、スピーカー交換がベストな選択ではないかと思っています。
  1. 2010/03/21(日) 23:23:23 |
  2. URL |
  3. 夢 #-
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://turedureview.blog48.fc2.com/tb.php/224-f27bfd01
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

 

 ■ iPod レビュー 最新記事(TOP)へ








プロフィール

夢

Author:夢
年齢:アラフォー
iPodでの音楽視聴とiPod用イヤホン、スピーカーの関連情報収集が趣味。
常に、iPodを中心とした音楽環境の充実を考えています。
コメントは認証性ですが基本的に自由なので、お気軽にどうぞ。

相互リンクを希望される方はコメント欄などで連絡をお願いします。


管理人のイチオシ
BOSE QC3 購入レビュー

iPod レビュータイトル


おすすめVAIO


人気ブログランキング

人気blogランキングへ

iPod レビュー全記事表示

最近の記事+コメント

iPod レビューカレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

iPod レビュー 月別アーカイブ

最近のトラックバック

相互リンク

このブログをリンクに追加する

スポンサードリンク


アフィリエイトならリンクシェア

プライバシーポリシー


当ブログは 「個人情報の保護に関する法律」に基づき、「個人情報保護の基本方針(プライバシーポリシー)」を定め個人情報の適切な管理・保護に努めることを表明しています。

個人情報保護の基本方針
(プライバシーポリシー)

1. 個人情報の利用目的をできるだけ特定し、特定された利用目的の達成に必要な範囲を超えて利用することはありません。
2. 個人情報を偽りその他不正な手段による取得しません。取得したときは、本人に速やかに利用目的を通知又は公表します。
3. 個人情報を利用目的の範囲内で正確かつ最新の内容に保つように努めます。
4. 個人情報の漏洩や滅失を防ぐために、必要かつ適切な安全管理措置を講じます。
5. あらかじめ本人の同意を得ないで第三者に個人情報を提供することはありません。

[注意事項]
当ブログ内に掲載されているすべての文章、画像の無断転載、転用を禁止します。
すべての文章、画像は日本の著作権法及び国際条約によって保護を受けています。

RSSフィード

iPod レビュー QRコード

QRコード