fc2ブログ

iPod レビュー

iPod、iPadが生活の一部となっている管理人が 「iPod関連情報(音質向上、スピーカー、アプリ等)」を中心におすすめ製品をレビューします。




 「iPod レビュー おすすめ記事」 

 ■ iPod touch 購入レビュー    NEW!
 ■ 新しいiPad 購入レビュー
 ■ 最新iPod比較
 ■ iPod nano 購入レビュー
 ■ iPod Classic 購入レビュー
 ■ iPod イヤホン・ヘッドホン
    注目!
 ■ iPod スピーカー比較
 ■ iPod レビュー 最新記事(TOP)へ






歴代iPod 全リスト ~ 初代iPod から iPod Classic まで

歴代iPodについて購入した当時の状況を振り返りながら、オリジナルiPodの全リストを作成しました。

歴代iPod 全リスト ~ 初代iPod から iPod Classic まで

歴代iPod 写真


初代iPod ~ 第3世代iPod

  世代    容量        縦×横×厚さ    重量    発売年月   所有 
 第1世代   5GB   102.0×61.8×19.9 mm   185g   2001年11月    - 
   5GB   101.6×61.4×19.9 mm   185g   2002年08月    - 
   10GB   102.0×61.8×19.9 mm   185g   2002年03月    - 
 第2世代   10GB   101.6×61.4×18.4 mm  185g   2002年08月    - 
   20GB   101.6×61.4×18.4 mm  204g   2002年08月    - 
 第3世代   10GB   103.5×61.8×15.7 mm  158g   2003年05月    - 
   15GB   103.5×61.8×15.7 mm  158g   2003年05月    - 
   15GB   104.1×60.9×15.7 mm  158g   2004年01月    - 
   20GB   104.1×60.9×15.7 mm  158g   2003年09月    ○ 
   30GB   103.5×61.8×18.7 mm  176g   2003年05月    - 
   40GB   104.1×60.9×15.7 mm  176g   2003年09月    - 

自分が初めてiPodを購入したのは、第3世代iPodの20GBモデルです。
まだ高価で在庫もなかったのですが、このモデルだけ普通の量販店に置いてあったので、2004年の3月頃に定価の42,800円で買いました。
今(2013年)では、バッテリー切れのため使用不可になっています。


第4世代iPod (Photo) ~ 第5世代iPod

  世代    容量        縦×横×厚さ    重量    発売年月   所有 
 第4世代  20GB   104.1×60.9×14.5 mm  158g   2004年07月    - 
   40GB   104.1×60.9×17.5 mm  176g   2004年07月    - 
 Photo  20GB   103.5×61.8×16.1 mm  166g   2005年06月    - 
   30GB   103.5×61.8×16.1 mm  166g   2005年02月    - 
   40GB   104.0×61.0×19.0 mm  181g   2004年11月    - 
   60GB   104.0×61.0×19.0 mm  181g   2004年11月    ○ 
   60GB   103.5×61.8×19.1 mm  183g   2005年02月    - 
2台目に所有したiPodは、歴代で最も高い iPod Photo 60GB です。
実売で6万円以上していましたが、初のカラーディスプレイで、60GBの大容量ということなので発売と同時くらいに購入しました。
しかしその後、2005年の2月には iPod Photo 60GB の廉価版が出て、2万円程度安くなりました。
そのため一番思い入れがあるiPodです。
この iPod Photo 60GBは、現在でも稼働中で初代BOSE Sounddock にずっといれたまま、寝室に置いてあります。

  世代    容量        縦×横×厚さ    重量    発売年月   所有 
 第5世代  30GB   103.5×61.8×11.0 mm  136g   2005年10月    - 
   60GB   103.5×61.8×14.0 mm  157g   2005年10月    ○ 
   80GB   103.5×61.8×14.0 mm  157g   2006年09月    - 

所有3台目は第5世代iPodです。
iPod Photoと比べて薄くなっただけでしたが、動画も見れるというメリットがあったので衝動買いしました。
今ではあまり使っていないiPodです。

2006年時点 所有iPod 写真


第6世代iPod (Classic)

  世代    容量        縦×横×厚さ    重量    発売年月   所有 
 第6世代  80GB   103.5×61.8×10.5 mm  140g   2007年09月    - 
   160GB   103.5×61.8×13.5 mm  162g   2007年09月    ○ 
 2008年  120GB   103.5×61.8×10.5 mm  140g   2008年09月    - 
 2009年  160GB   103.5×61.8×10.5 mm  140g   2009年09月    ○ 

所有4台目は、160GBの容量に惹かれて購入したiPod Classicでした。
基本スペックは第5世代iPodと同じですが、いろいろ進化していたので購入しました。寝室のiPodスピーカーに据え置きしています。
所有5台目は、2009年版の160GBのiPod Classic。若干薄くなったマイナーチェンジ版です。
これは、車の中に据え置きしています。

第6世代iPodは、2009年以降基本的なスペック変更なしで現在まで販売され続けています。


歴代iPod 写真 第3世代、iPod ohoto、第5世代、iPod Classic

iPod Classic 豆知識

iPod Classic はiPod からの派生なので、第6世代iPodと言われます。

ちなみに、
2008年型 は 初代 80GBモデルのマイナーチェンジ(容量120GBに)
2009年型 は 初代 80GBモデルのさらにマイナーチェンジ(容量160GBに)

そのため、2008、2009年のiPod Classicは、第6.5世代iPod などと呼ばれています。
わたしは、iPod Classicを2台持っていますが、後発のiPod Classicが目立って違うのはHDDの動作音と薄くなったことくらいです。
初代の方がHDD音は静かです(初代iPod ClassicのHDDは日本のT社製だったからという話もありました…)。

なお、最近まで

「iPodシリーズはiPodしか認めない」

という変なポリシーを持っていたので、iPod mini、iPod micro、iPod shuffle、初期のiPod nano、iPod Touchなどの派生機種は一切手を出していませんでした。
でも、2012年3月にiPadを使ってみたらその概念は一気に崩れ去りました。
もう、iPodは音楽だけのものではなく、ゲーム(アプリ)、写真、動画、電話(iPhone)は当たり前になっています。

第5世代iPod touch と 第3世代iPadの比較

最近は、自分もiPad や iPod Touch をメインに使っていますが、携帯プレーヤーも随分急進的に進化したものだと思います。
でも、音楽用途だけならまだまだiPodは使えます。
実際、自分の所有している5台のうち3台は(据え置き用途ですが)フル稼働中です。

オリジナルのiPodはまだ終わりません。
まだまだ使えます。



最新iPod (Amazon.co.jp)
iPodレビュー おすすめイヤホン比較

  1. 2013/09/10(火) 10:38:39|
  2. iPod スピーカー 比較
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
<<iPod 年表 2012年 第5世代iPod Touch、iPod Classic、第7世代iPod nano、第4世代 iPod shuffle | ホーム | 降臨系ダンジョンで最初にクリアした時に使う魔法石の数 ヘラ降臨 ~ アテナ、サタン降臨など>>

コメント

こんにちは。

質問なんですが、容量の大きいクラシックにwaveで音楽入れるのは選択としてありですかね?
せっかく160もあるのだから贅沢してみたいなぁと思ったしだいです
  1. 2013/07/14(日) 01:42:48 |
  2. URL |
  3. ヒヨリ #-
  4. [ 編集]

iPod Classic に WAV形式ファイルを入れるデメリット

iPod Classic に WAV形式もありとは思いますが、容量は結構つかいます。
あと、遅延やバッテリーが持たなくなるなどの弊害がありますが、性能が上がった最近のiPodならそんなに気にしなくてもいいかと思います。

WAVにすると、160GBでも音楽ファイルが3000曲くらいしか入らないのが問題でしょうか。
それでも良ければ、音がいいのは確かなのでお勧めします。

こちらの記事も参考にどうぞ。

http://turedureview.blog48.fc2.com/blog-entry-2.html
  1. 2013/07/15(月) 05:38:20 |
  2. URL |
  3. 夢 #-
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://turedureview.blog48.fc2.com/tb.php/262-8fee24c4
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

 

 ■ iPod レビュー 最新記事(TOP)へ








プロフィール

夢

Author:夢
年齢:アラフォー
iPodでの音楽視聴とiPod用イヤホン、スピーカーの関連情報収集が趣味。
常に、iPodを中心とした音楽環境の充実を考えています。
コメントは認証性ですが基本的に自由なので、お気軽にどうぞ。

相互リンクを希望される方はコメント欄などで連絡をお願いします。


管理人のイチオシ
BOSE QC3 購入レビュー

iPod レビュータイトル


おすすめVAIO


人気ブログランキング

人気blogランキングへ

iPod レビュー全記事表示

最近の記事+コメント

iPod レビューカレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

iPod レビュー 月別アーカイブ

最近のトラックバック

相互リンク

このブログをリンクに追加する

スポンサードリンク


アフィリエイトならリンクシェア

プライバシーポリシー


当ブログは 「個人情報の保護に関する法律」に基づき、「個人情報保護の基本方針(プライバシーポリシー)」を定め個人情報の適切な管理・保護に努めることを表明しています。

個人情報保護の基本方針
(プライバシーポリシー)

1. 個人情報の利用目的をできるだけ特定し、特定された利用目的の達成に必要な範囲を超えて利用することはありません。
2. 個人情報を偽りその他不正な手段による取得しません。取得したときは、本人に速やかに利用目的を通知又は公表します。
3. 個人情報を利用目的の範囲内で正確かつ最新の内容に保つように努めます。
4. 個人情報の漏洩や滅失を防ぐために、必要かつ適切な安全管理措置を講じます。
5. あらかじめ本人の同意を得ないで第三者に個人情報を提供することはありません。

[注意事項]
当ブログ内に掲載されているすべての文章、画像の無断転載、転用を禁止します。
すべての文章、画像は日本の著作権法及び国際条約によって保護を受けています。

RSSフィード

iPod レビュー QRコード

QRコード